「愛憎」って結局は憎しみが勝つのでしょうか? 愛が憎しみに変わ...
みんなのコメント
個人的な考えです。
相互で愛憎を向け合ってる2人って、そこに執着や独占欲が混じってくることによって、「素直に愛を向けることはできないが、憎み切ることもできず、他の人にこの関係性に干渉して欲しくない」というような2人きりの閉じた感情に繋がっていくイメージがある。
単純にどちらとも言い切れない感情だからこそ愛憎と呼ぶんじゃないかな…
別件として、憎しみが、相互理解などによって愛に変わることはあると思います。
>相互で愛憎を向け合ってる2人って、そこに執着や独占欲が混じってくることによって、「素直に愛を向けることはできないが、憎み切ることもできず、他の人にこの関係性に干渉して欲しくない」というような2人きりの閉じた感情に繋がっていくイメージがある。
ここまでいくとロマンティック?運命?みたいなものを感じますね!
片方が片方に愛憎向けてる関係をイメージしてたんですが相互で向け合う関係もたしかにありそうな……
あと相互理解で愛に変わるのは素直にいいなっておもいました。
憎しみの種類にもよるよね
強い感情は親しい相手ほど発生しやすいけど、通り魔加害者みたいなまったく無関係の相手にいきなり発生する場合もある。それが愛に変わるのは少ないだろうけど、ストックホルム症候群的な、いっそ愛したほうが楽になるみたいな無意識の動機で、愛と思い込むことはあるかも?
赦しもアガペー的な意味では愛かもね
コメントありがとうです!
いろんな憎→愛があると知りましたので締めます。
そういやなんかの記事で無関心だった人を好きになるより嫌いだった人を好きになる確率の方が高いって見た気もします
コメントをする