最近漫画を描き始めました。漫画がよくなる方法をご教授ください! ...
最近漫画を描き始めました。漫画がよくなる方法をご教授ください!
主に1〜3枚くらいのちょっとした短編を描いてます。台詞を詰め込みがちなのですがフォントを台詞に合わせて変えてみたら一気に漫画っぽくなりテンション上がりました。
手軽に画面密度を上げる方法や自分流の描き方、ストーリー構成のノウハウなど漫画描きさん達のちょっとしたこだわりをなんでも聞きたいです!よろしくお願いします。
みんなのコメント
漫画家さんがインタビューで「背景にあるちょっとした小物だけのコマを要所に差し込む」と仰っていました
キャラの顔などは読者も注目して読むため、たまにそういうコマがあれば集中しすぎて疲れることなく読み続けられるということでした
私はつい顔漫画になりがちなんですが、それを意識してみたら良くなった気がします
個人的な教訓ですが、、、
・意味のない展開はいらない。
・意味のない会話をさせてはいけない。
なぜなら、読者が混乱・退屈するから。
1~2ページくらいの漫画なら不要かもしれないけどもし今後ページを増やして場面転換がある場合、一コマ目を建物の外観にする
そうでなくてもとにかく、どの場所にいるかわかるようにする
それがないと話がわかりにくい
店内のシーン描くとき、店員さんの「いらっしゃいませー」というセリフを入れて、キャラが店内にいると即座に伝わる形にしている。
二次創作だとあまり必要ないけど、新キャラ登場させる時は、背中や手足といった体の一部分を先に見せて、最後に顔を見せるようにしている。
モブの台詞で新キャラの前フリやってる人もいるので、自作に少しずつ取り入れていきたい。
最近は人気漫画の冒頭5ページ分析とかやってる。コマ一つに詰まってる情報量が月刊誌と週刊誌で違っていたり、漫画家さんによって視線誘導の角度が急こう配だったり平べったかったりで、すごく面白い。
ジャンル関係なく最低三人の漫画を読む
勧められた漫画はとりあえず読む
そしてコマ割りや構図で盗めるところを盗みまくってそれを作品に取り入れる
もちろんそのまま使わずに自分なりに適材適所当てはめながら考える
1ページにコマが10個くらいありつつ全部顔アップという地獄みたいな漫画描いてたけどこれで割と上手くなった気がする
漫画で会話のテンポをよくするために、キャラ同士の会話において質問の回答はあえてさせないとか見たことある。
例えば
A「どうしてこんなことに!?」
B「実はここにこんなものがあって…」
という質問&説明という流れの会話を
A「どうしてこんなことに!?」
B「こうなったらあれの出番だ!」
みたいな感じ。
読む側のいわゆる神視点だと、キャラクターごとの疑問は先の展開でわかっていることが多いからわざわざ会話として成り立たせなくて良いって寸法だったと思う。
台詞で説明させる必要がある短編だとあまり使えないかもしれないけど、いつか役に立てばいいな。
説明下手だったら申し...続きを見る
コメントをする