創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: vXS5uMgl2024/03/17

同人活動の頃のトラブルは、商業に行ってからは影響がありますか? ...

同人活動の頃のトラブルは、商業に行ってからは影響がありますか?
同じ名前を使っての活動のため気になります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: OILbUf2y 2024/03/17

体感だけど自界隈でのもめごとレベルなら関係ない
ほか界隈まで巻き込んだ大炎上で広く悪評がついてしまったレベルだと名義を買えた方がいいと思う
数年前の呪界隈のasさんとkntさんの件などが自分は後者に該当する例だと思います

3 ID: トピ主 2024/03/17

すみません。どうもありがとうございます。
自界隈のトラブルでしたが多少拡散されました。
その時に関しては法的措置が絡んでしまいました。

4 ID: jDAl1gZI 2024/03/18

トピ主がトラブルの主犯格で炎上させていたり専スレたてられてたら影響はあるかも。通販サイトのレビューで低評価と批判書かれてる商業作家たまにいるよ。
被害者寄りなら問題ない。

6 ID: トピ主 2024/03/18

朝早くからどうもありがとうございます。
その時に関しては加害者側となってしまいました。
レビューにそのトラブルについて書かれるのですか?

15 ID: jDAl1gZI 2024/03/18

書かれてるよ。
トラブルの内容をレビューみて初めて知った人もいたと思う。

18 ID: トピ主 2024/03/18

すみません。どうもありがとうございます。
それは問題になったり削除されたりはしないのですか?

5 ID: SkfmXx5s 2024/03/18

ありますよ。自ジャンルで嫉妬した人達がありましない犯罪話を作り編集さんや周りの人達に言いふらしてます。過去に私がやられてました。
時代が時代なので、今の時代はそういう事は会社が弁護士を雇い守ってくれるみたいですね。相手が未成年者でも関係ありません。私の時は平成の時代でしたので犯人に直接交渉したら相手は逃げました。今だと情報開示請求出来ますが昔だと開示も出来ずに泣き寝入りでした。

7 ID: トピ主 2024/03/18

早朝からすみません。
時代の違いですね。
今回に関しては事実であることと私が加害者側の話なので不安です。
弁護士を雇って会社が守ってくれたらいいのですが共通の知り合いなどもいるのに編集の人の耳に入ったらと思うと苦しいです。

8 ID: AoOlc8aP 2024/03/18

トピ主が加害者側なのか
誹謗中傷であれば対応してくれると思うけど、トピ主側の過失が事実なら腰が重いんじゃないかな
個人で起こしたトラブルなら会社は無関係だし
影響がない事を祈るしかない

17 ID: トピ主 2024/03/18

遅くなりすみません。
誹謗中傷ではないですが噂になってしまいました。
被害者側も私の名前を出さなかったですが、におわせるようなポストをしたものがあり、周りには勘づかれていると思います。

9 ID: YJ6ORtoX 2024/03/18

法的措置をとられた側ってことだよね?
だとしたら影響あるんじゃないの

19 ID: トピ主 2024/03/18

どうもありがとうございます。
私が直接とられたわけではなく、犯人がいて私がそれを幇助したのではという疑いをかけられました。

10 ID: oIkzJEsY 2024/03/18

上コメに重ねて申し訳ないけど加害者側なら話変わってくるね…
例えばトラブルがトレパクやアンソロ主催ブッチとかで謝罪済みなら多少突っ込まれても大炎上まではいかないだろうし、いじめ等で謝罪無し逃亡だったら絶対アウトだし(例えが雑でごめん)
ある程度絵柄が一般的で二次垢と商業垢を分けるならぶっちゃけ名義を変えちゃえば有耶無耶にできそうだけど変えない理由や事情とかがあるのかな?

20 ID: トピ主 2024/03/18

どうもありがとうございます。
あげられている二つが絡んでいますが、私が直接の犯人ではありません。幇助疑いをかけられました。
弁護士から連絡はありましたが私に法的責任はないと判断し、謝罪しませんでした。
それで被害者側に騒ぎ立てられてしまいました。
犯人ではなく私の方に矛先が向いてしまった経緯です。

既に商業垢でも同じ名義で活動を始めてしまいました。

11 ID: ufehEjkd 2024/03/18

それ某界隈から商業デビューした人が
発行した本のレビューガン荒らしされてるのみたなぁ
エッセイ本だったのに超燃えてた
完全にいじめの加害者側だったみたいだし作風の節々に
他責が滲んで見えたから納得した
一生デジタルタトゥーは付き纏うんだろうなって思ったよ

21 ID: トピ主 2024/03/18

どうもありがとうございます。
そんなこともあるのですね。
私自身は荒らされても見ないことにすれば良くても、それが担当編集者や出版社側にどう思われるか不安です。

12 ID: LuhtjGHi 2024/03/18

大丈夫じゃない?必要以上に荒らしたり批判したら今度はその人たちが責任負うことになるし

22 ID: トピ主 2024/03/18

どうもありがとうございます。
荒らしや批判が巧妙で、私と名前を出さないのにうまくポストして遠回しに評価を下げてくるので大変困っています。
法的にも何も出来ないと言われました。

13 ID: kQv1zCIg 2024/03/18

商業に行ってからの影響というより、商業に行くまでに影響ありそう
そんな傷物の作家を積極的に雇いたい出版や編集っているの?

16 ID: G2NYAjCZ 2024/03/18

居るよ。案外気にしないし調べもしない
同人上がりは使い捨てで他にいくらでも居るから

23 ID: トピ主 2024/03/18

お二方のお返事、どうもありがとうございます。
そうなってしまったらと不安です。

24 ID: FRI5k9NY 2024/03/18

個人的には嫌だけど、もうそれで活動しちゃってるなら突き進むのみでは
今有名な作家とかイラストレーターも結構過去やらかしてる人いるし、何言われようと図太く続けた人が最終的には残ると感じる
絵の上手さとか作風よりも実はそこが一番なんじゃないかと見てて思う、とにかく続ける事
何か言われても過去は過去。今は今
今まで見て来た好きな作家さんの半数は色々と気に病みすぎて自滅している

27 ID: sxkwltoX 2024/03/18

名義変更できるとこもあるから聞いてみたら?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

東京欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

悪役の中で「この人が自分の上司だったらいいな」「この人と一緒に働きたい」と思うキャラクターはいますか? これ...

最近、男女のCPの事をNLと呼ばなくなりましたが、それっていつ頃からですか? 普段男女のCPを見ていなかったので...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...

この話と言ったらAさんと言われるネタで書いたらゆるパクになりますか? Aさんは原作で起きた事を再現してある話...

逆CPアンソロ主催者が同CPの相互をアンソロに誘って参加者にさせたのが苛立ちます 交流盛んで既に30人以上参加者...

二次創作者から公式側の立場になったことでトラブルが発生しています。 私はあるジャンルで非公式のBL二次創作をして...