創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: uwXlQEv32024/03/28

ASD・ADHD持ち(本人のプロフより)のフォロワーAさんとの付...

ASD・ADHD持ち(本人のプロフより)のフォロワーAさんとの付き合い方について困っています。
私がXにアップした作品やつぶやきに対してAさんはかなり頻繁に反応してくれるのですが、その内容のほとんどが支離滅裂だったりズレていたりします。

例1
私「今日誕生日でした!」
Aさん以外のフォロワーさん「おめでとうございます!いつもトピ主さんの〇×△(カプ名)絵楽しませてもらってます。今後も楽しみです」
Aさん「おめでとうございます!〇×△描くことにしたんですけど、レイヤーの乗算ってどういう意味ですか?このオーバーレイとどう違いますか?(クリスタの画像を張り付ける)」
私(なんで関係ない質問突然してくる…?)

例2
私(バレンタインを祝う〇×△絵をアップする)
Aさん「この△くんは〇くんにチョコを渡していますね。バレンタインの絵ですか?」
私「そうです。わかりにくかったでしょうか💦(見りゃわかるでしょと思いながらも)」
Aさん「バレンタインということがよくわかります。謝らなくて大丈夫ですよ」
私(??????)

作品を上げるたびに必ずリプが来るので上記のようなやり取りが発生し疲弊しています。日常ポストにも高確率でリプが来るので、最近はAさんと話すのが嫌で日常ポストを控えるようになってしまいました。
リプの頻度を減らせば飽きてくれるかと思いリプせずにいたら、リプやDMで「返信まだきてないですよ」と催促までされる始末です。

もうブロックしようと思った時にAさんのプロフカードを読み、「ASD・ADHD持ちで人を傷つけてしまうことがありますが、私も傷つきやすいです」と書かれているのに気が付きました・
正直ブロックしたいのですが、狭い界隈かつAさんがほぼすべての〇×△書き手さんと交流(ほぼ一方的にですがしているため、「トピ主さんに傷つけられた」と吹聴されるのではないかと思いブロックできずにいます。

Aさんからのリプが負担になっていることを、なんとか本人にわかってもらえる良い言い方、もしくは良い方法はないでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2024/03/28

)が抜けているところがありました。
正しくは以下の通りです。

Aさんがほぼすべての〇×△書き手さんと交流(ほぼ一方的にですが)しているため

3 ID: aTNCFQdI 2024/03/28

人の気持ちを想像しにくい、理解できない人に合わせるのってかなりの負担だよ。
相手が傷つきやすいからってトピ主が傷だらけになる必要なんてないよ。
殴られ損でしかない。
どうしたって相性が悪い相手なんていくらでもいると思ってこれ以上傷ついてメンタルがやられる前にブロックしてしまう方がいいよ。
向こうも暫くはトピ主の事を気にすると思うけどすぐ別の人に寄生すると思うし、思い切ってブロックしてしまう方がいいと思う。

4 ID: 9iJ3st4a 2024/03/28

Aさんは他の創作者にはフォロバとかはされてないってこと?一方的に交流って本当にただ一方的にリプとか送ってるだけ?
なら他の人も正直この人しんどいわ……と思ってるんじゃない?もしブロックされたって騒いだとしても察しそう
多分そういう噛み合わない会話をしてくる人にあなたのリプが負担と言おうとしても伝わらないと思うな……疲れるだけだろうしブロックしちゃっていいと思う
周りにはそれとなく根回ししておけばいいと思う

5 ID: hK1p0B89 2024/03/28

すぐ返信せず、リプを超短文もしくはいいねのみにする
催促が来ても取り合わない
こちらからは絶対リプしない、でいいのではないかなと

6 ID: AlYhcBLv 2024/03/28

傷つけずに伝えるのは難しいかも…。
それに傷付けるのを覚悟でトピ主さんが困ってることを伝えても、Aさんにはピンとこないような気もするんですよね。
特に親しい人たちだけに根回ししておいてからブロックするか、日常ツイは誰もリプできないよう設定にして投稿する等の方がいいかも。
自分もそういう会話になる相互がいて、面倒なのでわざとリプ蹴りしたり塩対応してるけど、気付かないのかなかなか諦めてくれない。返事の催促まではされないので、トピ主さんの方がずっと大変だよね。
私は濃い話をしたい時は、その人がいないSNS(仲良い相互さんたちと繋がり済み)でするようにしてます。

7 ID: BMVQLzwD 2024/03/28

界隈の中に腹を割って話せる人はいませんか?
同じくAさんについて困っていたり同じ様に感じている人、いるんじゃないでしょうか。
まずはそちらにDMで悩み相談をしたり、情報共有をしてみては?
周りに自分の悩みを知っておいてもらえば、ブロ解してからAさんが騒いでも、トピ主さんの友達なら分かってくれるのでは。

残念だけどAさんを変えることは不可能なので……。

8 ID: S7ZH5pb2 2024/03/28

それはかなり悪手
周囲に根回ししてブロ解など、Aさんから見たらいじめだと捉えられる可能性大だし最悪です
Aさんに構ってあげるから反応するんであって、Aさんミュートしてコメ欄閉じて、音沙汰なくなった頃(Aさんがトピ主に飽きた頃)に
そっとブロックなりなんなりすればいいと思う

9 ID: pZ4VUN7s 2024/03/28

自分だったら催促を含めてひたすらスルーかな~
それでもだめなら新アカ作ってAさんを先行ブロックした上で移行する

11 ID: nBfSwDZz 2024/03/28

ズレてるリプライの人っていますよね。人の気持ちを理解するのが苦手らしいので、ご本人に負担だとか気付いてもらうのは難しい気がします。
自分のところにも似たタイプの人がいますが無視しても気にしないタイプの人なので、返せるのだけ返して、読んだよって意味でいいねだけしたりしてます。
いいねだけしたり返事しないを貫いて、催促されたら「どう返事したらいいか分からなかったので返事しませんでした」ってお答えするのはどうでしょうか。

12 ID: kBYzmxH0 2024/03/28

自分のしたい話をしたい時にする、常識をいちいち確認するなどASD傾向がかなり強い方ですね
お相手に悪気はないと思いますが、sns上での繋がりでしかないトピ主さんが必要以上に気を使う必要はありません。ASDの特性上傷つけずに分かってもらうというのはかなり難しいので、ブロ解等の対応が一番です。相手にどんな事情があろうと、合わないなら交流することはないと思います。

もし波風を立てないよう対応したいのであれば、
お誕生日なら「お祝いありがとうございます!そちらは私では分かりかねます」バレンタインの例なら「そうです~」だけでいいと思います
お相手は言葉の裏や読むことが苦手なので、場にそぐわな...続きを見る

13 ID: eHNGgThQ 2024/03/28

まずDM閉じてから表向きインプレゾンビ対策ってことにしてリプ欄も閉じる
Aさんをミュートして頃合いを見計らってブロ解あるいはブロック、がいいと思います
界隈に親しい方がいれば話の流れでちらっとAさんのことで困っていて…とそれとなく根回ししてもいいかも

14 ID: JP1WB96C 2024/03/28

ASD寄りAD/HD併発者です。
他の方達もトピ主さんとAさんのやりとりを見ている上に
他の方達もAさんの突撃を受けて困ってるわけですよね。
仮にブロックしてAさんが何か吹聴したところでまともに受け取らないと思います。
発達当事者も傷付く心があるのは確かですが、人並であって特別傷付きやすいわけではないし
発達であることや繊細ヤクザ振りを理由に他人に迷惑をかけ続けて良いことにはなりません。
スルーとかブロックとかして大丈夫ですよ。
診断下りてて、公表するほど生活に不自由を感じている人なら認知行動療法なども受けているはずです。
健常者からの反応が悪ければ「自分がその場に相応しくない...続きを見る

15 ID: EY2cgMJB 2024/03/28

相手にするのすら嫌ならリプとDM閉じて低浮上するしかない

16 ID: lnNZDFia 2024/03/28

催促も含めて返事無視してみたら
もしくはもう内容に真面目に返信しようとせずに全てのリプにいいねだけで済ます
何か言われたら忙しかったから返信できなかったいいねが返事のつもりと返す

17 ID: Ip7eEvqt 2024/03/28

リプとDM閉じて「私生活が忙しいのでしばらく低浮上になります」と宣言した上でミュートにしちゃった方がいい。
返信が無い、かまってくれないって分かったらすぐにトピ主から他の人へ興味移ると思うよ。

18 ID: トピ主 2024/03/28

回答ありがとうございます。
まとめての返信となり申し訳ありません。

Aさんは私含めほとんどの創作者からフォロバされていません。
創作者同士の会話に横入りすることも多く、リプ蹴りされているところも見ます。
もくりがあったころに気の置けないフォロワーさんにAさんの名前は出さずに相談した時は、すぐに「それってAさんだよね?」と言われたので、少なくとも数名はAさんの対応に困っているのは確認できています。
一方でAさんの質問に対して優しく回答してあげている人も時々見かけるので、安易にブロックできないと悩んでいました。

頂いたアドバイスの中で、『断る時ははっきり断る』『いいねだけで済ま...続きを見る

21 ID: Wxp4PKVE 2024/03/28

自カプにもAさんみたいな人いる。
一方的なコミュを図ろうとして、相手が遠慮したり合わせてあげてるんだけど気付いてない人。界隈の創作者に手当たり次第にしてるように見えて多分人を選んでると思う。
自カプにいるその手の人はやはり普段xの雰囲気が優しげ&どんな人にも丁寧に接してあげてる&そしてこう言っては何だが、そんなに馬とか作品で人気ではなく交流をメインでやってるっぽいわいわいしてる人が狙われてるかも。
うちは他の創作者がその人にやんわり注意したらしく表でそれに対して反論&被害者気取り&この界隈は冷たいと言いさらに悪化したので何も言わずにいいねだけ押すとか、そもそも普段多忙を理由にしてTLに浮...続きを見る

24 ID: MVwSfqmg 2024/03/28

ミュートしてDMも閉鎖する

27 ID: 72qDCmbW 2024/03/29

他の方が仰る通り、原因はそれだけではない気がします。他に障害が隠されてるような。
ともあれトピ主が気に病む事はなく、合わないという相手に対する絶対的評価がある以上付き合うのはやめた方がいいかと思います。
察してが通じない相手はブロック(まずはブロ解で様子見でもいいですし)してしまいましょう。
他の方に言いふらされたってトピ主さんの悪評にはなりません。だって明らかに原因や違和感があるのはお相手の方だと客観的にもわかるでしょうし。

以前、リプとかで多分何かありそうだな〜と感じる方との一方的なやり取りを同じように負担に思った事がありました。
その方はブロックまでしなくてもリプをスルーし...続きを見る

32 ID: JP1WB96C 2024/03/29

自閉スペクトラム症にはアスペルガー(知的障害無し~高知能)や自閉症(知的障害あり)が含まれ、高知能の方から知的障害の方まで含まれます。
自分は米14ですが平均的な知能が80、能力の低い部分が79と広い意味では知的障害になります。
二桁以上の計算ができない等の学習障害もありますが、PCもスマホも使えていますし絵で身を立てています。
人によって困りごとが本当に様々です。
合わないからブロックとかは全然良いし、正当だと思うのですが
「こんな人もスマホ使えるんだ」は健常者からはこう見られているのだなと勉強になりました。

30 ID: pVuA1qUL 2024/03/29

1つ目
誕生日なら機嫌がいい。→ 自分のわからないところを教えてもらえるかも! → このコメント

2つ目
(汗)マーク → ごめんなさいの意味と解釈
→ 謝らなくてもいいですよ

かな?たぶん

31 ID: トピ主 2024/03/29

コメントありがとうございます。
同じような体験をして同じように困っている方がたくさんいらっしゃったので驚きました。

当事者の方の声も聞かせていただく中で、確かに原因はASD・ADHDだけではなかったのかもしれないと思いました。
IQが20違うと会話が成立しないという俗説を聞いたことがありましたが、もしかすると自分が今置かれている状況こそがその例なのかなと…。

33 ID: eC5YIJc6 2024/03/29

高齢過ぎて話が通じないとかじゃなくて?
60過ぎたらネットに疎くて話噛み合わないとかあるし

34 ID: CPhHycN4 2024/04/12

「いつもリプありがとうございます。ただ、なんてお返事していいのか分からないときもあるので、その時にはお返事を返せないこともあると思いますがご了承ください。」

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

有償依頼くれた人がAI生成絵つかっててオーイ!になりました フェイクふくみまくりなので多少破綻してる流れにな...

せっかくの2次元なのに毛を描いたりスカを描く人が理解できません。3次元は生きてるので仕方ないですが、2次元は生きて...

Xで自分の書いたイラストや漫画に対して、フォロー外から悪口や指摘、その他リプに困るコメントを貰ったらどう反応しますか?

pixivの心無いコメントや反応に困るコメントを削除したり、相手をブロックやスルーするのって他の読者からしたら印象...

Xでイラストを投稿した後に付いたコメントに返信してますか? マイナージャンルで交流苦手なので壁打ちでたまに絵を描...

他トピに触発された質問です。 逆に性経験がないままがっつり成人向け創作をしている方っていらっしゃいますか? 情...

界隈で既婚なのを隠そうとする人はなぜ隠そうとするのでしょうか? タイトル通りなのですが、単純に疑問です。最近仲良...

集中力の上げ方について。 私はとてつもない怠け癖、先延ばし癖があります。いざ描き始めると、わりと楽しいです。しか...

二次創作のパロディ物についてです。 キャラクターが同人活動をする同人作家パロ(?)のようなものってどの界隈にもあ...

【体験談】東京出張中に見つけた「本物の癒し」 東京出張の際、現地に詳しい友人の紹介でこのサービスを利用してみまし...