創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: MBWV28XT2021/05/05

はじめての同人誌で単色刷りをしてみたく価格設定に悩んでいます。 ...

はじめての同人誌で単色刷りをしてみたく価格設定に悩んでいます。
同人誌を生で見たことがほとんどない同人初心者です。気になるセットを見つけ自分で少部数の漫画を作ってみたくなり、オンラインイベントもあるようなので参加したいと思いました。

一般的に単色刷りの相場はどのくらいなのでしょうか?

スミだとページ数×10(+100くらい?)が相場というのをよく見かけますが、本文色替えをすると値段もあがるのでどう計算されているのでしょうか?

スミ相場の値段では普通に原価割れなのですが、カラー相応の値段も違う気がしますし、スミよりは値上げするとしてもBOOTH販売だとより購入者の負担も大きくなるので原価割れにするべきか悩んでいます。特殊紙なのもあって原価高めになっているのも悩む要因です。

オンライン以前にオフ即売会などの知識もないので単色刷り(や特殊紙)が一般的なのかもよく分かっていません。分からないことばかりですがご教授お願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: PutHNMeB 2021/05/05

私の場合ですけど特殊装丁(色刷りが特殊装丁かはわかりませんが)って完全に自己満足だと思ってるので価格に上乗せしません。
というか同人誌の価格設定って基本的に原価割れしないようっていうよりジャンルの相場で設定するものだと思ってるんですけど違うんですかね?
それでも特殊装丁のため価格高くなりますなんて人もそれなりには見かけますので好きにすればいいと思います。
特殊装丁なんて自己満足なんだから価格に反映させるなと思う人もいるでしょうけど、特殊装丁だから高いんだ〜くらいで特に気にせず買ってくれる人もいるはずなので。
私は好きな作家さんなら多少割高でも多分買うし、素敵な装丁だったら気にしません。...続きを見る

ID: 1Eu9Vkrs 2021/05/05

ジャンルの相場じゃないですよ。原価割れや部数により人さまざまです
トピ主さんのお財布と次の資金に繋がる値段で良いと思います

ID: p9WP4KrV 2021/05/05

スミ一色も単色も値段変えません
箔押しとか特殊紙、ブックカバー付きなども基本的には変えませんね
同人誌の値段は本文のページ数とジャンルの相場で決めます
原価は考慮に入れません
ちなみに本文フルカラーなら割高にします

最終的にトピ主さんの好きに価格設定すればいいかと
欲しい人は買いますよ

ID: UAMW7nk9 2021/05/05

趣味じゃなく副業として同人活動をしている人以外は原価割れしてるんじゃないかと思います。
そして、完売しなければ結局は赤字なので…。
あとよく言われるのは書い手は装丁にお金を払うのではなく内容にお金を払うということです。
トピ主さんの書かれる内容がジャンル内の平均的な水準から上でしたら相場+100円くらいまでなら問題ないと思いますが
ご自身でそうではないと思われるならジャンル相場を超えない方が無難かと思います。

ID: HNJsLrmQ 2021/05/05

特殊装丁分を上乗せはしないです。
ただ、原価割れはつらいのでその分早割を活用してありがち価格まで下げれるようにしました。

購入側としては値段であきらめることはそうそうないのであまり気にしないですが、
気になってた人だから買おうかな~程度の興味度合いだったら高め価格の場合購入を見送ります。

ID: トピ主 2021/05/05

私の気になっていたセットが特殊紙&色刷というものだったので、プラスで予算がかかるオプションや特殊装丁としての認識が弱くなっていました。これを基準に色刷りって高いものなのかと思っていました。(特殊紙についてはセット料金なのかなと特殊装丁としては深く考えていませんでした。)
特殊装丁に値段がかかり、この価格を上乗せしない人が多いということを知りました。

残念ながらこのセットは早割り適応外だったので原価を抑えることはできません。今後はそういった締切にも早めに目を向けておこうと思います。

自ジャンルは私の書いた相場よりも高めではあるので、突出しすぎないくらいの価格、ただし原価割れは仕方な...続きを見る

ID: 8PINQKkr 2021/05/05

PutHNMeBです。
私が特殊装丁で本を出したときの話なのですが、Twitterであらかじめ「こういう装丁にしました」と書いてたら過半数の方がBOOSTしてくださいました。(原価がバカ高かったため原価には届いてなかったんですけども)
BOOSTしてくださった理由が必ずしもその装丁でその価格は安すぎるという気遣いとは限りませんが、もしかしたらそういう方もいたかもしれないなと思うのでトピ主さんも事前に「こういう装丁にしてます」とアピールしてみてはいかがでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

原作のなんでもない描写をカプ視して地雷とか文句言い出す人ってどう思いますか? 私は正直苦手というか原作に文句言う...

新規の両刀Aにむかついてる 元々支部で小説だけ出しててみんなに字書きだと思われてたA 馬字書きは貴重だから歓迎...

センシティブなものへの反応気にしてますか?投稿しても反応してもワンクでも鍵でもスコア下がり下手したらシャドバンです...

Xのインプレ数についてお伺いしたいです。2000フォロワー近く居るはずのアカウントの、イラストの閲覧数が300前後...

ジャンルにきて一年以内に5桁フォロワーいっている創作者って鼻につきますか? ありがたいことに今のジャンル(旬では...

プリントオンのわくわくドキドキデザインセットを使う予定です。 実際に使ったことある人や、頒布物を手にしたかたから...

インディーズの、見た目可愛くて中身は鬱漫画的な漫画ってあります? 伏せ字でも良いので知ってたら教えてください。 ...

凸られる形で解釈違いを否定された方はいますか? 過去に、自界隈のAさんが元相互のBさんに関して「Bさんにとって解...

①「絵(文章力)が下手」 ②「俺(私)が嫌いなキャラを描くな」 絵や小説を投稿している人にとって、これらの...

作家さんにお伺いしたいです。 フォローされたらちょっと嫌だな・・・って思うアカウントってありますか? とても素...