サークル側として、イベント参加何回くらいで「脱初心者」だと思いま...
みんなのコメント
回数関係なしでハワワ…ってしなくなったらかなあ
いえずっとハワワ…でやりきるハワワプロもいますが…
コミケ初参加、赤ブー初参加と書いた宣伝やサークルカットは結構見るけど、初心者や3回以上越えたら初心者じゃなくなる
昔、同人以外で「初心者だから分かりません」でブチギレられた、無知のまま強引に進められて被害食らったことあるから「初心者」と言う表現は使いたくない
車の初心者マークはまだ分かるけどね
小学生でコミケ一般初参加、高校生でコミケサークル参加に始まり、諸々同人誌即売会参加してきたけどいまだにイベントは緊張するよ
まだ行ったことがない同人誌即売会も地方イベントたくさんある
トピ主です。
コメントありがとうございます。
皆さん結構厳しい(?)ですね…!
私は年2回ペースでようやく次が5回目ですが、まだまだ全然慣れません…
未熟で本の制作すらまだ慣れていないのに、
それに加えてイベント申込み・告知・準備・セッティングなど、やることが多く
自分の仕事や私生活の合間にそれらを段取りよくこなせるようになるには、まだまだ経験値が足りないなと思っているところです。
今まで参加した4回のうち1回は新刊を落とし準備号コピー本だったり、遅刻・欠席など、失敗もあります。
通販・部数の読み違い・瞬殺はまだ未経験です。
初心者あるあるの失敗をひととおり経験出来る...続きを見る
何を初心者とするかじゃない?
イベント設営は準備なんて一回やったら覚えたよ
うちは島中中堅サークルだからハワハワもしないし
部数読むのなんて歴戦の大手もダズン読み間違えた〜ってポストしてたよ
3回も参加すれば充分、それ以降は初心者って言い訳はせず何回やっても慣れませんって言って欲しい
回数というより頻度じゃないかなぁ
10回目だけど3年ぶりですと言う人と、サークル参加始めてまだ1年ですが4回目ですって人だと後者のほうが2.3ヶ月スパンで最近出てるってことになる
それなら後者のほうがなんとなく馴染むというか…
ブランクがあると誰でも多少はリセットされてしまうしね
コメントをする