表紙(挿絵)がAI絵の作品にどんな印象を抱きますか? 一次二次...
表紙(挿絵)がAI絵の作品にどんな印象を抱きますか?
一次二次問わずで。
相互の字書きがAI絵を使った作品を発表してたんですけど、
なんか安っぽいというか、ぶっちゃけ「表紙絵い〇すと屋かよ!」みたいな感じで、
無い方がいいだろと私は思ってしまったんですが……
みんなのコメント
自分はAI絵大好きだから中立的な意見にはならないかもしれないけど
同じだけのクオリティを出せる両刀は少ないし
読者視点だと挿絵はありがたいしプロ並みのクオリティ出力してくれるAIで何の問題もない
二次はちょっとな…と思うけど(元があるから)一次は全然あり
かくいう自分も一次創作ファンタジーで挿絵は全部ai派です
「あんまりこだわりがないんだな…」という印象
AI絵とすぐ気づくレベルのものを採用してたら「美意識低そう」と思う
安っぽくなくても素人に毛が生えた程度の下手な絵は見たくないし
一次創作だとどんなに字が良くてもその絵のせいで雰囲気ブチ壊すので、AIがいいです
イラスト一枚できちんと伝える『挿絵』を描ける人も少ないので
二次創作でも下手くそならいりませんがAI絵も合わないと思うので
フリー素材の写真でも使ってほしいです
写実過ぎる絵は苦手だから、AI表紙の小説は避けてる
Kindle UnlimitedでもAI表紙のボーイズラブノベルス増えたけど、表紙のAI絵が苦手で読んでない
好みの問題なんだけどね
商用利用可のAI使ってるなら別に気にならない。
それなりの絵を生成できるなら、手描き得意じゃない人が素材代わりとして使うのは有りだと思う。
安っぽく感じるかどうかはAIか手描きか関係なくその絵によるので何とも言えない。
トピ主はその絵がAI生成したものだと知らなかったとしたら、別に反感は持たなかった?
どれだけ綺麗でもあんまり良い印象はないかも
それならデザイン表紙の方がいいし、フリー素材の写真の方が良いなって感じる
表紙絵絵描きに無料で描かせてる字カスなんかよりも断然好感度高い
全部自分でなんとかしようとするという意識があるところに好感が持てる
てかトピ主はただ単にその相互のことが気に食わなくて周りに叩いて欲しいだけ定期
安っぽいってことは、出力したであろうAI絵のクオリティが低いってこと?
AI絵ですらそんな状態のものをお出ししてくるような人の書いた小説かあ……中身の小説もクオリティ低い人なんじゃ……とすら思ってしまう
AIがどうとかではなく、それ以前の問題
AIの中にガチ死体が入ってることも知らないのか、知ってて使ってる犯罪者予備軍なんだなと思う
当然トレパクも、違法ダウンロードも容認してるだろうから関わったら犯罪に巻き込まれそう
自分の作品にそういった手抜きのモノを利用するんだな~って思う
こだわりがないというか、そんなに評価しなくてもいいんだなって思っちゃう
正直今の生成AIの技術で使用してるやつはクソ、せめてフリー素材か購入したもの使って欲しい
そも生成AIも十分に使いこなせてないのは読む気すら失せるな
フリー素材は手抜きじゃなくてAIは手抜きという感覚はわからない
AI好きじゃないけど単に気に食わなくて嫌いだから感情で叩いてるだけで批判してる人誰1人論理的じゃないの女って感じ
しかもAI使う人の中身はつまらなさそうとかもう言いがかりでしかなさすぎて
そういう事言う人の作品もつまらなさそうというブーメランでしかない
自分はAI嫌いだけどそれとこれとは別だと思う
なんでも我田引水で都合の良い批判に繋げすぎ
質問が「どんな印象を抱きますか?」だから、イメージしたことを素直に回答しただけでは
パッと見て思ったことに対して文句言われてもな…
クオリティの問題以前に著作権に対する意識の低さにがっかりする
創作者としては関わりたくないから即ブロ
挿絵でキャラの一貫性を保ってるAI絵出してたら、普通にすげーってなる。
安っぽいと思うかはトピ主さんの考え方次第じゃない?
自分の本当に欲しいイラストをAIで作ろうとしたら、それなりの知識と技術と機材がいる状況になってるし。
AI絵そのものの是非は置いておいても特有の雰囲気(塗りとか)がどうしても安っぽく感じてしまって微妙
AI絵を使っている事というよりはAI絵自体が苦手
あとは様々な懸念点があって賛否両論なのに使っちゃうんだ……って思う
一次二次問わずミュートする
無限出力で粗製濫造できるツールを創作作品に採用する時点で美意識やこだわりがないんだなと思うし、多くのクリエイターがAIを危惧している現状で人目を気にせず使う姿勢に客観性の低さを感じる。
美意識やこだわりと客観性のない人から生み出された作品なんだからつまらなさそう
うまい絵が描けないならデザイン表紙や素材使って欲しい
AI生成絵自体は術師同士でキャッキャしてる分には問題ないと思う。手書き創作の領分に持ち込んでくるから邪魔なだけで。
素人ROM専からみたらどれがAIかわからないのでは?雰囲気壊す個性つよ絵師より無難な方がいいなと思ってしまいそう。絵にいかにもな抽出感があるなら絵が下手という意味でよくない
AI小説なら中身に合った表紙なのでいいと思う
人の書いた小説なら、インスタントに読んでもらいたいならまだしもこだわりを見てもらいたくて書いてる人は印象が表紙に引っ張られるから使わない方が無難だと思う
AIが学習した画像の中に児ポも入ってて問題視されてること知らないのかなって思う 軽率だしモラルにかけるのでその作者のこと嫌いになりそう
だからといってその生成AIの中身は問題解決してんの?
10悪いとこあって1直したからって9悪いことに変わりはないよ
手描きでやんのなんか絵師からしたら当たり前のことでしょ 今までやってたことやるだけ
AI絵師が突っかかってこないで笑
AIの是非はともかくとして、AIイラスト関連の話題がすぐ炎上する傾向がある様なので、もし相互がAI絵を使ってたら距離を置きますね(万が一相手が炎上した場合、自分にも延焼しないように)
あと字書きさんが挿絵や表紙でAI絵使ってると、文章もAIで生成されたものかもしれないなと勘繰ってしまうので、いずれにせよ良い印象は全くないですね
別にAIどうこうの個人的な意見はないけど、これだけAIで炎上してる中でよくやるな
炎上怖くないのかなと思う
なにか反応することで新しい争いが生まれそうだからそっと見なかったことにする
私はあらすじで判断するから表紙見てない。漫画もそう。表紙買いして成功した試しはないけど、あらすじで面白いかもと思った奴は7割近く楽しめたから
トピ文に出てるい◯すとやの方が、まだ印象がいい。ここは創作者の掲示板なのに、まだみんなこんな認識なのかと驚いた。
現段階の生成AIのデータセットに、著作権の意味で完全にクリーンな物はまだ無いよ。無許可で世界中のイラストや写真、中には実際の児ポの被害画像までも取ってきてるんだよ。
倫理的な問題の他に、数年後に訴訟に巻き込まれる可能性だってある。
生成AIを表紙に使うなんて、不発弾の上でそれとは知らずに踊ってるようなもの。いつ爆発するかわからないのに、危険すぎる。
わかる
リバ固定やらの話だと真剣に議論しまくる人が多いのにこんなに分かりやすく他人の作品を侵害してる問題に対しては自分に被害がなければどうでもいいっていうモラルのない人が多すぎて怖い
夢主イメージっぽい女の子の顔どアップの夢本見かけたけど、これ表紙AIだろうなっていう感想のみです。本は結構売れてたみたいです。
AI絵が好きとか嫌いとかの問題じゃなく、現状問題山積みな不発弾みたいなものを平気で自分の創作物に取り入れられる精神性の時点でその人の作品はこだわりも何もないんだろうなって思うから読む気失せる
これ
あと、表紙がAIなら中身もAIとか言ってる人は、表紙を絵師に依頼してたら中身も他人に依頼してると思うのか?てなる
規約違反のキャラ崩壊エログロや同人ゴロで金稼ぎしてる二次創作者はAI生成者と同レベルだと思うけど、最近はガイドラインが公式から出てたりしてるしその範囲でやってれば二次創作=全部違法なわけではない
ガイドラインを守って健全FAしてる普通のファンもたくさんいる二次創作と、まったく法整備されてない真っ黒なデータを活用して犯罪の巣窟みたいになってるAIを同軸で語るのは頭が悪い
56
公式ガイドライン的に同人OKのジャンルでクリーンに二次創作してる人と、他人の絵柄やキャラクターを吸いまくったAI絵を使って金稼ぎしてる人を比べるなら、
公式ガイドラインでNGもしくは明言されてないジャンルで公式絵柄に寄せたエロ同人乱発して金稼ぎする175と、Adobeとかの著作権クリア商用利用OKのAI使って表紙素材生成してる人を比べても本当にAI使用者だけが真っ黒なのか?
てならんか。
57
著作権的に完全に問題のないデータだけを学習させてるAIはガイドライン守って二次創作してる人たちと同じくクリーンだと思うよ
でも今のAi使用者で完全クリーンな学習データだけで画像生成してる人ってほぼいなさそう
著作権フリーの画像のみっていう限られた学習データだけで生成した結果で満足できる人ならそもそもそのフリー素材をそのまま表紙に使うんじゃない?
58
>今のAi使用者で完全クリーンな学習データだけで画像生成してる人ってほぼいなさそう
「いなそう」っていうのは主観でしかないけど、現状悪印象持たれる使い方してる人らが悪目立ちしてしまっているので仕方ないのかなと思う。
>著作権フリーの画像のみっていう限られた学習データだけで生成した結果で満足できる人ならそもそもそのフリー素材をそのまま表紙に使うんじゃない?
これはちょっと違うと思う。たとえば「空を飛んでる犬」の絵が欲しいのにフリー素材としては空素材と犬素材しか無かったら、AIを使って「空を飛んでる犬」の画像を生成できる。
下の方のコメで、「そんなにこだわりたいなら絵師に依頼し...続きを見る
AI使ってる人間がSNSで無断転載禁止って書いたり同人誌の奥付に無断アップロード禁止とか書いてたらウケちゃうな
AIが嫌われてるのは絵柄の問題じゃなくて学習データの違法性やユーザーのモラルのなさが原因だから
靴だろうと時計だろうとどんな被写体だろうと「AI使ってる」ってわかる時点で忌避感感じる人はいると思うよ
そんなリスク冒すくらいならそれこそAI通さずそのままフリー素材使った方がいいし、フリー画像で満足できないほどこだわりあるならデザイン有償依頼した方がいいと思う
コメントをする