創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: XkNBJf7h12ヶ月前

ネットで友達作るってリアルよりも難しいですか?ちなみにリアルでも...

ネットで友達作るってリアルよりも難しいですか?ちなみにリアルでも1人しか友達がいません
一度二次イラスト垢を作ったことがあり、フォロバしてくれた人にリプやいいねなども出来るだけしていたのですが、すぐに会話が途切れて駄目でした
すでに人脈が出来ている中で友達ができた方がいれば教えて頂きたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 1mMiT5DS 12ヶ月前

オフ会しろ

4 ID: hPqeE8BX 12ヶ月前

マジでガチャ
一個のジャンルで10人くらい友達できて他のジャンルでは一人もいない
当たりがくるまで引くしかない

6 ID: トピ主 12ヶ月前

そうなんですね
諦めずに色々やってみます

5 ID: Uhiz6xu5 12ヶ月前

どのレベルを友達と呼ぶかに寄らない?
自分はネット上なら気軽にリプ送れる程度で友達認定しちゃう
ジャンル変わってもずっと繋がってるとかタメで話せるとかオフで遊べるとかのレベルまで求めるならリアルでそうなるより難しいよ

7 ID: j4NbQBnt 12ヶ月前

100回リプやり取りするより1回通話かオフ会したほうがよっぽど距離縮むよ

8 ID: chVxAPIq 12ヶ月前

はいはーい!
まず「友達」の定義から決めた方がいいとおもいまーす!

9 ID: n6bupGoU 12ヶ月前

定期的に遊んだり通話するレベルの友達は一人だけで
リプ送ったりイベ前に遊ぶくらいの人はジャンルが変わったら自然消滅しちゃう
ネットはリアルより気軽に絡めるけどよっぽど思想や時間が合わないと続かないよ

23 ID: トピ主 12ヶ月前

コメントありがとうございます
ジャンルが変わったら殆どと関係切れちゃうんですね
参考にしてみます

10 ID: sH6WuLRP 12ヶ月前

へたなこといわんからネットで探すよりリアルのまともな人探した方が早い
ネット変なやつ率高いから ここ見ててもわかるでしょ?笑

11 ID: IA7V5mBH 12ヶ月前

非言語コミュニケーションがないところをカバーしなきゃいけないからネットで仲深めるの難しいよね

21 ID: トピ主 12ヶ月前

コメントありがとうございます
ネットだと文字だけなので余計難しいですよね

12 ID: 0sqrCoph 12ヶ月前

聞き上手になるか、絵を上手に描けるようになるしかないな
リプで会話は続ける方が難しいからあんま気にしなくて大丈夫
会話が自分で続けられないなら、相手にたくさん喋って貰えるように相槌うまくなるといい
でもそんなことしなくても絵が上手けりゃ人は寄ってくる

18 ID: トピ主 12ヶ月前

コメントありがとうございます
絵を上手く描けるように頑張ります

13 ID: Plv1zc6i 12ヶ月前

まさに自分にタイムリーなトピ
今のジャンルに参戦したけど、周り相互だの何だのですでに輪が出来てて入りにくい
当方字書きだから擦り寄り関係なく繋がりたいタグとか使うしかないのかな
前のジャンルそれ使ってやりたくもない交流やってて疲れたから今度は交流なしで活動したかったけど、
フォローしてる人たちのやり取り見てるとうらやましいーーーって思ってる
仕事もしてて家庭もあるから通話できないし時間取るんなら創作やりたいんだけど、交流に時間が取れない
交流と創作どっちにも時間取れないよ

15 ID: トピ主 12ヶ月前

コメントありがとうございます
交流してるの見ると羨ましいですよね
自分もそうなので凄い分かります
繋がりたいタグ使ってみます

14 ID: K7JAbIly 12ヶ月前

交流した方が割と好意的で、こちらが受け身でも誘ってくれるような人柄なら、そこからコミュニティが広がる可能性はあります。でもそういう人を見つけるにもこちらから率先的にアクションする必要は出てくるかもです
ネットの世界は顔が見えない分、行動してない時は透明人間と同じ扱いなので、リアルよりも難しいんじゃないでしょうか

16 ID: トピ主 12ヶ月前

コメントありがとうございます
リアルよりも難しいんですね
とにかく諦めずに自分から積極的に話しかけてみようと思います

17 ID: sMQwYiRa 12ヶ月前

書いてくれたコメント選り好みして返信するような人がネットの友達作れるとは思えないな

19 ID: rcZIvGxi 12ヶ月前

ネットで会った人と仲良くなりたい〜〜とは思うけど、
「リアルで会いませんか?」って言うと出会い厨っぽくなって警戒されそうだしどうしたらいいんだ…

20 ID: トピ主 12ヶ月前

下記が自分の友達の定義として質問させて貰ってます
一.リアルで最低一回会う
一.ジャンルが変わっても気軽にメールや電話ができる

22 ID: 6RCtAByN 12ヶ月前

定義まともすぎてツッコミ所がないな

24 ID: KFTm80D2 12ヶ月前

基本的にネットの交友関係はジャンルの切れ目が縁の切れ目っていうし結構難しい条件だと思う
相手がリアルでネットの知り合いと会いたいと思うタイプかにもよるし

25 ID: b0FkNBZd 12ヶ月前

どうやったらトピ主がネットで友達作れるか皆で考えようぜ!

27 ID: k65LoeCD 12ヶ月前

少しでもお気に召さないと、存在無視してくる友達なんて嫌です…

26 ID: vdYu9O5s 12ヶ月前

一.リアルで最低一回会う
一.ジャンルが変わっても気軽にメールや電話ができる

これとりあえずリアルで会える人に会いまくってその後ジャンル変わっても続く人は残すって感じでやっていったら何人か友達できない?

28 ID: nZv9EWVa 12ヶ月前

ネットも現実も運かな〜と思うからなんとも……
運を上げるには確率的な感じで色んな人と話す必要があるからそういう場に行かない限りは何も始まらない感はある。大体仲良くなる人はオフでイベントきっかけだったり
そういう機会を増やすと手っ取り早いんじゃないかな?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...