創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: YzKvC2FZ2024/04/26

超長い予定の原作沿い系の長編二次小説を書くにあたって相談です。 ...

超長い予定の原作沿い系の長編二次小説を書くにあたって相談です。

まだ序盤ぐらいなのですが、全部を細かく描写しようとしていたら書きたいところにたどり着く前に頓挫しそうだなと思っています。
そのため部分的にダイジェスト形式みたいな感じというか、ちょっと場面飛ばして簡単に書くみたいな感じを挟むのを検討しています。そういう描写の仕方をなんかこう、上手にやるためのコツとかテクニックとか、自分はこうやってるよ、とかを知りたいです。
よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: g5CoRYkZ 2024/04/26

長編ネタをダイジェスト化して書き出せるならそうした方がいいです
今どこを書いているのか見えるようになるので
頑張って下さい

3 ID: apBnF1oL 2024/04/26

ちなみに概算でどれくらいの文字数になりそうなの?

4 ID: iFal2QOp 2024/04/26

どうしても書きたい要所を書き出してから隙間埋めていけば?
長ければいいってもんじゃないし
下手したら自己満足

5 ID: トピ主 2024/04/26

皆さん回答ありがとうございます。補足失礼します。

・文字数について
・長けりゃいいってもんじゃない

原作沿いものなのですがそもそもその原作自体が20年以上続いた凄く長いもので、長編小説にしたいのはそのうちの約19年分の話なので、文字数を考えるのも短く纏めるのも非常に難しいです。

6 ID: トピ主 2024/04/26

>>要所書き出してから隙間埋め

これはもしかしたらやれるかもしれないので試してみます

8 ID: apBnF1oL 2024/04/26

長い話を書くなら必ず全体の文字数の概算を出した方がいいよ。無理矢理でもいいから。
地図持たずに登山するようなもんだから必ず挫ける。概算すら出せないなら書きたいシーンだけ書いた方がマシだと思う。つなぎのシーンとの落差に耐えきれなくなるし、それなら短編連作の方が無難だよ。

9 ID: mNOglI7H 2024/04/26

原作部分はみんな知ってるから説明いらない
改変するとこ、それに関わるとこ、あとは原作で描かれていない時間だけ書くように注意すればしっかり減る

10 ID: mi4sQRKX 2024/04/26

これ
原作で起こったこれとこれの間のエピソード、ということが分かるようにしておけば原作をなぞる必要はないからかなり省略できる

11 ID: sphImUFd 2024/04/26

これだよね
原作に書いてること延々綴って長くなってるの多い

12 ID: トピ主 2024/04/26

減らし方のアドバイスありがとうございます
でもすみません、原作沿いは原作沿いでもいわゆる再構成もので、大きな流れ自体は原作沿いなのですが、1話内での起承転結の単位になると起に原作の場面+独自解釈、承と転あたりで捏造設定を踏まえた流れ、結が公式通り、という感じで頭の中で大筋の構想自体はできてる状態です
なので原作部分を削るというのは難しいです

15 ID: tko7XiNl 2024/04/26

もうトピ主さんも考えてるとは思うんですが、これくらいしか思いつきませんでした。↓

本当に必要な描写、必要な箇所しか書かない。
テンポが悪くなりそうなところは圧縮する。
よくここで言われるような細かいレシピのような無駄に冗長な箇所をなくす。

文字数予想できないのは私も一緒です。できる人すごい…。長編頑張ってくださいねー!

16 ID: GJN80kRj 2024/04/26

「~~をした」「~~があった」という事実だけが読み手に伝われば充分で、その事実の詳細を具体的に書く必然性がないシーンは、前後のシーンで事実の前振りや簡単な振り返りをするに留めてばっさり削る方がいい

例えば「主人公が一週間、大阪に出張した」という事実だけが分かればいいシーンなら前の段落で主人公が「大阪に一週間出張か……折角なら美味いお好み焼き屋でも探すか」と言ったところで段落を終え、次の段落では豚まんをお土産に買って帰ってきたシーンから始まるなどという形でシーンを端折ることだって可能

17 ID: XP1o6xMT 2024/04/26

なにを書きたいのか整理する
その書きたいことと直接関係しない部分は数行でサクッと終わらせる感じかな
時系列を前後させて、真ん中を回想で簡易にしてしまうのもいいと思う
数話書いた後には、その半年後のシーンからスタート、途中で半年間のことを数行で書いてしまう
「この半年でAとBは〜をして〜になった。結果、今は〜で〜している」みたいな
そこは別に重要じゃないよねっていう部分は、こういう一行で済ませたり会話で暗示して終わると短くなるよ
会話でサラッと説明するのは自然にできるからいいかも
A「それにしてもBと〜することになるとはな」B「半年前には想像しなかったよな。でも楽しいよ」みたいな

18 ID: トピ主 2024/04/26

ありがとうございます

・事実だけが伝わればOKな箇所
・回想で終わらせてもいい箇所
・しっかり書きたい箇所

まずはこの3つに分けて整理してみます

19 ID: 7VbqP9Gy 2024/04/26

自分はプロット作る能力ないから書いて書いて書きまくって、削ったり順序を変えたりした
大体3回ぐらい書き直す

20 ID: nQ1c2tA3 2024/04/26

20年以上連載してた作品で原作沿い小説、私もやったことある(といっても連載形式にした)けど削るポイントは本当に悩んだ。
ちなみに普通に30万字は超えた…。

一応自分がやっていたことは
・絶対に外したくない盛り上がりポイントの書き出し
・セリフ関係は重要じゃなければ視点主が感じたことのみでさらっと流す(特に長台詞や説明してる類のは)
例:〇〇が○○になった?で●●●?要は●●●●ってことらしい。ぐらいの自己解釈にして短くする
・原作の流れを出す際も視点主の感情の揺れ等を描写したりで読む際の飽きを減らす(事実の羅列はしない)
・原作にない描写との境目がわかりづらいようにする←これ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

アンケートの多重投票の対応について質問です。 自サイトで次の作品についての傾向アンケートを取っているので...

大手に気に入られても辛い人いますか? 結局大手より自分の方が伸びないし…や、作品広めてくれても「大手が良いと...

何かしら固定がある人にお聞きしたいです。 自分が固定になった理由が明確に思い当たる人っていますか? もしい...

今までハマってきた中で一番楽しかったジャンルは何ですか? 一番楽しかったジャンル(漫画・アニメ・ゲーム…等)...

これじゃなきゃ描けん!!ってぐらい使い続けているブラシはありますか? それともそれほどこだわりはなく新しいブラシ色...

挨拶行くの怖い 去年のイベントで初めて会う相互さんが居て、前回は一般参加だったので その人の本買って差し入...

学校のクラスメイトにすごく嫌な悪口お言われました。 みんなは悪口言われたらどうしますか? 私は、無視します。(...

ネタツイがもっとウケて欲しい 字書きをしています。 創作のヒントとしてお題ガチャを回した結果や、他の字書き...

『井戸端会議』トピ《48》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...

いつも走っているのに、どこにも行かないものは? ちえこデリ駅|大阪東京 ---------安心・高品質・完...