創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: x6wAGdWt2021/05/09

診断メーカーやお題箱のガチャを使って描いた話の扱いについて質問で...

診断メーカーやお題箱のガチャを使って描いた話の扱いについて質問です。
ツイッターで掲載していた漫画のweb再録本を作ろうと考えています。
ツイッターにあげている漫画は8割くらいは自分で考えたネタなのですが、残り2割は診断メーカーやお題箱ガチャで出たお題を元に描いている漫画です。
皆さんはこういったガチャのお題を元にした漫画は同人誌に入れますか…?
診断メーカーは作者が表示されているので、作者の注意書きを見るなり、言及がなければDMなどで一度問い合わせをさせて頂こうと考えているのですが、お題箱ガチャは作者の表示はないので同人誌に収録していいものなのか悩んでいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: FykMKxnO 2021/05/10

私は収録しないことにしています。例外は知人友人からのお題、元ネタのみで、かつ「◯◯さんから提供頂いたネタです」といったように、ネタ元をお名前を出して記載できる場合に限ります。それも積極的にはしませんし、名前を出されたくないかもしれない人だなと思ったら収録を検討することさえしません。

元が匿名のネタは、今想定できるものとは違うどんなトラブルになるか分からないというのが大きな理由です。

Twitter掲載時に反応が良かったネタだったりすると惜しいと思うんですが、個人的に決めてますね。どこかで線を引かないといけないと思うので…

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

イラスト制作は、創作活動の中でも特に多くの喜びと同時に、特有の困難を内包する行為である。描くこと自体は創作者にとっ...

お絵描き系Vtuberを見かける事が増えて思ったのですが、最近絵がプロレベルで声も声優級に可愛くてトークが出来て歌...

成人向けイラストを描くと画力が上がるとよく聞きますが、字書きでも同じ現象が起こると思いますか?

同人誌の18禁の線引きについて伺いたいです。 近々ラッキースケベ本を出そうと考えています。 女性の乳首や性器描...

最近広まっているSNS活動の価値観について 最近は某有名イラストレーターの発信をきっかけに、若い創作者の間で...

身に覚えのないメッセージ あなたの漫画は全部私のツイートをパクってますよね?謝罪して取り下げないなら法的措置を取り...

何か新しいものにハマる時の感覚やこれもしかしてハマるかも…って前兆の状態を教えて欲しいです!感覚を言語化してもらい...

オンリーワンカプ、ジャンルで創作している人のためのトピ ❋このトピはオンリーワンカプ(界隈で一人しか創作して...

ジャンルの飽きについて 好きなコンテンツを推すのが段々辛くなってきました 理由としては、人がいないから感想を投...

書いている作品がたまたま原作に似てしまった時のモチベーションについて ソシャゲ界隈で創作している字書きです。...