創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: vgEbNsm511ヶ月前

相互になりたいと思った片道フォローの人からフォロバされるコツって...

相互になりたいと思った片道フォローの人からフォロバされるコツってありますか?

AジャンルB受け固定・攻めについては雑食での二次創作をメインにしている者です。同じB受け固定・攻めは色々の〇〇さんの作品が好きで、萌え語りとかにも話しかけたりしたいのですが、FF外通知オフの上にリプも相互限の人です。
また、ジャンルで垢分けしてないので他にもCジャンルオールキャラでも活動していて、同傾向の△△さんが主催する通話にその人と共通の相互さんが参加していて、楽しそうでいいなと思ったけど△△さんの相互限定と書かれていたので残念に思ったりもしています。

フォロバの基準は人それぞれだというのは承知してはいるのですが、例えば絵垢で不特定多数の人達にフォローされるにはメディア欄がソシャゲのスクショだらけなのは避けるべき、みたいなある程度多くの相手に共通する対策ってあると思うんです。
そういった、必ずしも私が相互になりたいと思った相手に当てはまるわけではなくても、「二次創作してるツイ垢」という広い主語である程度共通しそうなフォロバ基準や、逆にこんな垢だと同カプや同傾向でもフォロバしたくない、という意見を知りたいです。

私ならどういうアカウントをフォロバしたいかという形で考えても、悩んでいる中でだとどうしても自分の主観・感情が入ってしまうので、第三者の意見を知りたくてトピ立てさせてもらいました。よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: CutPvG6m 11ヶ月前

その状態ならフォロワーのrpから回ってきた作品が好みでアカウント探ったら全体的に好みの作風だったらフォローするかも
テンション高い人とツイート多すぎる人も避ける。

4 ID: XsbVlQ4D 11ヶ月前

目新しい事は言ってないのですが

フォロバしない
・メディア欄が料理、旅行の写真ばかりの人
・愚痴、htr絵のrtと絶賛空リプが多い人
・数行のツイートを数十秒置きに呟く人

フォロバする
・コンスタントに自カプの作品を載せている人
(ある程度のクオリティ)
・常識がありそうな人
・リプで他の人と会話している時に敬語が多めの人
・騒がしくない萌え語りをしている人

それと、これは一般的ではない私の考えなのですが、私の苦手な人と仲良くしている人は絶対にフォロバしません

5 ID: qU7TL8a3 11ヶ月前

作品や呟きが好きな人をフォロバするな
相互はやっぱり反応したいので反応しにくい作品を描いている人にはフォロバしたくない

6 ID: MqWOxTHE 11ヶ月前

めちゃくちゃ褒めて媚びてエアリプして直リプして必ずRTすれば

7 ID: TnWyjD0t 11ヶ月前

フォロバする
作品・呟き共に好みの人
期間限定垢じゃない人

フォロバしない
htrと互助ってる人
ツイートのテンションが高い人
媚びを感じる人

上でめちゃくちゃ褒めて~って意見あるけど自分はそれやられたらフォロバしないな
対等じゃない感じも嫌だし評価が気になって伸び伸び創作できない
どちらにせよ作品のクオリティ上げるしかないと思う

20 ID: jPoeRqt8 23日前

htrと互助を避ける傾向にあるのって、割と共通認識なんだ…ちょっと安心

8 ID: yomw5pWN 11ヶ月前

運用的に新しい友人を作る気がないように思う。
他人にはないメリットを大きく見せる(凄いコネがあるとか、凄い立体ファンアートするとか、相手の興味ある分野で秀でる)か、その人とすでに仲良い人と仲良くなって紹介されるぐらいしかないんじゃないかな。

ただ、大手の友達目当てでこっちに来たんだろうなーという人はやっぱ分かるし疎まれるので、相当上手くやらないと厳しいだろうけど……

9 ID: azptTYmb 11ヶ月前

フォロバしない
日常ツイがネガばっか

フォロバする
好みの作品が投稿される

11 ID: FgMWKEUp 11ヶ月前

毎回必ずRTいいねしてくれて、これは毎回じゃなく一度でもいいけど感想くれたらフォロバするようにしてるよ
創作してる人かそうでないか関係なく
ただRTばかりで人となりがわからないとか、逆にネガツイ病みツイばかりな人はフォロバしない

12 ID: uj789RS6 11ヶ月前

相手がフォローしてる人の共通点をみる
例えば厳選の馬っぽい人ならその人のフォローしてる人を見てどんな作風、tl運用とか
壁打ちはのぞみ薄い

13 ID: ka192tE0 11ヶ月前

作品が好きな人だったらフォロバする
あと、二次創作マナーを守ってる人(無断転載しないネタパクしない公式凸しないなど)

14 ID: ex4hkEDB 11ヶ月前

同カプで私の作品を好いてくれていて、性格的に合いそうならフォロバするけど、決定的にリポスト多すぎると辛いと感じてる。
リポストする人が界隈多すぎて、リポ切りたいけどそれもそれで感じ悪そうでしんどい。

あとネガツイ、口悪い、作品がそもそも好きじゃない、嫌いな人と仲良くしてる、は論外。

15 ID: U5tjRv7s 11ヶ月前

・プロフがある(必須ではない&詳細じゃなくて構わないけど、地雷やRBの基準が事前に開示されてると安心)
・リプが基本敬語混じり&ネットの拾い画を使ってない
・怒涛のRPでTLが埋まらなそう
・メディア欄に無断転載がない
・「ブロック/リムーブされた…」といちいち呟いてない
・身内ノリの空リプ合戦してない
・愚痴垢にいいねしてない
・互助会に属してなさそう

16 ID: ezAiF4Vs 約1ヶ月前

あげ

17 ID: zGM86UFu 約1ヶ月前

その人を笑わせられるユーモアを探ってアプローチするといいよ
共通点よりも褒めるよりも何よりも一番繋がりやすいアプローチだと思う
ユーモアの感じが合うか合わないかで人って友達になれるか判断してると思う
それか嫌いなものが合致してると仲良くなりやすいし繋がりやすいともいうよね
画像ネタ好きだったら画像ネタ、ギャグやネタツイ、思想、世界観、いろいろユーモア発揮できるとこあるからそこを合わせていけば繋がれるかもね

18 ID: lPrLmzf4 約1ヶ月前

厳選フォローで運用してるけど神々の大半からフォロバしてもらえてる

自カプ関係のプラスな話題以外はほぼ自我なしで日常匂わさない、交流も相互相手ですら絡みは稀
作品投稿は2週に1回程度でたまにぬい写真
神・大手相手でも媚びないで、特に刺さらない作品はスルーしたりいいねだけしてる
その代わりRPした作品は基本空感想有

意識して運用してたわけじゃないし何様なところもあるだろうけど、自分自身がフォローする側のときもTLの邪魔になるかどうかが影響してるかもなって思った

19 ID: 0BKzgrm7 約1ヶ月前

当方は一応界隈天井、厳選フォローです。
・日常はあってもいいけど2割以下
・空リプで当方含めた相互の名前を出さない
・創作のスタンスがはっきりしておりかつこちらと大幅に解釈が相違しない
・雑食無節操は×
・更新を1週間以上放置してない
・TLで叫ぶ人、😭を多用する人は×
・心から自カプが好きなことがわかる人(自カプを交流のツールにしてる人はなんとなくわかります)
・自分からは滅多に絡みに行かない(こっちに絡んでこない)

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵や漫画を描く速筆の方に質問なのですが、シンプルに体力がもたない&身体にガタがきませんか?(首痛、肩こり、腰痛、眼...

技術の向上で悩んでいます 好きな作家の作品を分析してテクを取り込む、真似をする、と言うことが昔からとても苦手...

絵を描いてSNSに載せる前に、 版権キャラや実況者、俳優などのファンアート(健全な絵)だけ載せるアカウントと、二...

ゲ謎のキャラデザの方が以前オ○コロのARu子のファンアートを描いていたとの書き込みをTwitterで見かけたのです...

大好きだったトピを復活させたいです。 以前、マイナー村(ジャンルやカプ)で起こった珍事件や恐怖体験を全員が村...

このままだとジャンルオンリーワンになりそうなマイナー作品にハマってしまいました。 最近始めたばかりのXでフォ...

程よく人を突き放せそうな雰囲気出せてる人、そもそも粘着質な人間が寄ってこないタイプの人って普段どういうことに気をつ...

同人趣味を(一時的にでも)上がった人いますか? 絵描きでオフイベには定期的に参加している者です。 同人趣味を上...

一次創作(オリジナル)の電子同人小説を購入されている方にお聞きしたいです。 DLsiteやBOOTHで買い切り作...

小説同人誌に挿絵やイラストを入れている方に質問です。 絵が入るページは本文用紙を変更したりしていますでしょう...