創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: w2tCrVTx11ヶ月前

最近絵を描くことが楽しくてつらいです 自分は漫画制作を真剣にや...

最近絵を描くことが楽しくてつらいです
自分は漫画制作を真剣にやり始めて10年が経とうとしているhtr絵描きです
画力を向上させるためにできることはなんでも手当たり次第にやりました
最初は課題を見つけ練習をこなすのに必死でしたが今では基礎に従って描けば難なくこなせることも増えました
そうしていくうちに絵を描くこと、漫画を作ることが「楽しい」と思うようになりました
自分にとって絵を描くこと、漫画を描いて作品にすることは推しの素晴らしさを誰かに伝えるための手段であって、自分が楽しみたいからではありません
「楽しい」と思うことはそれまで努力してきた自分、必死になって描いてきた自分を否定するようでつらいです
また「楽しい」と思うほどに過去の自分に呪われるのではないかとさえ思ってしまいます
それにまだまだ描けないものが多いくせに「楽しい」だなんておこがましいとも思います
もっと真摯に絵に向き合うために心を入れ替えられることはないでしょうか

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ntWr1sJa 11ヶ月前

えー!楽しいのっていいじゃん!私も(私は上手くはないけど(笑))めちゃくちゃ楽しいよ。
作者が楽しんで描いてるのって作品にも出るし向上心の根っこになると思うから、気兼ねする必要ないと思う。
楽しいと思えるときにもっといっぱい描いてうまくなったら一石二鳥。

3 ID: Igd8zZy2 11ヶ月前

ドMなんだろうな(下品な例えでごめんね)
新しいステージに上がる為にまた難しい事にチャレンジしてみたらいいと思う
苦しい事が楽しいタイプなんだと思う

4 ID: kTc2WDda 11ヶ月前

楽しいと思えるようになったこと自体が成長なんだと思う。
一芸に秀でた人は練習を練習と思わずやってるパターンも多いので、楽しいと思えるのは持続する上でとても大事。

5 ID: eSGOiLb9 11ヶ月前

楽しく描けるようになったことを自分で否定したくて、それで絵に真摯に向き合いたいって矛盾の中で苦しむのが好きなタイプ?
行きすぎると性癖が歪みまくって行くから、自分で出力するものも歪んでいくよ
でも性癖が歪むのはいいことで、それをしっかり言語化出来ていくと、推しを自分の性癖フィルターを通してすごく魅力的に描けて行くようになると思う
絵にも推しにも真摯に向き合いたいなら、自分の被虐性欲に向き合っていくのも大事
楽しんで描きながら苦しんでください

6 ID: hS9BtUqW 11ヶ月前

htrのくせに絵かくの楽しいなんて烏滸がましい
htrは一生泥水啜ってろとでも言って欲しいのか??
楽しく描けてるなんていいじゃん、さっぱりわからん

7 ID: vC4ZK1Dq 11ヶ月前

描けないものが多いくせに楽しいだなんておこがましいっていうのがわからない
上手くなる過程を楽しめないと上手くなるまで続かないのでは
絵を初めても多くの人が挫折するのって下手で楽しくなくて続かないからだよね
トピ主さんは大嫌いな科目の勉強でも勉強だからと割り切ってとことん向き合えるタイプなのかな

8 ID: fjA8BtGr 11ヶ月前

成功恐怖?成功不安だったかな
上手くいくのが怖いみたいな心理が働くことがあるとか…
女性に多いらしい

9 ID: TtIk1EdH 11ヶ月前

「自分は幸せになってはならない」と思うひとが世の中にはいます
辛いなら精神科行けば

10 ID: 7Ygs0mQO 11ヶ月前

自分でトピ文読み返して、冷静に考えてみたほうがいい
狂ったこと言ってるぞ

11 ID: EW9nUlJZ 11ヶ月前

言ってる意味分からんねんけど
もっと分かりやすく書いて

12 ID: 4vJgdCrE 11ヶ月前

仕事は辛くて当たり前なブラック会社体質、スポーツや部活動は苦しんで耐えてこそ成長するみたいな?
考え方が昭和だなぁと思います。トピ主は子供時代そのように教育されて癖になってるとか?

13 ID: awcz0HF6 11ヶ月前

苦労して頑張ってきたことは否定しないし凄い事だと思う。けどその考え方は心の中で思っていてもいいけど創作者には言わないほうが良いよ。とても重たくて息苦しく感じてしまう。コメにも書かれているけど楽しめるようになったら成長するんじゃないかな。

14 ID: トピ主 11ヶ月前

ありがとうございます
気持ちを切り替える方法はないようですね
自分が描くことを楽しむことは、過去に苦しい思いをして努力してきた自分に対する裏切りだと思っています
これからも描けていないものは多いのでそちらに目を向け「どうして自分は出来ないのか」を追求することにします
自分に満足してしまったらもう成長しませんし傍から見ても「向上心を忘れたhtr」だと思われないためにも頑張ります

15 ID: K0HLeMfO 11ヶ月前

憶測なんだけどトピ主の「楽しい」は「手癖でスルスル楽に描ける」ようになったことで感じたものなのかなぁと思った
繰り返し描いてきたことで、ある程度は労せずに描けるようになったから手応えがないのがきついのかも。
描けないモチーフを探すのではなく、やったことない表現に挑戦する・画作りについて考えると苦悩は無限にあるしいいんじゃないかな~
見当違いだったらごめん

16 ID: sgCHTJKB 11ヶ月前

絵を描くのを辞めていたのに成長も下手にもなってないって意味不明なトピの人と同じにおいがする
https://cremu.jp/topics/58596
違う人なのかもしれないけど、意味不明さが同類っぽい
まともに回答するのがばからしくなるやつ
まあもう締めたのならいいけども

17 ID: xqdOswR0 11ヶ月前

数学で基礎と発展問題ができるようになって「数学って楽しいね」って言ったら「応用問題解けないのに?」って言われたの思い出した
下の方でキャッキャしてるだけのくせに「楽しい」なんて身の程知らずって感じになるのわかる

18 ID: トピ主 11ヶ月前

>数学で基礎と発展問題ができるようになって「数学って楽しいね」って言ったら「応用問題解けないのに?」って言われた
この例えが自分の中でしっくりきました
「楽しい」と言えるほど何も習得出来ていないくせに「楽しい」なんておこがましい、と自分に言われていることに気づきました
ありがとうございます

19 ID: lFZMgWYk 11ヶ月前

本当に上手くなるのが目的なら1番早く上手くなる方法は楽しんで書くだよ。
好きよりも楽しんでる人にはかなわないって言う昔からの言葉もあるし、実際知識があっても上手くなる訳では無い。
プロでもずっと辛い期間が長くてトピ主みたいに10年くらいで急に楽しさを感じるなんて話はよく聞くし
(医療関係者でも、芸能人でも、もちろん絵描きでも)
トピ主にもその時期が来たって思ってもいい気がする。

20 ID: Zc21nUer 11ヶ月前

描けるものを描き続けて楽しい。でもこのまま現状維持で大丈夫かな?という不安を感じるということなら共感できます。
違っていたらすみません。
色々なものを見てインプットし、新しい課題を見つけてまた努力したら良いと思います。

21 ID: zBeofSLI 11ヶ月前

時々いるよね
こういう意識高い系htr
誰もそこまでトピ主のこと注目して見てないから好きにやりなよ
アドバイスしてもでもでもだってで話聞かないタイプだよこの手のは

22 ID: gjMLUoH7 11ヶ月前

もう締めてるのにわざわざモメサしにくるとか荒らしじゃん
物申すでやれば?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

他人の二次創作を良いと感じてブクマしたり何度も見返したりしているけれど、嫉妬心からいいねやRPなどの表立った反応を...

字書きの悩みを聞きたい 待ってたけど誰も立てないので立てた。字書きが何に悩むのか知りたい 字書き大手の基準...

効率悪い練習してる友達を助けてあげるべきでしょうか 友達限定の鍵垢で、模写やトレースを数ヶ月続け上達したのをビフ...

「期間限定アカウント」で保険掛ける人、ダサすぎると思いませんか? 腰掛けです!本命ジャンルは他にあります!深入り...

今度イベントに初めてサークル参加します。自作のアクスタを卓上に飾る予定なのですが、この行為は違反ではない、という認...

創作でリアルに描写されてると嬉しい要素ってありますか? 以前BLでの洗浄や後ろの開発など、リアルと違ってある程度...

ペン入れが苦手なのですが、みなさんどうやって練習しましたか? 自分はモノクロ漫画をよく描くのですが、ペン入れ...

未成年の年齢表記について 同人活動をしている高校生です。もうすぐ18歳の誕生日を迎えるのですが、年齢表記について...

苦手に思って避けていた創作者と良い関係になった経験はありますか?そんな漫画のような事が実際にあるのでしょうか。 ...

ブロックしてる相手を好きな相互の印象って変わりますか? 私はジャンル内の一部のカプの人たちにめちゃめちゃブロック...