神に感想って送りづらいものなんですか? 私は「好きだ~~!!」...
神に感想って送りづらいものなんですか?
私は「好きだ~~!!」と思ったら支部のコメントでもDMでもすぐ感想送っちゃうタイプなんですが、友人は「神に感想送るの勇気いる」と言っていて文化の違いを感じました。ちなみに絵描き、漫画描きよりじかきの神の方が送りづらいらしいです。(私は全員送ってしまいます)
素敵な作品だな~~と思ったらそれを伝えたいなと私は思うのでかなり衝撃でした。
私にはわからない感覚だったので聞きたいのですが、神に感想を送るのを躊躇ってしまう理由は何ですか?
みんなのコメント
私も昔は良いなと思った方には絶対感想を送る派だったけど、たまに距離感を見誤って気まずくなったことがあるからそれ以来送る時に結構文章を悩むようになりました
そういう意味では躊躇しちゃいますね
字書き相手だと肥えてるだろうからちゃんとした語彙力の長文を送らないと嫌がられそうって尻込みしてしまう
送られてきた感想が気に入らなくて作品下げたり筆折ったりする人もいるらしいし、感こなで筆折るよりよかれと思って送った感想のせいで筆折られる方が責任デカいから気軽には送れない…
字馬は作品内にいろんな伏線を仕込んでたりするから、きちんと読み込んだつもりでも実は見当違いな感想だったらどうしよう、みたいな感じで躊躇する
字書き神に送りにくい気持ちわかるわ…
どんだけ頑張ってもその字書きが納得できるような感想書けないし恥ずかしいから結局送ってない
この人に好きを伝えなきゃ後悔すると思った人には送るようにしてる 期待してなかったお返事が返ってきた時はめちゃくちゃ嬉しかった
匿名マロなら絵描き字書き関係なく気軽に送れる。けど支部やXのDMで送るとなるとどこか自分を認知してくれているかみたいな期待と不安があって躊躇してしまう。長く同人活動しているから神から好印象→交流するようになる→距離感間違って気まずくなったり、あっちがジャンル変更で疎遠になったり結局寂しい思い出になってしまった。逆に微妙な反応の場合は傷ついたりすることもあって、結局どっちもしんどいことになるから自分の垢分かる状態で感想送らなくなった。
神本人というよりも、その神にヤバイ信者がついてると送りづらいな
神に感想リプした人が信者に攻撃されて界隈から追い出されたって話をいくつか知ってるから
言葉選び以外に信者がどういう人かも気を遣わないといけなくて気軽には送れない。
ファンとの距離が近すぎる公式にも同じ理由で声かけられない
自分が好きになる神は繊細&こだわりが強い
何が地雷ワードか見極めないと読めなくなる可能性が高いので、感想は滅多に送らない
むしろ神だからこそたくさんコメント貰ってて自分のコメントなんかいちいち記憶に残らないからと気軽に熱いラブレター送り、わぁお返事くれた♡って喜んでます
逆に感想をめっちゃ喜んでくれそうなピコや中堅辺りの方に送る方が緊張して返信を見るのもドキドキハラハラします
神はたくさん貰ってるから自分ごときの感想など読まないし喜ばない
それに売れてると感想すらうざいと思うし
以前相互にお義理で感想返しされてから気軽に感想がかけなくなった
ましてや好きな創作者さんに気を遣わせてしまったら…と思うと余計躊躇してしまう
そうしていくうちに匿名でも感想伝えるの億劫になってしまった…と、このこと考えたてたら、以前から認知されてたはずなのになぜこっちが感想送った後のタイミングで感想を?と何故か相互にムカついてきた
義理感想腹立つ
神に感想送ったら「そういうつもりではなかったけどそういう見方もおもしろいですね~」みたいに言われて
恥ずかしすぎ申し訳なすぎて二度と送らなくなった
面白い作品を作る人って頭もいいから
自分の読解力のない頭わるい感想見るとイライラするんじゃないかな、最悪筆を折られるんじゃないかなって不安だし…
上にあるコメント全部わかるコメントしかない
私も嫌われたくないから匿名ツールでしか送れないんだけど距離感というか熱量おかしい長文感想でひかれたり、見当違いなコメントを送ったせいで困惑させてしまったりするから感想送るの躊躇う&送っても当たり障りのない短文感想になる
前は戸惑ってたけど(無視されるかも、怒らせてしまうかも)今は普通に直リプで送ってる
私の好きになる神はたいてい性格も神だから、普通に喜んで返事くれますね。ますます好きになっちゃいます。
字書きの方が添削で文章読み慣れてるだろうと長文感想送るかな
絵描きは原作が小説でも読まずに二次してる人とかいるし以前三行以上のDMは読まないって名言されたことあるから事前に普段の読書呟きとかで送るか判断してる
うーん…一次だとかなり気軽に好きな作品に感想送るんだけど、二次は意外と難しい。
一次はプロアマ問わず、感想嬉しい!って分かる方に素直に送れるし、反応もすぐ返ってきてこちらも嬉しくなるんだけど、
二次は解釈が違って、自分の乏しい感性からでた感想が全然的外れだったら…とか、SNS見て、あんまり感想には言及しない方だな〜とか思うともらっても嬉しくないのかな、と考えて送れなくなる
(実際には、周囲からの嫉妬とかで、なかなかSNSで感想うれしい!とか言えないのかも、だけど)
そんなこんなで、二次はイベントで差し入れがわりの手渡しお手紙とかにしようかな〜って思ってる
えっだって「神」なんでしょそこら辺にいる友達相手に気安く喋ってる訳じゃないんだからさ
万が一失礼なことあったらいけないし的外れなことや変なこと言って怒りを買ってもいけないし筆を折られたり愛想を尽かして他所に行かれたりしたら大変だもん
ご友人さんとは「神」の感覚が違うんじゃない?
個人的には神だから気後れ〜とか言ってる人は相手が気さくな感じの中堅作家でも送らないと思う
返事してくれないとか匿名ツールないとか色々理由つける人も同じく
ただ神まで行く人は自分の性癖とか好きシチュに正直でストイックな人も多いから気を遣うのまでは分かる
ていうかぶっちゃけ送る人は表で「こんな嫌なことあった!だから送らない!」とか言わないし
嫌なことあっても切り替えて送りたい人に送るから
別ジャンルの友人が所謂界隈で神の扱いだったけど感想全然来ないって言ってたな
作品読ませてもらったけどジャンルミリしらの私でも「そらこんなん書けたら神にもなろうて.....」みたいな出来の小説書いてたしブクマも天井だったし本もすぐ完売してた
マジでジャンルで恐縮されまくってて簡単に感想貰えないらしい 辛いって言ってた
私はリアルでも交流あったから感想直で言えたけどあまりにも出来が良すぎる小説(特にシリアス長編とか)だと下手に感想言えない気持ちはわかる でもそれはそれとして割と神の方は感想求めてるんだなとも思った
字馬相手だと尻込みするのわかるな。神相手だと下手なこと言って相手に意図が伝わってないな…書くのやめよ…とか思われたら嫌だなと思ってしまう。大手って偏見かもしれないけどストイックで拘り強くて交流相手も限られて…みたいな方も多いし、下手なこと言えねえ…みたいに思ってしまう。
でも昔、絵馬というか漫画上手い神(超大手)にはどうしても好きって言いたくて手紙を書いたことある。しつこくないように数行と差し入れを何回か。自分はそのジャンルでは読み専だった。
で、その神がジャンル去る時に御礼があったんだよ。こっちからしたら神だから毎回いっぱい手紙も貰ってて、あとから感想DMとかウェボとかいっぱい貰ってるに...続きを見る
あきらかに感想たくさんもらってそうな人には送らない
返信大変そうだし
一番送りやすいのは交流控えめで中堅くらいまでの人
神レベルでも感想に飢えてる、モチベ下がってるって発言がたまに出る人には送る
神字書きに感想送りづらいの分かる…ちょっとした仕込みが大量に散りばめられてて全部には気づけない
感想馬が呼び水になって作者が少し語ってくれたりすると、自分の教養と読解力で見えてる世界よりもずっと奥行きがあったことに打ちのめされる
感想とか褒められ慣れてそうな神なら絵描きも字書きも送りやすいかな
逆に褒められ慣れてない人に感想送ってたら依存されてしまったことがあるから緊張する
コメントをする