創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Wvc5bUkw12ヶ月前

キャラのアウトラインの線を太くしたいです。筆圧で線の太さを描き分...

キャラのアウトラインの線を太くしたいです。筆圧で線の太さを描き分けている方の設定が知りたいです

漫画描きです。よくお見かけする、キャラの外側の線や影が落ちるところだけ主線を太くし、服のシワなどは細く描くという線画を描けるようになりたいです。
過去のトピ(https://cremu.jp/topics/21883)で同様の質問をしている方がいて、回答者には「普通に描いて、後でアウトラインを修正する」という方もいましたが、「筆圧で描き分ける」という方もいらっしゃいました。あとで修正するのが面倒くさくて性に合わず、できれば筆圧で描き分けたいです。筆圧で描き分けている方の設定は画像のような感じかな?と思っているのですが、どうでしょうか?
ちなみに自分でこの設定でやってみると、細く描きたい部分が意図せず太くなったりして、うまくいきません…

Small 1715468237548  1
1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: DTMHKGba 12ヶ月前

環境設定での調整じゃなくペンの設定で変えてる
クリスタなら筆圧で太さ描き分けるペン色々配布されてるから探してみたら

5 ID: トピ主 12ヶ月前

リプありがとうごさいます!個別のペンの設定なのですね
当方もペンの設定を変えたりしたりしているのですが、どうもうまくいかず、、、ちなみにペンの設定の筆圧は画像のような感じですか?

クリスタ素材でも色々探してはみたのですが、あんまりしっくりきません、探し方が悪いのかもしれませんが、、、

3 ID: lEQfCkgI 12ヶ月前

希望の解答じゃないかもだけど、
筆圧設定がよくわからないならざらつきペン改みたいに強弱が良くでるペンで描くといいと思う
あと筆圧は個々人の強い弱いもあるので、もともと強い人が筆圧で描きわけるなら向いてる気するけど、
もともと弱いならめんどくさいかもだがアウトラインとインラインで太さ変えて描くほうが早い気もする

6 ID: トピ主 12ヶ月前

コメントありがとうこざいます!筆圧設定は一応最低限の知識はあるかなと思いますが、自分の筆圧が強いか弱いか、正直よく分かってないです…普通?くらいかなと思うのですが比較する人もおらず…ざらつきペン改、使ったことがないので試してみます

4 ID: Vy70KFhz 12ヶ月前

そのグラフってクリスタ自体の筆圧全部をいじくるやつだよね?
それだと全部のペンに影響出たり元の手癖が全部変に出るようになっちゃうから0-100とか極端に設定するのはまずいかも
描き込む用のペンの設定だけいじったほうがいいと思うよ

自分はグラフのど真ん中よりやや下に重心が来る感じの緩やかなSになるグラフ設定でやってるよ

8 ID: トピ主 12ヶ月前

コメントありがとうございます!そうです、クリスタ全体の筆圧設定です こちらを変えるのは良くないんですね…!最初こちらは特にいじってなかったのですが、ペン設定だけではなかなかうまくいかなくて、、、
グラフ設定も教えていただき感謝です。こんなカクカクした感じじゃなくてもメリハリつけた線画ができるんですね…!迷走していたので感謝です

7 ID: f2wMslP1 12ヶ月前

筆圧は無理なく描ける設定のまま、ツールを変えて対応した方が良いと思う
太くするために圧かけようとすると手首や腕の負担になる
自分は筆圧でなく使いたいペンを複製して太い方・細い方の2種類用意して使い分けてる
でも描いた後微調整のため線幅修正で「指定倍に拡大」で1.1くらいで少しづつ線を太らせたりしてる(補足したい場合は「指定倍に縮小」で0.9くらいで細らせる)

10 ID: トピ主 12ヶ月前

コメントありがとうございます!おおもとの筆圧設定は変えないほうがいいんですね…!言われてみると全くそのとおりで、意図しないところで線の太さが変わるのはそこが原因だなと

複製、なるほど…!できればアウトラインは安定して太く、そうじゃないところは安定して細く描きたいので、複製して切り替えれば間違いないですよね

9 ID: 1qYgaPA3 12ヶ月前

らくがきは自力筆圧で調節してるけど、ちゃんとした原稿する時はアウトライン用とインライン用でブラシ変えてる
アウトライン用でざっくり外側描いた後インライン用に切り替えて描き込む感じ
アウトライン用はある程度一定の太さの線になる設定、描き込み用は若干太めの線~タッチ入れまで対応できるように筆圧で太さがかなり変わる感じの設定にしてる

11 ID: トピ主 12ヶ月前

コメントありがとうございます!上の方も同様のことおっしゃっていましたが、アウトラインとそれ以外でブラシを変えてる方結構いらっしゃるんですね…!そういう発想がなかったので目からウロコです
ペンの設定で延々と悩むよりも、そっちに慣れるほうが手っ取り早そうと思いました

12 ID: ZpcRPIVA 12ヶ月前

好きなブラシを複製してブラシのサイズ別に用意してる
0.8mm
0.3mm
みたいな感じ。
太さミスってもベクターレイヤーなら何とかなる。むしろお世話になりまくり

13 ID: トピ主 12ヶ月前

コメントありがとうございます!サイズ別でブラシを複製されている方多いんですね…!たまたま見かけた漫画家さんの作業動画で、筆圧設定のみで太さを変えている方がいたので、みんなそうしてるんだろうと思いこんでいました
たしかにベクターレイヤーだとまとめて太さも変えられますし便利そうです!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

本編は全年齢向けながら原作者による二次創作で閨事が描かれたことがある商業作品を教えて欲しい。 作中で交流が密...

人気だったり能力のある創作者ほど性格悪いものなんでしょうか 自分自身は大手というわけではなく今まで中堅くらいの方...

キャプションに書く注意書きが何かを下げたり不適切な表現になっていないか。 非公式二次BLカプを書いている無交...

絵の生成AIは大嫌いなのにchatGPTは活用してるってダブスタなんでしょうか? chatGPTに萌え語りし...

赤豚さんの新刊カードって、イベントに出なくても本やグッズを作ったら貰えるものなんでしょうか? 周りが集めていたの...

公式の立ち絵を自分絵のデフォルメにして同人グッズとして頒布する行為はNG判定になりますか?

女性キャラの怒り描写について。 漫画で女性キャラを描いているとき、感情の起伏を表現するために「怒る」シーンを入れ...

chatGPTでこんな使い方してるよ!というのを教えてください。 自分は漫画の一次創作のプロットを相談したり、キ...

一次創作でスケベ寄りのフェチ系本を作ったのですが、 イベント後にそこそこ在庫が残ってしまい、今後どう展開していく...

最近腐向けコンテンツに帰ってきた復帰勢文字書きです。 私は比較的雑食なタイプで、よほどのこだわりがある(この...