Twitterでぱっと見イラストが好きだなー凄い絵だなと思っても...
Twitterでぱっと見イラストが好きだなー凄い絵だなと思っても、中の人間と話したり普段のツイートをみたことで「なんだ、なにも考えてないのか」と判断したら絵も魅力的にみえなくなったりすることはあったりしますか?
みんなのコメント
あります。
どんなに絵が上手くても人間できてない人の作品には魅力を感じなくなります。
逆に、人間できてなくても、それを差し引いて作品に魅力を感じることもあります。
まぁ正直程度問題だとは思ってます。
段々と「作家と作品は別」という考えよりになってきたので、性格がどうであっても絵はいいな、上手いなと思うことはあります。
でも言動が自分と合わない人だと、Twitter上ではリプもしないしフォローもしない、pixivでは反応しないです。
何も考えてないとはどういう状態のことを指してるのでしょうか。
小難しいことを何も考えてない能天気な方ということならまったく気にしないですし、イラストのテクニックのことなら何も考えずにこんな絵が描けるなんて天才だと尊敬します。
ただ、考えなしに好き勝手発言している分別のない人間ということなら作品も色あせて見えます。
トピ主です。
私自身Twitterで版権の単体キャラの絵を投稿しているのですが、私が考えているキャラの解釈が周りの方と比べどうにも浅いのを感じており、どことなく界隈の方としゃべっても自分自身が低レベルなような気がしています。
それが「何も考えてない」というのに繋がるのは違うとは思うのですが、悪い言い方をすると「この人は未熟、子供っぽいな」と思うと作品の魅力は落ちるのかなと考え質問いたしました。
また既に回答していただいた内容を読んで補足なのですが、ここでの何も考えてないや未熟というのは愚痴だったり、誰かの悪口を言うことは指しておりません。
言葉足らずで申し訳ないです。
...続きを見る
単純に子供っぽい、未熟、程度であれば魅力的に見えなくなるって事は無いですね。
むしろ「この先この人の描く絵はどう進化していくんだろう?」って楽しみになります。
ただ、これはその作家さんが子供っぽく未熟であっても納得できる・許される年齢(中学生~新社会人)であった時の話で、20代後半~とかだとちょっと身構えますね。
何かしらの障害があるんじゃないかな?と思う方と同人で出会った事が何度かあるので…。
そういう場合は、絵が魅力的に見えなくなるって事はやっぱりないのですが、あまり近づかないようにしようと心がけるので絵に反応をしなくなる事もあります。