創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: A8H1cV7P2021/05/11

Twitterの垢消しの方法について悩んでいます。 二次創...

Twitterの垢消しの方法について悩んでいます。

二次創作アカウントを作っていま3ヶ月ほどの者です。
絵をメインに小説も書きます。

最近、私の相互の絵描きの方が急にバズりました。その方は私よりも後にアカウントを取得された方です。いままでもじわじわ伸びていたところを超大手のアカウントがリツイートしたことで一気に伸び、フォロワーもぐんぐん増えています。
私はそれを見るのがすごくつらいです。
いままでじわじわ伸びていた時点で私は正直ものすごく悔しくて、その方が絵を上げるたびに悔しくて眠れませんでした。落ち着かなくて目が覚めてしまうのでそのまま朝まで絵を描いていました。
いままでは「悔しいから私も頑張る」という気持ちがあったのですが、今回の相互さんの伸びはあまりに躍進的で、私はすっかり心が折れてしまいました。

勝手に比較して嫉妬してしまう自分のことも嫌になったし、このままではコンテンツそのものがトラウマになってしまいそうなので、Twitterを離れることを考えています。

正直、例の相互さんがいまも伸び続けているのが目に入るのが本当に苦痛で早く消えたいのですが、私の絵を好いてくださったり仲良くしてくださった方がいらっしゃるのも事実で、そうした方々に失礼のないよう消えるにはどうしたらいいのか悩んでいます。
また、夏のイベントに向けていま原稿を描いているのですが、こんなメンタルではイベントまで走り抜けられるかも不安です。
いまのところ、Twitterを消してピクシブだけ残す方向で考えています。それをイベント前にもうTwitterを消してしまうか、イベントの宣伝のために夏までは頑張って残すか、決めあぐねています。

ほかにもこんなやり方があるよとか、こういうふうに消しましたとか、教えていただけたらとても助かります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: zFKvprbq 2021/05/11

イベントが近くあるのなら、アカウントは消さずにログアウトしておいてはどうでしょうか?
新刊原稿に集中したいのでSNSはお休みします、と事前にアナウンスしておけば、交流のあった方々に心配をかけることも少ないんじゃないでしょうか。

twitterを見ているとついつい人と比べてしまって疲れる時がありますよね。
少しtwitterから離れてご自分の作品に集中することで、原作への萌えを取り戻せますように。

ID: トピ主 2021/05/11

ご回答いただいてありがとうございます。
ひとまず鍵をかけてログアウトしました。イベントまでは消さないでおこうと思います。ほかの方から別アプリを利用することを教えていただいたので、どうしても必要なときはそちらを利用することにしようと思います。
お優しい言葉もかけていただいて本当にありがたいです。頑張って少しTwitterから離れてみます。ありがとうございます。

ID: kCTPxoeL 2021/05/11

詳しい事情は違いますが、私もフォロワーの動向が気になってしんどくなり、原稿に集中したいとアナウンスしてしばらくログアウトしてます。
原作や自分の創作、その他好きなことにたくさん触れられて、いかにTwitterに振り回されてしまっていたか痛感している日々です。

あと、根本的な解決になるかはわかりませんが、単純に御相手のフォロワー数やRT数など目につくのが嫌ということなら、サードパーティ製(公式でない)アプリの使用をおすすめします。
アプリによりますが、そういったものを非表示にしたり、公式よりも強力なミュート機能があったりします。
アンケートなど、一部公式でないとできないこともあります...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/11

ご回答いただいてありがとうございます。
「Twitterに振り回されてしまっていた」、本当におっしゃる通りだなと思いました。実は落ち込みすぎて体調も少し崩しているので、共感とアドバイスをいただけたことがとてもありがたいです。
公式アプリのアカウントには鍵をかけ、ログアウトしました。ほかの方からのコメントにあったTweechaというアプリをインストールし、ChromeにはTwitterの数字を見えなくする拡張機能をダウンロードしました。
頑張ってしばらくTwitterから離れてみます。ありがとうございます。

ID: L3IadMxz 2021/05/11

同じような状況に陥って、他の方が言うようにログアウトしていたのですがどうしても気になってしまい、Twitterのアカウントを消しました。
消すときには既に覗いてはいるけど1か月以上呟いてはいないという状況でしたので、
「私生活が忙しくなり低浮上になったのでアカウント閉じます!作品は引き続き支部に上げますので、頻度は下がりますがよろしければ見てやってください!」みたいなことを言った気がします。

私は相手をミュートにしても、アカウントをログアウトにしても我慢できずに覗いてしまう性分で、消した後も相手のアカウントを見に行ったりして一人で傷ついてました。

別ジャンルに移動して最初から壁...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/11

ご回答いただきありがとうございます。
似たような経験をされた方からのコメントということで、とても参考になります。
お相手の方を見に行って勝手に傷ついてしまうお気持ち、とてもよくわかります。私も例の相互さんをミュートしてはいるのですが、まるで伸び続けていることを確認するように何度も見に行ってしまいます。ほかの方からアドバイスいただいたように公式アプリからログアウト&非公式アプリをダウンロードしてみたので、自分から傷つきにいかない努力をしてみようと思います。
私もしばらくTwitterを離れてみて、アカウントを消したいという気持ちに変化がなければ、回答者さんのように一言呟いてから消えたいと思...続きを見る

ID: XLtK3748 2021/05/11

私もよくそういう心情になります。見ず知らずの人がバズっているのならまだしも、相互がバズっているのを見ると複雑な気持ちになりますよね。相互だからRTするけど本当はしたくないな…とか。私は気が付いていないフリをしてしまうこともあります。
特に自分よりも後にアカウントを作ったのに自分のフォロワー数を抜かされると悔しい気持ちでいっぱいになります…。

こういった感情を抱くのはツイッターに作品を投稿している二次創作者にはよくある話のようで、反対にいつも必ず反応をくれる相互が私の伸びている作品には反応しないということもあります。みんなそういった感情を少なからず抱いているんだなと思います。

数字...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/12

ご回答いただいてありがとうございます。
共感していただけたことに合わせて、このような思いをしている方は少なくないことを教えていただけてとてもありがたいです。私だけではないとわかったおかけで孤独感が少し薄れたように感じました。心の内にはドロドロの嫉妬心を抱えているのに、それをお相手や周りに悟られたくなくて、嫌だなと思いながらいつもリツイートします。相互さんでなければとっくにブロックしていると思います。
公式アプリからはログアウトして、Tweechaを早速ダウンロードしてみました。数字が見えないまま、フォロワーさんたちとリプのやりとりができるので少し気が楽になりました。必要なときはこちらのアプ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

Twitterでブロ解された相手の投稿に反応はあまりしない方がいいのでしょうか。なにか関わりがあった訳でもなく好き...

アトモキセチン(ストステラ)80mgを服用しながら創作活動をしているのですが、服用の影響か創作意欲が落ちました。 ...

短い漫画や小説のキャラの心理描写について 短い(〜40Pくらい)CPの漫画を描こうとすると、ページ数の関係で...

美月夢華坊|東京・大阪出張 TG: @An98363|Gl.eezy: JP5882|LINE: 126jpco...

歯ブラシは1ヶ月に1回の交換が理想。 毛先が開く前でも、雑菌が繁殖していくため。

同人って“趣味”じゃないの? なんでお金を取るの? 儲けようとしたら商業じゃないの? 原価回収以上に儲けを出...

10年単位で昔ハマってたCPを支部で検索することありますか?投稿する側の方は宣伝とかしますか?  過疎ジャンルか...

壁打ちの新規垢ってどうやって伸びていくんでしょうか? これまでは交流してましたが心機一転新垢を作って壁打ち運用を...

原稿中の夜食に乾燥わかめをそのまま食べると、胃の中でワカメが巨大化して具合が悪くなるそうです。気を付けて下さい。焼...

20年ほど前に活躍されていた夏祭りさかなさんという同人作家さんを探しているのですが、行方や現在のPNなどご存知でし...