公式画像でもモザイクをかけていれば同人誌に使用しても大丈夫なんで...
公式画像でもモザイクをかけていれば同人誌に使用しても大丈夫なんでしょうか?
TLに流れてきた同人誌のサンプルで、そのジャンルの舞台(ヅ●)の円盤のジャケット写真と思われる画像をモザイク処理した上で作中に使用しているものを見かけました。
写真全体ではなく一部分だけトリミングされてる状態でしたが、ひと目見てジャケット写真であることがわかるくらいのサイズ感とモザイク加減でした。
そこで気になったのですが、
①ネットから拾ってきたジャケット写真にモザイク処理
②自分が所有している円盤を自分で撮影してその画像をモザイク処理
③ジャケット写真に似せて自作した画像にモザイク処理
パッと思いついた条件ですが、この中にこれなら大丈夫、というものはあったりするでしょうか?モザイクがしっかりかかっていればどれでも大丈夫だったりするのでしょうか?
そのあたり詳しい方がいましたら教えて下さい。
みんなのコメント
OKなのは③だけじゃない?
突っ込まれた時に元絵これです~と見せればいいだけだし
モザイクかけてても、あの円盤だな~と見た人に伝わるのなら、モザイクかけてる意味がないし
③は大丈夫じゃない?むしろモザイクいらないと思うけど
②なら引っかかるのは肖像権だけか?っていう感じはするのでモザイクかけて何かわからない状態にしてあれば…と思うけどどうだろう?(この場合だと意味なくなるけど)ちょっとわからないから詳しい人いたら教えてほしい。
Youtubeとかだと①を平気でやってるところが多いイメージなので、そういう感覚なのかも。
公式画像はどう処理しようが使っちゃダメでしょ
トレスとかじゃなくて似せた自作画像をモザイク処理なら問題ないと思う
遅くなりすみません。皆さんコメントありがとうございます。
皆さんのコメントを見た感じ③なら大丈夫そうですね。
ただこれも、トレスでなくても本物と見間違うほどそっくりに描いてしまうとまずいんですよね…?
コメントで書いてくれている方がいますがヅ●は厳しいイメージがありますね。
ポスターなど役者さんの顔が映り込んだ写真もSNSに投稿してはいけないというのを聞いたことがあります。
なので今回みたいにモザイクかけてる場合はどうなんだろうと気になりました。
更に驚いたことがあったので追記させてください。
トピ文にも書いた方、気になってポストを遡って見ていたら、サンプルで回っ...続きを見る
仲がいいならちらっと言ってみたら?
嫌味にならない感じに
公式の規約ではこうなっているんですが、○○さんの同人誌は大丈夫ですかね?
もし騒ぎになって頒布中止とかになったら大変なのでお節介とは思いますが直された方が無難かなと思いますみたいな感じで
提案ありがとうございます。ただすみません、私自身はFF外で話したこともない方なので、その方と交流のある周りの人が声をかけてあげないものかなと考えてました…。
線画が完全一致って、線の太さやストロークも完全一致してるの?
それをチェックできる高画質データが公式から出る事は超レアケースだと思うんだが。
モザイクかけてるイラストにも全く同じに描いたらダメですよねとか、お相手への執着強すぎてなんか怖い。
私が透かして見た画像は確かに高画質ではなかったですが、ロゴの一部に手描きで表現するとしたら相当大変だろうなという細かな描写があり、そこの線までピッタリ重なったのでそのまま使ってるのかなと思いました。
ただ、一部をずらされているのでずらして足りなかった部分の線は自分で描かれているのかもしれません。そういう意味では完全に一致とは言わないのかもしれませんね。(それでもアウトだとは思いますが)
モザイクに関しては、自分自身も創作する側なのでどの程度なら大丈夫なのか避けたほうが良いのか、というのを参考にしたくて確認のためにお聞きしてみただけです。
私からするとそのあたり一々突っかかってこられる...続きを見る
≫自分自身も創作する側なのでどの程度なら大丈夫なの参考にしたくて確認のためにお聞きしてみただけです。
アウトかどうかを自分で判断できないことをここでトピ立てして聞いて、FF外から一々突っかかってんのはトピ主だよ。
ロゴはトレス検証までしててそっちは自分で判断してるのに「ロゴトレス誰か指摘しないのかな」「周りは見て見ぬ振りかな」は野次馬根性に見える。
本当それ
相互がやってて悩んでますならまだ分かるけど、全く繋がりない人間にこいつパクってるみたいだから凸ってやろうと考えるのはわりとゲスい
16さん
どこを読んで凸ってやろう考えていると受け取ったんでしょうか。そんなこと一言も書いてませんし考えてすらいませんよ。
15さん
調べてもわからない、自分で判断できないものは自分の作品の中ではやらないようにしてます。なので今回気になった部分(モザイクをかけていれば大丈夫なのかどうか)について詳しい方がいればと思い質問してます。
野次馬根性…長くなるので省きましたが、以前この界隈で捨て垢による嫌がらせが発生していました。
多少フェイク入れますが、内容としては一部の創作者の二次創作作品(成人向け)のスクショを「こんなものが作られてますよ」といったメッセージと共に公式垢にリプす...続きを見る
「ご本人か同じことをしたことがある人なのでしょうか」ってすごい言い掛かりだね…
実際に無断使用なのかクレム民には判定できないから擁護も批判もする立場にないだけだよ
トピ主が自分で伝えたくないなら傍観するしかなくないか?
そこまでいうくらい本気で心配してるならF外からでもちゃんと声かけなよ
声かける気がなさそうなのにトピ立てしてこれアウトですよねって確認する行為がなんのために?と勘ぐられてるんだよ
19さん
なるほど、中立的な立場として見てるから、ということですね。
でもそれならば喧嘩腰のような感じでコメントしてこなくても、とも思いますが。
仰るとおり、周りの人が言ってくれればなと思ってるような状態なので、傍観するしかないですね。
冷静なコメントありがとうございました。
20さん
元々はモザイクに関することでトピ立てしてます。トピを立てた後に公式ロゴの使用と思われる箇所を見つけて追記しただけなので、そのためのトピ立てではありませんよ。
しかし追記してしまったのが良くなかったんでしょうね。
コメントをする