創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: mRfgoh1O約1ヶ月前

地雷の趣向で相互さんが盛り上がって無理して話に乗るor話に置いて...

地雷の趣向で相互さんが盛り上がって無理して話に乗るor話に置いていかれるのが苦痛です

初投票なので不具合があったらすみません
Twitterで二次創作腐を漫画や絵で嗜んでいる者です

ありがたいことに最近、推しカプは全く違うんですがご縁があって同じジャンルの創作者さんとffの仲にさせていただいてます。
しかしどうしても自分の中で許せない趣向(具体的に言うとおねショタなんですが)でFF内の相互さんが盛り上がってるのを見ると辛く感じます。
 
相互さんの作品や他の発言は嫌いではないですし変に自分が動いて関係を悪化させたくもないのでそういった雰囲気の際には無言や無視をしてやりくりしてきましたがいよいよ辛くなってきました。

FFする際に見極めきれなかったことや度量の狭さ、あと盛り上がってる際の孤独感を感じてしまうことなど自分に非が多くあるのは十分承知の上でトピ立てさせていただきました。
しかしながら「みんな好きでしょそれ!」という雰囲気で賑やかになっていくのを見るとどうしても耐えられる気がしません

こういう場合があるとき皆さんならどう対処しますか?
またこういった経験があった方はどうされたのかご教授いただけると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: c3nKiTvd 約1ヶ月前

ミュートワードで防ぐ、その話題で盛り上がってる時はTLから離れる、ではダメなのかな
毎日ずっとその話をしてるわけじゃないでしょ?
どうしても耐えられないなら相手をミュートまたはブロ解しかなくない?

4 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます
一応気になる発言の人はミュートしたりして自衛もしたりしてます
ご返信読ませていただいて確かにソシャゲジャンル特有の一時的な趣向の盛り上がりの部分もあると思いました。
仲をとりとめるのならほとぼりが冷めるまでグッと堪えるのがいいのかもしれないですね。

3 ID: ZWUE5oG2 約1ヶ月前

そういう時こそ俺の解釈を見ろとばかりに作品を作って発表・連続投稿するかな
自分に合わない話がTLで盛り上がってると嫌だよねえ、でもフォローする段階で見極めるのは困難というか自分や相手の趣味が変わるなんていくらでもあるからそこはお互い様と思ってるよ

5 ID: トピ主 約1ヶ月前

コメントありがとうございます
作品連続投稿で話を切り替える!思ってもみない解決方法だったので参考になります。
今回は「実は私も好きで…」「キャー!!嬉しい!!!(盛り上がる)」って感じて確かに防ぎきれなかったな…と省みました
なんせ好きな人が多い趣向であるが故にまたそれが起きる際は私はこうだ!と作品を引っ提げて行こうと思います。

6 ID: klnT3pVM 約1ヶ月前

横からごめん
微妙に違う話だけど、TLが甘酸っぱいラブイチャで大盛り上がりだったところに空気を読まずにモブレを投稿して、TLがピタッと止まって後悔したことがある
(私はしばらくTLを見ずに書いてて仕上がった勢いでそのまま投稿→シェアした形。直後に青ざめた)
楽しんでた人たちに水を差したかったわけじゃないから本当にいたたまれなかった
私はメンタル強い方だけど、自分の投稿で周囲がピタッ…はかなりキツかったから、よく考えてから実行に移した方がいいかも

7 ID: mLP9Jeli 約1ヶ月前

klnT3pVMさん
コメントありがとうございます
確かに真逆のものを出されてしまうと気まずい空気になるかもしれませんね…
上記のような場合にはあくまで流れの逆張りとかではなく会話の転換点として作品を出すように気をつけたいと思います!

8 ID: KvVjaPbc 約1ヶ月前

そのTLのみを見ない、もおすすめ
気軽にフォローやフォロ解、ミュートとか出来る距離感でいられるロム垢作って、好きな趣向のアカウントを片っ端からフォローしたアカウント作る、とか
自分が実行してて一番有意義だと思うのは嫌なもの見たくない時は作品作る、だなぁ
別にTLがその話題で盛り上がってるったって一時的なものだから時間が経てば飽きられたり別の話題に移り変わっていくもんだよって思う事を意識するのが大事だよ

9 ID: IVwSn4GZ 約1ヶ月前

何も言わずスルー。乗れる話にしか乗らない。あとはマイペースに自分の好きを発信してく

10 ID: eSrCNblf 約1ヶ月前

そういうのありますよね
自分もリバとかがダメで、前は気にしないようにしてたんだけど、創作続けているうちにダメになりました…。
なるべくミュートしたり、その話で盛り上がってる時は見ないようにしている。
ミュートと見ないで防ぐしかないと思う。
盛り上がってるから、置いてかれるとかは思わない。
自分は自分で好きな作品を作ればいいだけだから。

11 ID: UmLsTqrY 約1ヶ月前

アカウントをミュートしたりキーワードを追加したり見ないようにしてたけど、なんで楽しみでやってるたかが趣味のSNSでこんな我慢をしないといけないんだという疑問が湧いてきて全員ブロ解した

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《156》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

最近、爆食系YouTube流行ってるじゃないですか? マックの新商品全部食うみたいな。 大食いしながらイラ...

最近、爆食系YouTube流行ってるじゃないですか? マックの新商品全部食うみたいな。 大食いしながらイラ...

コピ本の奥付の印刷所に店舗の名前は必要ですか。 「FamilyMart セルフコピー」などのように書いていたら、...

6/30のイベントで前泊するか自宅から向かうか迷ってます。 サークル参加、8:30前後には会場入りしたいと思って...

単語の前に「お」がつくとどう思いますか? 自分は普段単語の前に「お」をつけがちです なので小説を書くときも...

学歴厨が直らなくて辛いです。 高学歴キャラしか好きになれないし、二次創作でも絶対に自分より上のランクの大学に入れ...

創作サイドの人間性がクソだと何で嫌な気持ちになるのだろう? 作者と作品は関係ないと思いたくてもなんか嫌な気持ちに...

6/30の赤ブーのイベントで、追加椅子を当日購入したいのですが、サークル入場開始と同時に行かないと売り切れてしまう...

周囲に振り回されず自分は自分と思えるようになったのはどんな事がキッカケでしたか? 私は他の人からの評価や、他の人...