自分の二次創作に自分で否定的な言葉ばかり思い浮かびます。 ...
自分の二次創作に自分で否定的な言葉ばかり思い浮かびます。
ファンアートを描けば下手、つまらない、推しに似てない、腐女子くさい絵柄、なんて罵倒が思い浮かびます。
BLの二次創作を描けば原作無視、cp厨気持ち悪いな、ファンアートよりcpを多く描くとか推しじゃなくてcpが好きなだけじゃん、と…。
他の方の作品を見てもそういったことは全く思いません。
自分の愛が他の方に比べて劣ってるな…と卑屈になることはありますが…。
とにかく自分の二次創作にネガティブ感情が止まりません。
自分でこの絵/話のここが好きだな、と思えても、打ち消すような言葉が頭をよぎってしまいます。
好きだから見たい・描きたい自分と、そんな思いと作品を否定してしまう自分がいます。自分の敵が自分、な状態で苦しいです。
似たような心理状況に陥った方はいらっしゃいますか。
また、どうやって気を持ち直しましたか。
全てにご返信はできないかもしれませんが、よければお話お聞かせいただけると嬉しいです。
みんなのコメント
元々の性格はどうなのかな?
ネガティブな性格とか自己肯定感が低くくて創作もそう思っちゃうのか、それとも創作だけネガティブ全開になるのか、それにもよって対応策も変わると思うよ
コメントありがとうございます!
普段から自己肯定感はどちらかといえば低いですが、ポジティブな時もあればネガティブな時もある…普通の性格の範疇かな、と自分では思っています。
それなら自分が目標としてる絵と現在の自分の絵がかけ離れていてネガティブになってるんじゃないのかな?
cp厨うんぬんは、自分でそういうのにとらわれることなく純粋に原作を楽しみたいのにみたいな気持ちがもしかして強くて、自己嫌悪してるのかも
自分の絵にネガティブになっているなら、どういう点をネガティブに感じるから、そこをどう直せばよりよくなるのかってネガティブな所を利用しようって考えるのはどうだろう?
ネガティブになり過ぎて描くのが嫌になるまで頑張るのはよくないけど、ネガティブを利用して、自分が絵に対してネガティブに感じる点を徹底的によくしていけばトピ主にとってもプラスになると思うよー
cp...続きを見る
ご返信ありがとうございます。
す、すごい!
自分でうまく形容できなかった部分を、たったあれだけで見抜いて言語化してくださって…天才ではありませんか?!
まさに絵のかけ離れもそうですし、自己嫌悪に陥ってるんだな…と。
原作の推しの特徴をよく捉えた絵師さんのファンアートを拝見してテンションが上がったあと、腐っぽい絵柄の自分のファンアートを見てうわぁと引いてしまったり…。
cpのことを考えるとニコニコしてしまうくらい大好きなんですが、同時に原作のことも大好きで、cp脳気持ち悪くないか?と凹んだり…。
(怒涛の自分語りごめんなさい泣)
原作に寄せて描くことを練習してみたりもしたん...続きを見る
つまり、伸びしろしかない。と自己否定した後に付け加える
オレの力でやるしかないってわけだ~?とりあえず、予定を立てるか…。もいいと思う
不可能なものを前にすると…燃えてくる性分ってやつだ。というのも、自己否定の後につけるといいと思います
疲れたなら今は休め……だが、この先はオレの好きにやらせて貰う。(ニヤリ)だとかも
ファイト
すごく熱くて元気の出るマインドのご教示ありがとうございます!
ポジティブなパワーが素敵すぎて、回答を拝読しているだけでも心に光が差すような気持ちになりました。
なるほど、心に不屈の精神を持つ主人公を住まわせてみればいいのですね。
ネガティブな気持ちになりそうになった時は召喚してみます。解像度の問題で回答者さんのようなパーフェクト主人公を呼び出せるかどうかは疑問ですが…。
それも回数を重ねて練習ですよね!上手くいかない時はこちらを覗いて回答者さんを参考にしようと思います。
エネルギッシュなご回答に加え、ご声援までありがとうございました!
自分もずっとトピ主さんと同じ感じだよ~!
キッツイよね
自分の絵、大好きで最高だし何度でも見ちゃうんだけど
それでもやっぱり駄目だなと否定してしまうよ
持ち直せてはないけど、感情の整理だと思って割り切ってます
自己否定しないのもそれはそれで不安なので…
ご共感とご自身の現状を添えたご回答、大変救われます…!!
自分だけじゃなかったー!と…!
ネガティブな言葉を自分にぶつけてしまう時って、ひどく孤独な気持ちにもなってしまうんですよね。なのでこうして自分もだよと声をかけていただるのはすごくありがたくて、嬉しいです。
なるほど、感情の整理…!こんなこと考えるなんてだめだ、抑えなきゃだめだ、という考え方しかなかったので目から鱗です。
感情の整理だと思えば、自己否定もそう悪いだけのものではないかなと思えてきますね…!
自分の絵、好きで最高という気持ちも見返しちゃうのも分かります。
実際の創作物こそ拝見しておりませんが、きっと愛溢れる...続きを見る
自分の何が悪いのか他人と比べてどこが劣っている足りないと感じるのか努力し続けるしかなくない?理想の自分に褒めてやれる自分になりたいから頑張れるじゃん
自分で自分を褒めて満足したらそこで終わりだし一生勉強だし一生自分は自分のアンチだよ
止まる人生に意味は無い
しゃんと背筋が伸びるような激励、ありがとうございます。
おっしゃる通り、足りないところを埋めるためには努力し続けるしかないですよね…!
理想の自分になりたいから頑張れる、とのお言葉に温かさを感じましたし、確かにそうだと改めて気づきを得られました。
一生勉強、一生自分は自分のアンチとのお言葉、創作だけでなく人生においてもまさに必要な考え方だなと思えます…!
自分をアンチしてしまうことは悪いことだと思っていたのですが、そうでないのだなと励ましにもなりました。
創作や、それ以外のことでもめげそうになったり、逃げ出したくなりそうな時は掛けていただいたお言葉を思い出そうと思います。
...続きを見る
https://dialogue.panasonic.com/questions/love_yourself/051/
↑
q&dって企画のだけどこのコラム結構よかったよ
・「消す、抑える」のではなく、「受け入れつつ生かす、糧にする」方向で向き合う
⇒自分の作品の気に入らない部分をひとつずつ一ミリずつでも改善して潰す努力の糧にする
・日頃から他者とのつながりを大切にしておく...続きを見る
誰かと話すってのは創作関係ない仲の良い人とか、創作関係ない分野での楽しい話題でリフレッシュするって意味も含む
回答者さんが普段実践しておられる具体的な方法のみならず、良い記事のご共有までありがとうございます!
早速拝読させていただきました。
ネガティブな状態は悪であるように思えていたのですが、精神医学面では健全なのですね。
他にも日々の人との関わり方や心の持ちようを考える上で、非常に参考になります…!
記事をお読みになって考え行動して得られた結果を、身も知らずの私にシェアしてくださるご好意に感謝です…!また誤解のないように注釈まで…お優しい泣
回答者さんに倣って改善と努力の方向に向けられるよう頑張ります。漫画やゲームなどで自分のメンタルを回復しがちでしたが、友人と過ごす時間も確か...続きを見る
否定モードに入ったらいつもの発作が来たなと思って否定のネタが尽きるまで否定しまくる
そのうち飽きるんで、最後に「でも前よりポーズは自然になった」とか肯定の言葉で締めて次の絵の案を練る
否定の言葉を記録して情緒安定してるときに見返すのもいいかもね
頻出ワードから何を自分は怖がってるんだろうとわかるかもしれない
私1人ではきっと至らなかった考え方からのご助言、大変参考になります!
なるほど、最後まで思いたいことを言わせて、息切れしたら褒めで締めてあげることで前を向かせてあげるんですね。セルフカウンセリングのような…!
否定の言葉を形にしてしまったが最後、揺るがぬ事実に思えてしまいそうでやってなかったのですが、内省するという目的があれば書き残しておくことで次に繋がりそうですね!
きっと回答者さんに提案されなかったら怖がったままやってみようという気にはならなかったと思います。
今度ネガティブな気持ちに陥った時に敢えて文字に残し、元気な時に内省できるようにしてみます…!
ご回答ありがとうご...続きを見る
まずcrem見るのをやめた方がいいかもしれない
創作してる時、直接自分に対するネガティブな意見を見る機会ってなかなか少ない気がするけど、
こういう匿名掲示板だったりSNSのコメ欄だったりだと無限に他人の否定的な意見を見ることができちゃうから
眺めてると知らない間に内面化しちゃうこと多いよ
ご心配のお言葉とご知見ありがとうございます…!
自分の二次創作を否定してしまう状態について直接誰かに相談するには少し重く、どこかに溢せないかな…と数年ぶりに思い出したのがcremでした。
SNSで自身の創作に対しての否定的な意見は仰る通り見たことがないんですが、創作以外のトレンドで他人へのネガティブな話題とそれへの意見は目にしていて、その影響を受けているのかもしれません。ご指摘を受けて初めてその考えに思い至りました…!
いろんな方の考えを見るのは勉強になるのでポジティブな意見はもちろん、ネガティヴな意見も深く読み込んでしまいがちで…。
ご指摘いただいた内容とは少し異なってし...続きを見る
人気ジャンルならそうなるの分かる…評価やブクマ数みたいな数字は気にしないで始めるのがいいし、
思い切って1次創作か別ジャンルに走るとか?
ご共感ありがとうございます…!
いわゆる人気ジャンルではないかと思いますが、長らく続いているジャンルです。
以前から自己否定のきらいはあったのですが、最近ますます毎絵否定しまうくらい酷くなってしまい、辛さが爆発してしまった次第です。
意識してやった&思い切ったわけではないのですが、一次創作も別ジャンル沼にハマるのも最近通りました!ご提案いただいたことと完全一致の偶然ってすごい…!
一次創作なら自分が生みの親なので否定も起こりようがないですよね。しかしながらネタ出しで満足してしまった上、楽しい!このキャラと話好き!!と狂えもしなかったので、蓋をしてしまいました。
そして別ジャン...続きを見る
わかるよ それで私も昨日から描くのやめてる
いま原作ゲームをやり直してるところ
背景見直してあ〜ここ間違ってたな〜とかやってる
現在進行形でお辛い中のご回答、ありがとうございます…!
今お好きなのはゲームなのですね!私もゲームジャンルなので、同志さんで嬉しいです。
背景までしっかり世界観を再現しようというお心、大変見習いたいです…!!
私も筆を置きがちで、そういう時こそ原作を履修するのもよく分かります。原作最高ですよね!
そして原作にパワーをもらえるんですが、その原動力と愛を元に描けども迫り来る自己否定…。その中でも生み出せた創作って、きっと愛の結晶だと思いますよ…!!
(トピの通り自分の作品にはそう思えないので、説得力に欠けると思いますが…泣)
ジャンルは違っても、回答者さんのご活動を応援して...続きを見る
みなさまたくさんご意見くださりありがとうございます…!
こんなに温かいコメントをいただけるなんて思ってなかったです。本当にありがとうございます。
まだお返事できていない方も順次返信させていただきます。
今しばらくお待ちいただけましたら幸いです。
お褒めのお言葉ありがとうございます…!
思うだけでなく、そうして伝えていただける回答者さんも良い人ですよ!間違いありません。
真面目は時々言われますね…。
いつでも100%で行こうとしてしまうからかもしれません。
適度に肩の力を抜いていこうと思います。
いい週末をお過ごしください!
温かいお声がけ、そしてご回答ありがとうございました。
読んでて、腐っぽいものやCPっぽいものに嫌悪感抱くのかな?と思ったけど他の人の似た傾向の作品を見てもそうは思わないなら単純に自分の作品がまだ好きになりきれてないだけかも?
自分はファンアートのみでBL他、CPもの描かないけど、元々そういう好みが己の中にあり二次創作してるなら滲み出るのは仕方ないんじゃないかなと思う。むしろその方がいいという人もいるし
あと健全ファンアートのみ描いててもやっぱり自分の絵イマイチ好きになれない時はある。たとえ原作(自分もゲーム)の絵に似て無くても、凄いセンスある格好いい絵で評価されてる人見ると嫉妬でうわーっ!てなるし自信喪失する時あるし
内容以前に自分の書いて...続きを見る
週末バタバタしておりまして、返信遅くなりましてすみません!泣
まず、好みがあってそれが絵に現れてしまうのは仕方ないことでは、それを好む方もいる、と仰っていただけてとても救われる気持ちになりました…!ありがとうございます泣
ポジティブな声がけを自分でする時のレパートリーに加えさせていただきます。
そして本ご回答の主題ですが、自分の絵そのものが未だ好きになりきれていない…この視点は盲点でした。
すぐ否定的に陥ってはしまうものの、(絵や話が)可愛く描けた!と喜べる感情もあるので考えが至らなかったのですが、言われてみれば好きだったら悩んでも「まぁいっか!私はこの絵好きだし!」のマインド...続きを見る
めちゃくちゃ自分と同じ状況だったのでスレ覗いてみたらトピ主もコメ主もみなさん温かい人達で見てるこっちまで救われました。
自分の絵柄嫌いすぎて安定しないから余計嫌いになるし、これ面白いじゃん!ってネタも完成するにつれて「これどこが面白いんだ?」ってなるし・・・
私もみなさんのアドバイスを元にスレ主さんと一緒に頑張ろうと思います!アドバイスとかじゃなくてごめん!
アドバイスでなくとも、同じく悩める方からのご回答嬉しいです!!
むしろお返事とても遅くなってしまってごめんなさい泣
絵柄安定しないと余計嫌になるの分かります!!
同じ人が描いてるはずなのに顔違くない?とかって落ち込んじゃいますよね…
しかし後日見返すと極端には違わない、自分アンチフィルターの謎…
面白いと思って描き始めたネタも描き進めるにつれ面白くなくない?と感じ始めちゃうのも、共感できすぎて!!
正気に戻る前に描き切れ!とは聞きますが、手が遅くて正気に戻るターンが先に来てしまう…!
そんな時はらくがきで推し&推しカプで私が好きなネタ見たいよね、と強制的に洗脳してから筆を...続きを見る
字書きですがすごく共感します。
特に自分と同じような題材で書(描)かれた他の方の作品を見ると、他人の方が発想も表現も良いと思うことばかりです。
かつ周りからたくさん反応をもらっているのを見ると、自分の作品を消したくなる…というか消したことがあります。
自分の作品を好きと言ってくれた人には申し訳ないですが…。
私の場合、周りを見ないためにSNSからしばらくログアウトするのが時間はかかるものの最善の方法だと思ってます。
自分もそうでしたし今でもそういう時ありますが
結局思考から無理やりポジティブに持っていくしかないなという実感です。
実績から自信を得る方法もあるのですが
絵がどんなに上手くても卑屈な人がいるように根本的に否定的なタイプには効かない気がします。
あと、上手い人かつ健全な人のマインドを真似するとか、
配信してる絵描きさんでポジティブなタイプの人を見てると絶対ウジウジしてないし前しか見てない事が多いので
真似してます。
トピ主様と同じ気持ちを抱えており、つい最近も自分の作品を自分でボコボコにしてました。時にはボコボコにし過ぎてメンタルがやられて、今までアップしていた作品を全部消して二次創作を辞めてやろうかと思った日もあります。
自分の場合は一旦距離を置いて、全く関係ないことをして過ごしてます。散歩したり、音楽聞いたり、Youtubeを見たり、寝たりなどなど。
そうやって気持ちを落ち着かせてから客観的に自分の作品を見て、自分は何がいけないと思ったんだろう。なんでこんなに駄目だと思ったんだろう。なんで許せないんだろう。みたいなのをネガティブにならないように、フラットに考えてます。
そうやって考えてみると...続きを見る
言いづらい状況を作ったことはある?
言いやすそうな相手見つけると何でも言っていいサンドバッグ認定する人ってネットにたくさんいるよ
鍵にする、支部専にする、マロは撤去、DMも閉じる、低浮上、
できそうなものから一時的でも黙ってやってみたらケチつけてた人が飽きて別のターゲット探しに行くかも
コメントをする