ちょっとお聞きしてみたくて質問させていただきます。 皆様はどっ...
ちょっとお聞きしてみたくて質問させていただきます。
皆様はどっち派ですか?
極端な例ですが、
①100フォロワーだけど、あなたの作品が大好きすぎると言ってくれる感想やコメントをくれる濃いファンが何人かいる。
②1000フォロワーいて♡はたくさんつくけど、感想などの反応は余りない。
どちらが嬉しいですか?
私は①派なのですが、単純に他の方はどうなんだろうと思った次第です。
選んだ理由も教えていただけると嬉しいです。
みんなのコメント
一次の方は①、二次創作なら②かな
一次は自分のファンが欲しいから営業接客も苦にならないし二次はジャンル移動したらそれまでの関係だから交流めんどくさい
二次字書きです
①がいいです。100の無言いいねより一件の熱い感想が欲しい。
いいねポチだけってほぼ通りすがりの印象だけど、きちんと読み込んで心を動かされたってことを伝えてくれる感想を読むと本当に書いて良かったと思う。
3コメと同じになるけど、一次で①二次で②が理想だと思った
どっち派か?の質問に答えてなくて申し訳ないけど、二次専門でも①②両方の垢運営をやってると精神安定すると思った
あとは②の派生で、大手とだけ繋がってる厳選フォローで数字も取れるけど壁打ちで感想はなし、というパターンもある
わかりにくかったかと思い補足、フォロワー少ないけど繋がってるのは大手だけっていうパターンね
後からじわじわフォロワーが増えてくるやつではあるけど
①の数字感だと、界隈にもよるけど人間関係が煩わしくなりがちなイメージがある。距離が近すぎるというか
②の方が創作に集中できそうなので自分は②かな
②だな。①は感想が貰えるのはすごく嬉しいけどそれがかえってプレッシャーになるし、その数に依存しそうで怖い。相手が分かると余計に。②だと良くも悪くも数字しか見えないからすごくフラットになれるし、通りすがりの人でも「良い」って思ってくれたんだなって思えると思う。多分。感想も引用RPとかでもらえたらラッキー!ぐらいがちょうどいい。
二次の字書きでまさに①の状態だけど絶対①がいい。数が増えるとアンチや毒マロが湧くから、少数に認知されて好意的にされる方が楽しい趣味としてやっていける。
2コメに同意だけど極端と言うなら桁を1、2個増やしても良かったと思う。
一次で②かな
できるだけ大勢に読んでほしいから
不幸展開を考えてるキャラに幸せになってほしいって濃いファンがいたりするとしんどいし
①がいい
①は本当に作品が好きでファンだと心から感じる
②は社交辞令が入ってたりたまたまって感じであんまり心寄せてくれる感じはない
①がいいと思ってきたし(どちらかというと)実態も②より①だけど、もしかしたら自分は②派なのではと思えてきた
「自作のファンを大事にできないとはけしからん」と怒られるかもだけど「この人にしか需要ないのね」という気持ちが出てきて相手に申し訳なくなってきてしまった。
特定の誰かを意識しすぎずに自由に書くには、②の方が不特定多数に背中押してもらえてるような気がするのかもしれない
(なお、斜陽ジャンル字書きなので1000フォロワいたらかなり注目される部類になると思うから1000ぽっちとは思わない環境)
※数字間違えまくっていてややこしかったので消して再投稿しました 大した内容じゃないのにすみ...続きを見る
②だなぁ
感想くれるのはありがたいけど、その人からの反応が気になってしまうタイプだから感想はいらないや
皆様コメントありがとうございます!
考え方は様々ですね。
②の桁は極端な例として出すには確かに少なかったなと思っています。すみません。
個人的には感想をもらえると嬉しいし、お返事が苦にならないタイプなので①ですが、②も皆様のお考えをお聞きして、考え方次第で嬉しいなと思いました。
貴重なご意見をありがとうございました!
コメントをする