創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: Jio7pxEz10ヶ月前

下火になった大手ジャンルのマイナーカプで二次創作をしています。自...

下火になった大手ジャンルのマイナーカプで二次創作をしています。自分とあともう一人の方で萌を共有したり、作品を出したりして楽しいのですが、その方が最近勢いのあるジャンルでの活動を開始し、反応もこっちより何倍も多いのでこのまま置いて行かれるんじゃないかと不安です。もちろん引き止める権利などないし、相手方の自由ということも分かっているのですが...

マイナーカプの方は恐らく、自分と相手方が描くのをやめれば描き手が居なくなります。自分はこのカプが本当に大好きですし、反応が少なくても作品を発表するのも楽しいです。
私はどうすればいいのでしょうか?感情の消化の仕方がわかりません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 6Yt3FBGm 10ヶ月前

>反応が少なくても作品を発表するのも楽しいです

じゃあその人いなくていいじゃん

11 ID: O3vgehPX 10ヶ月前

友達いなさそうな奴のコメントで笑っちゃった

3 ID: auqh346F 10ヶ月前

作品描くのは楽しいけど自分以外の描き手がいなくなるのは寂しい、ってことですかね恐らく
好きな気持ちとモチベがあるならそのまま描き続けるのが良いんじゃないかなと思います
ジャンル移動しても前のジャンルが好きなのは変わらないと思いますし、時たま作品を描いてくれる日があるかもしれないし…
その人を引き止めるのは出来ないけど新たに参入してくれる人だっているかもしれませんよ

4 ID: FIced21X 10ヶ月前

私も同じような状況になったことがあります!だんだん辛くなってきてしまったので更新頻度を低くして同人以外の趣味を見つけ同人にかかる熱意の割合を小さくしてました。SNSもあんまり見なかった気がします。その期間は新規さんが入るまで緩やかに布教してましたね。

5 ID: DmzayXgI 10ヶ月前

私も同じ経験をしたのでお気持ちはよく分かります。現在は相手と全く関わりがなく無反応だけど、私は今でも同じカプを描いています。ある程度は時間が解決してくれるかと…

6 ID: トピ主 10ヶ月前

トピ主です。3の方の言う通り、さみしいんだと思います...また、相手方は掛け持ち出来るタイプで、新ジャンルは壁打ちでするそうです。自分はジャンルの掛け持ちが出来ないのでそこもある気がします。
自分がメンヘラなのは理解しています。相手方にも絶対当たりたくありません。ただ別のアカウントでその人の伸びた漫画がおすすめ欄に表示され、繋がっている日常垢で新ジャンルで良い反応貰えて嬉しい〜!と言ってる姿を見るとやっぱり反応が多くもらえる方が良いのかな...と勝手に落ち込んでしまって辛いです。

9 ID: 9g3SF7jN 10ヶ月前

とりあえず相手の新垢と繋がってる日常垢はミュートしたほうがいいよ
メンヘラに拍車がかかるから

7 ID: LZ8vhI7A 10ヶ月前

数字取れない不人気なもんから人が消えるのは自然淘汰だから仕方ないね
嫌なら主が需要増やすしかない

8 ID: rcmKl4D8 10ヶ月前

似た立場だけど数ヶ月すれば慣れる!
自分は描き始めた絵が徐々に評価されるようになったらちょっと癒された
オンリーワンだと寂しくもあるけど気楽でもあるよ

10 ID: XUN68pkY 10ヶ月前

俺がこの村を守る!!って更に燃えちまうなその状況…自分ならねwオンリーワン経験してるからジャンルを絶やさないって言う謎の使命感感じたらそれはそれでおもろいぞ

12 ID: Nsz6atum 10ヶ月前

すごく似ている状況だから共感してしまう
平気になるか、新しく話せる相手作るかだよねぇ

14 ID: ipSonUe7 10ヶ月前

わかるわ自カプのトップ2状態だ〜
サークル増えたけど漫画が2人でその漫画2人が別ジャンル楽しんでるから漫画の供給がなくて読めないみたいで、漫画が欲しい!って明言しちゃってるから参入した字書きまで出ていくかもしれないわ
一枚絵の落書きでもコンスタントにあげてると参入されることがあります

15 ID: bGtI4AYP 10ヶ月前

その相手側みたいな立場になったことあるかも
その時の自分は、こっちはこっちで好きなのは変わらない上で、ほかのやつもいいなと思ったのと、反応の薄い寂しさを他ジャンルでカバーしたい本音もあった
その新ジャンルは好きだったけど、でも元ジャンルへの愛は変わってなかったよ
そのくらいの小規模だと、本当に好きじゃなければさっさと抜けちゃってると思う
私の場合、結局その新ジャンルはしばらく描いたら熱が落ち着いて、また元の小規模だけに戻って活動してたよ
その後だいぶ経ってから元ジャンルも描きたいものを描き終えて終わらせてしまったけど、活動期間で言うと新ジャンルよりずっと長くなったから、その人も今後ど...続きを見る

17 ID: トピ主 9ヶ月前

トピ主です。みなさんコメント本当にありがとうございます。
あれから1日経ちましたが、作業してても思い出して悲しくなるレベルにまで来てしまいました。一旦離れようかなとも思います...
15の方みたいなパターンであってほしいです

18 ID: nt5K4xbd 6ヶ月前

トピ主さんどうなったか気になる

19 ID: トピ主 16日前

トピ主です。5ヶ月も前のコメントに返信失礼します。
あれから一緒に描いていた方はジャンルからフェードアウトしていきました(繋がってはいます)が、自分は楽しいので描き続けています!
あまり一個に集中するとメンタルがやられてしまうので別ジャンルのカプも挟みつつ本命カプを描くといった形で、ありがたいことにフォロワーさんもじわじわと増えていっています。
ただ描き手はほぼ自分しかいませんし、やっぱり寂しくはあるので、また喋りたいな...とかはふと考えたりします。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

感想への返事って、どのくらいでしていますか? 私は大体24時間以内、長くても48時間以内には返すようにしています...

6月のイベントに申し込んでいるのですが、カップリングの妄想や創作がまったくできず悩んでいます。 実生活での忙...

創作者への指摘について 絵描きと字書きの指摘に対する感じ方の違いについて、ご意見をお聞きできると嬉しいです ...

原作者の裏垢を見つけてしまいました。 アカウント名は原作者の名前ではありませんが公式関係者(編集者等)がフォロー...

アンソロ主催の言動などについて 再来月発行されるアンソロに寄稿予定です。 カプで初めてのアンソロのためとて...

「男性読者が恋愛ものに興味ない程度と同じぐらい、女性読者はバトルものに興味ない」って事実と異なりますよね? だっ...

skebで依頼をリピートしてくれる人がいますが、なぜか毎回非公開で依頼されます。 そのクライアントさんのskeb...

夢小説の分類と原作の引用について相談です。 1つ目。夢主表記かオリ主表記かで迷っています。 ハーメルンに投...

自分より上手な人しかフォロバしないという方はいますか? 理由を教えて欲しいです。 アンソロジーやオフなどで...

ストーリーが凡庸だけど、表現が魅力的(好み)の小説と、 ストーリーがとても面白いけれど、表現が好みでない小説どち...