創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 8U1Ii0vh2024/06/24

公式でガイドラインが発表されたのですが読解力がなくてよくわかりま...

公式でガイドラインが発表されたのですが読解力がなくてよくわかりません。以下引用になりますが、これは二次同人もグッズ制作等と同じで10万以下にすべきなのでしょうか?

ファン活動の一環としての非営利的な二次創作活動(グッズ等)については、以下の条件の下に許容させていただいております。
* 販売数量の総累計数が200個以内であること
* 売上予定額が小規模(10万円以下)であること

 非営利性の出版物等の同人活動については、過度な営利性がないものと判断しうるような場合は、上記の売上予定額や販売方法によらず非営利目的の範囲内といたします。

無知承知です。ご回答お願い致します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: A0aTqX3k 2024/06/24

トピ主の言う二次同人=同人誌の意味で合ってる?なら、同人誌は「非営利性の出版物等」に含まれると思うよ。

4 ID: eKoTiRWJ 2024/06/24

グッズは200個以下、売り上げ予定額が10万以下ならOK
同人誌はOK(特に個数や売り上げ予定額の制限はない)
ただしどちらも過度な営利性がないと判断できるものに限る
ってことかな

6 ID: トピ主 2024/06/24

イマイチ理解できないので聞いています。そうなのか違うのか意見が違くてよくわかりません。
営利性がなければ多少超えるくらいはいいのでしょうか。界隈の同人大手さんは明らかに10万どころか桁が一つ多いレベルに利益を出してる方もいますが大手は暗黙の了解ということでしょうか?

7 ID: LrUQReis 2024/06/24

>営利性がなければ多少超えるくらいはいいのでしょうか

営利性がない二次創作で10万超えるな・販売個数は200個超えるなって書いてあるやん
超えたらだめやろ大手も同じ

>暗黙の了解ということでしょうか?
暗黙の了解が良くないからガイドライン出したんでしょう

10 ID: 718NI9Yx 2024/06/24

みんあ本当に心配して言ってるんだよ
バカにしてるわけでも意地悪してるわけでもないからよく考えて
このガイドラインで分からないなら二次創作はしちゃだめだよ

11 ID: WoaPcERf 2024/06/24

運営の言ってることは絶対で抜け道はないです

12 ID: eBoqXP6n 2024/06/24

日本国憲法でさえ抜け道あるのに…

14 ID: rpv9FHgs 2024/06/24

ヴァカが抜け道()とか言う明確な違反やらかして
どんどん締め付け厳しくなってきたと歴史が語ってるんだね

13 ID: HMBkyDG9 2024/06/24

難しいことはない、間違えたくなければ原価で売る。
利益出ず赤字になるよ。とにかく二次頒布で黒字出すなってことよ

15 ID: nWBF1Kyr 2024/06/24

非営利性の出版物等=同人誌 です
4が正解

16 ID: 8vRQUXte 2024/06/24

これくらいが分からないなら無難に同人誌も出さない方が良いと思うけど……(印刷所のあれこれとか割と複雑ですよ?)
簡潔に言うと
グッズ(本以外全て)
200個以内、売上10万円(200個頒布したなら100000/200=500なので501円での頒布はNG)

本媒体
上記以上でも
売上=作成費であれば良いよ

の意味です。

19 ID: 8vRQUXte 2024/06/24

トピ主のコメント見逃してた…
営利目的って曖昧でここからが営利!って法律やらでは特に決まってない。だからこそそれぞれ権利者で決める必要がある。
今回はこの線引きが営利目的だからね!って話だから
なんでトピ主が大手の利益云々知っているのかは抜きにして、この範囲内でやってるなら何も言えない。

17 ID: UHT2ofmu 2024/06/24

4が正解

同人誌=過度の営利性がないなら販売方法や売上には制限がない

その他の二次創作グッズ等
* 販売数量の総累計数が200個以内であること
* 売上予定額が小規模(10万円以下)であること

その大手がどうやって設けてるのかは知らないけど同人グッズで大儲けしてるならアウトで、同人誌ならセーフ
ここまで丁寧に書いてもらってわからないなら同人活動はやめた方がいいと思う

20 ID: KnM6uVWf 2024/06/24

その大手の同人誌が過度の営利性にあたるんじゃ?ってことでは

21 ID: 0oOzFPUg 2024/06/24

20
横だけど、過度の営利性に当たるか判断するのはガイドライン出した側なので、第3者がどうこう口出す話ではなかろ。どこからどこまでの数字なら許されるとかはあえてぼかしてるんだよ

23 ID: UHT2ofmu 2024/06/24

ついでに大手が印刷費でこれくらいかかりましたって発表しない限り大儲けしてるかどうかすらわからない
いろいろ加工盛って印刷費高いかもしれないし、割増入稿かもしれない
交通費やホテル代、サーチケ、ノベルティとか諸々含めたらたいしてプラスになってない可能性すらある
だから第三者が判定するのはほぼ不可能

18 ID: Gi2Q8yuc 2024/06/24

儲けてそうな大手に難癖つけたいの?

22 ID: uFoS3p5U 2024/06/24

4の解釈が正解で、売上で判断するのはグッズのみってことで、「同人誌はそんなに厳しくは取り締まらないよ。売り上げは制限しないけど利益出しすぎないでね」と言うのが公式の主張だよ
同人誌より同人グッズの方が扱い難しいっていうのはわかるのかな?
同人グッズは最近クオリティ高すぎて、公式と見紛うものも沢山出てるよね。そういうものを公式としてはあまり作ってほしくないのは当然で、グッズに関しては厳しくいくよってこと
同人誌は一概に公式の利益を侵害するとも言えないので、従来通り行き過ぎない程度にやってねという話
そもそも、大手が同人誌で100万円売り上げていても印刷費が90万超えてるならなら大した利益...続きを見る

24 ID: vbc83XrT 2024/06/25

皆さんご丁寧にありがとうございました。
大手さんに難癖つける気はなく本当に同人活動でどこまで利益をだしていいのか線引きが謎だったので質問しました。余分な利益が出てしまいそうなのでノベルティみたいなものを付けてみようかと思います。
無知ですみません。ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ペットと創作時間の両立についてご意見を伺いたいです 私は以前、中型犬(35㎏・雄)を飼っていました。去年13...

美月夢華坊|東京・大阪出張 TG: @An98363 / Gl.eezy: JP5882 / LINE: 126...

本当に胸糞悪くてでも当てつけみたいなことしたくないからここに書かせてくれ。 不快の共有になるし、本当に胸糞悪くな...

作品は好きだけど〇〇さんのことフォローしてるからフォローしないってことはある? そういうこと言ってるフォロワーが...

字書きの方に質問です。 私は二次創作を始めて半年ほどの者です。 最初は情熱で思いつくまま疑問を感じず物語を書き...

二次創作を書いてるんですが、いわゆる神小説ってどんなところがすごいのか気になってます。 過去トピも見たんですけど...

アンソロ主催が公式とトラブルを起こしたら。 この場合、執筆者側にも何か調査とか疑惑の目が向けられたりしますか...

字書きです。毎年クリスマスシーズンにある、pixivの「ブックサンタ企画」に投稿しようと思っています。去年も投稿し...

ジャンルで目立ちまくってちやほやされたいよー ヲチスレでもアンチがボコボコにされたり褒め称えられたい

今日も捗るマイナス検索 地雷ではないけどシンプルに検索の邪魔とかで支部で検索する時有り得んくらいマイナス入れてる...