創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: JgwETkbn2019/03/03

愚痴です。キャラやCPで妄想する時ほのぼのしてたり明るい話を考え...

愚痴です。キャラやCPで妄想する時ほのぼのしてたり明るい話を考えるのがうまくいかなくなりました。暗かったりキャラが悩んでいる話ばかり思い付いて、自分では面白いけどその内容を見た人にとって面白いものなのだろうかと思います。
アンチハッピー…という表現がいいのかは分からないですが、風潮としてただ幸せな話を作るよりシリアスな話を作れるほうがいい、というのがある気がするのですが、それに変に毒されてないか気になります。ほのぼのしていて面白い話は面白いですし。
そのキャラが何かにぶつかって悩む場面を想像して作ったあと、「そのキャラはそこでそんな風に苦しむのか?」と思い返したりします。原作の要素を見ていって、そこからこういう場面も考えられるのではないか、という過程を経ていようと結局歪んだものを作っているのではないかと思えてきます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: OVZDQ0F4 2019/03/04

愚痴とのことなので個人的な意見を述べますね。
アンチハッピー?な雰囲気は私はあまり感じたことがないのですが、近年の傾向として「解釈違いを異常に嫌う」ことはあるかなと思います。
そのため原作から離れた歪んだものを作ってるのでは…と思われるのかもしれませんが、ちょっと前はみなさん結構好き放題やってた印象です。
でも私はそれはそれで自由で作品の幅があって好きでしたし、ギャグほのぼのも好きですがシリアスな作品の方が好きです。
また、これ本当に面白いのかな病はほのぼのだろうがシリアスだろうがよくあることだとは思います。

ID: 5yF9EDw0 2019/03/04

アンチハッピーに傾いているのは、トピ主さん自身が何かに疲れている、追われているなどありませんか?
活動しているジャンルとは全然違う作品で、ハッピー系の漫画やアニメを見てみては如何でしょう?

ID: EK2hdbZg 2019/03/12

トピ主です。
自分でも気持ちがはっきりしていない状態で書いたのですが、コメントいただいて少しまとまってきたような感じがしました。ありがとうございます。

何か作ったとき批判されないか気になったり、そもそもどういう話を書いても面白いのか不安になったりすることはよくあることですよね…。
それとリアルのこととかで疲れると思考が暗くなりやすいとも思ったので、しばらくゆっくりやろうと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

イラスト本を出す人ってやっぱり自分の絵に自信があるのでしょうか? 今度あるテーマでイラスト本を出してみたいと思っ...

王道カプが嫌いな人のためのトピ ♯文字通り界隈の王道カプ、メジャーカプが嫌いな人のためのトピです ♯「...

いまXで壁打ち垢つくるのって結構無謀だったりしますか? お試しで作ったゲーム用の独り言垢が一向にシャドバン解除さ...

【すみません単なる愚痴です】 とあるLGBTQ向けアプリゲーム(東…サ…)でBLを描いてる腐女子の人から、 細...

嫌いとまでは行きませんがかなり苦手な人が同カプにいて憂鬱です。 まず、話し方が苦手です。一言話すたびに「あの、あ...

以前某ジャンルで二次創作していましたが、最近Vtuberにハマりその人を応援したくなりました。応援と言ってもファン...

同調圧力に追従するのをダサいと感じてしまうのですが、子供っぽいですか。 子供の頃から、みんながやるからで同じ...

リピートしてるテクスチャまたは質感ペン教えてください。 どうもイラストがのっぺりしがちなので、重ねてみてもなんか...

原稿作画スピードを上げるのに端末のサイズは関係ありますか? 本を4冊出してきましたが、B5サイズ35ページ漫画を...

成人でいいのにbioに成人済みと書く理由は何ですか。 同人女以外使ってない言葉の気がするんですが… 何か過...