創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: zPAFaNBK2024/07/03

自分の作品について、的外れな感想や理解していなさそうな感想を受け...

自分の作品について、的外れな感想や理解していなさそうな感想を受け取ったことがある方、そのときどう思いましたか?
また相手に「そこはこういう意味でした」などと伝えたりしましたか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: NkxXmjGH 2024/07/03

「おお…そう読むか…」って感じ
その部分は肯定も否定もせずぼかして他の部分を取り上げて返信した

3 ID: v8WTnRup 2024/07/03

明確な意図があっての表現だった場合は相手に伝わらなかったか〜と自省しつつやんわり実はこうだったんですよーと返す、でもその感想もまた一つのお話だと肯定する
読み手に解釈を任せてる場合は自由に考えてもらってる

4 ID: IJW9EepF 2024/07/03

自分の表現力が足りなかったと考え、内容やポストに添える文章などから分かりづらかった点・改善できる部分を探して次回からの参考にします。

リプライであればインプレッションやおすすめへの表示に貢献してくれただけでありがたいので、その部分には触れずに好意的な返事をします。

12 ID: oVte8mAI 2024/07/03

すごく前向きで感心しました!参考にさせてください

5 ID: GqCfhZJQ 2024/07/03

熱のこもった感想だと、へえ〜そうなんだ…となる
普通か軽めな感じだと、ダルってなる

直接言及は絶対しないけど、あんまりこっちの意図と違う時は補足という体で作品上げてエア反論する

6 ID: W6EFivOZ 2024/07/03

不親切だったな、技術不足だなと思う
基本は訂正せず、肯定を避けつつ好意的に返信する

相互フォロワーが多い人にリプで全然違うこと言われたとき、見てる人に勘違いされたら困るので「ここはこういう意味でした。わかりにくくてすみません💦」みたいな返信したことが一度だけある

7 ID: kBueSN2p 2024/07/03

自分の画力と表現力の低さのせいなんだけど、描いたキャラと違うキャラだと思われちゃったけど(家族関係で原作もめっちゃ似てた)褒めてもらったところそのまま感謝を伝えて勘違いはスルーしたよ
あと5の人と通ずるものがあるんだけど、逆にこっちが的外れというか汲み取り不足だったみたいで、無言で加筆して再UPされたことある。申し訳なかった…

8 ID: P6S4iueD 2024/07/03

何をどう読んだらそういう感想になったんだ?と思って返事せずスルー
数ヶ月経った頃にこっそり削除しておいた

9 ID: 9dEzK762 2024/07/03

自分の地雷解釈とかが挟まってたら無視だけど文面が好意的だったらこんなつもりだったとやんわりと伝える
決別の描写を「新しい門出!みたいな感じなんですね!」って送ってきた人いるけど別に問題起きなかったよ

10 ID: OgCkFXbr 2024/07/03

的外れ、または返信に困る語彙レベルのリプや感想には「ありがとうございます〜」だけで返してた。
今はその返す時間すらも惜しくてコメ欄閉じてる笑

語彙力ないのか想像力ないのか、何回も見たような薄っぺらな単語ばかり並べられてる感想程要らないものはないなと思ってる。そもそも感想欲しくて描いてるわけじゃないし。

11 ID: yGK5o9mM 2024/07/03

作品について考察・解説書いてる有名な評論家や研究者でも的外れというか作者の意図から外れた感想を書くことは大いにあるので、仮に反論しようがスルーしようがそれ自体はなくならないと思った方がいい

13 ID: utlDqnC4 2024/07/03

訂正や反論はしないけど、次からもっと分かりやすく書こうとは思う
嘘つけないタイプだから返信は「楽しんでいただけて何よりです」みたいに感情の話だけをする

14 ID: hJIDUiOE 2024/07/03

りなちゃ系一次創作描いてた頃、主人公=私の自己投影に見えたのか、「主人公って作者?」、R18や無理やりでもないのに「作者って男にこんな事されたいんだ、エ口(笑)」とか直で言われたことあるよ
私が描いてる漫画だから作者の妄想や自己投影になってしまうらしい
一応否定したけど、ニヤケ顔も気持ち悪かったから縁切った

15 ID: uBJ21npy 2024/07/03

あったわ…つい先日の新刊で自分的には希望と余韻をもたせた終わり方をしたつもりだったんだけど、
匿名箱に感想きた!と思ってルンルンで読んだらバッドエンドに捻じ曲げられてて
この後〇〇で△△になりそうですね!(←確実にハピエンではない)て言われて落ち込んだw
途中不穏な展開にしたのは自分だし力量がなくてごめんよって感じなんだけど、一応ハピエンだったのよ…
返事どうしようかめっちゃ時間かかったけど、やんわり
「自分的にはこういううもりで書きました、読んでくれてありがとう嬉しいです」って当たり障りない返信をしたよ

16 ID: BnpoyuA8 2024/07/03

タイトルくらいしか認識してない全然本筋とは違う方向に妄想したもはやSS?みたいなのを貰ったことがあるけど
ぜんぜんちげ~~~!!!!wwwと思いながら
『長文感想ありがとうございました♪』って返したよ

17 ID: cxfWUyJk 2024/07/03

支部でとある原作キャラの性格や言動をなるべく忠実に再現した小説あげたら、そのキャラに説教するコメ来たよ
現実とフィクションの区別がつかないタイプっぽかったので何もアクションせず1ヶ月放置
削除しようかと思ったけど、後日そのキャラが好きな人に「やっぱ○○超可愛いです」ってコメもらえたから、その人には喜び顔のスタンプ、説教野郎には泣き顔のスタンプ返して晒し者みたいにしてる

18 ID: Nb17gZhs 2024/07/03

感想ありがとうございます〜くらいに留めてる
一応自分で該当箇所を見返したりするけど、見当違いの感想送ってくるタイプって日本語からして怪しいし読み違いも本人の読解力の問題っぽいことが多いからそんなに気にしてない

19 ID: yjUKl82V 2024/07/03

なーーんも考えずにキャラに花束持たせた絵を描いたら
「この花をX本持ってる時の花言葉は○○で…」みたいな感想もらって千代ちゃんになってしまった

20 ID: uMojdeVn 2024/07/03

あー伝わらなかったかーて思うだけ。感想はありがたいから別に指摘はしない。その辺に関して特に触れずにありがとうございますって返す。

作品読んでる人って描かれたものを素直にそのまま受け取る人とそこから考察する人とで分かれるから伝わらない人には伝わらないしそれが悪いことでもないと思ってる。

21 ID: vTiumBI1 2024/07/03

私の作品そんな解釈もできるのかよおもしれ〜〜!ってなって
その視点で読み直してみたことある 

どう返信したかは覚えてないけど多分無難に返した

23 ID: D5lHWvuz 2024/07/03

きらい

24 ID: mREVbsTx 2024/07/03

21に近い
へぇ〜!そんな読み方すんの!?って感じ
ROMは読解力少なめな感想が多いけどそれはそれでおもしろいし
創作者は創作者で深読みし過ぎてそんな伏線張ってないw
となったりするけど、とにかく感想くれるのがうれしい

25 ID: fd43qFnu 2024/07/03

当たり障りない言葉で返信するけど、伝わらないくらい下手なのかと落ち込む

26 ID: aUrWomEd 2024/07/03

そういう見方もあるんですね!
新鮮な視点をありがとうございます
色々な感じ方をお聞きするのは興味深く、参考になります

と返しました

27 ID: TAZuOwpN 2024/07/04

自分ではシリアスを書いたつもりなのに、大笑いしましたって感想来たことある
楽しんでいただけたようで嬉しいですって返事しました

28 ID: pKmZ7tJA 11ヶ月前

今まさに的外れすぎるコメントが来てうんざりしてました
伝わらなかったとかじゃなく、がっつりセリフも描いて描写してるのに「そんな会話してないよね?」「なんか違う作品の感想書いてる?」と聞き返したくなるコメントでした

要は自分の思い通りに展開が進まなくてイラついてるみたいです

でもわざわざ訂正したり説明しません
作中でしっかり描いてるので、作者がわざわざ説明するのはダサいと思ってるので…

29 ID: E0RkFsVy 6ヶ月前

まさかの有料感想屋が的外れなの送ってきたよ
結構、評価高い人だったのに
両想いの作品を読んでもらったのに、「攻め君は受け君のこと、なんとも思ってないでしょうね」「攻め君のことは、みんなが好きだからね!」
あとは、なぜか原作の方の感想が書いてあった
「アニメ見るたび、攻め君かっこいいー!って言ってます」
しらねぇよ
なのに結びが、「解釈一致で、ありがとうございました!」で頭にきたから、評価コメントでそれとなく訂正した
無言でブロックされた
二度と感想屋なんかに頼るかと思えたのはよかった

30 ID: xAZX1CrK 6ヶ月前

的外れな感想って正直、頭がアレかな?ってこと多いから
さくっとそのコメントは削除してるよ
ちびキャラに『小人の種族なの?』くらい的外れなやつ来る
びっくりするほど読解力ない人って世の中そこそこいるから
なお普通の人からは言われないので、私の画力や描写の問題ではない

31 ID: qhCG2JE8 6ヶ月前

人って都合のいい事実をみたがるものだし、解釈を否定するのも創作者としてのムーブではないだろうと思って、そんな考えもあるんだなーで割と流しつつ
伝わりそうな相手ならこう考えてたよーって話すけど、大体伝わらないというか、考えは変えられるものではないと二人目あたりで悟ったからやめたわ
取り合うことはしないのが吉やね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

東京欲望楽園俱樂部LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京...

悪役の中で「この人が自分の上司だったらいいな」「この人と一緒に働きたい」と思うキャラクターはいますか? これ...

最近、男女のCPの事をNLと呼ばなくなりましたが、それっていつ頃からですか? 普段男女のCPを見ていなかったので...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...

この話と言ったらAさんと言われるネタで書いたらゆるパクになりますか? Aさんは原作で起きた事を再現してある話...

逆CPアンソロ主催者が同CPの相互をアンソロに誘って参加者にさせたのが苛立ちます 交流盛んで既に30人以上参加者...

二次創作者から公式側の立場になったことでトラブルが発生しています。 私はあるジャンルで非公式のBL二次創作をして...