創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: KMGUfQwL2024/07/08

イベントで多めに刷った同人誌が完売しなかったのですが、他の作者さ...

イベントで多めに刷った同人誌が完売しなかったのですが、他の作者さんたちが完売!再販!追納!とワタワタしてるのを見て羨ましく思ってしまいます。
刷ったうちの半分以上は出たのですが、まだ余裕がある状態です。

完売再販を繰り返している方が人気のある本だと思いますか?
少なめにして即完売すればよかったと思ってしまいつらいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Z4qsYi0T 2024/07/08

完売しなかったことより!完売しないからこそ欲しい人には行き届いている事実を噛み締めるんだ!!!!!!!買えない人がいないなんてめっちゃよかったじゃん!!!!!!!!と自分にも言い聞かせております

3 ID: JlUR73tT 2024/07/08

本が完売するしないで人気をはかったりしない
大手が余らせてたらたくさん刷ってくれたんだぬ〜と思うしpkが再販してたらあんまり刷らなかったんだろうなと思う
個人的には大手はたくさん刷ってくれるイメージ

4 ID: QnqjDZ4P 2024/07/08

大体どの人が人気あってどの人がそこそこなんて見ればわかるんだから、完売してたり再販や追納繰り返したりしてても「小部数しか入れなかったんだな」「予想と違ったんだな」しか思わない。
自分も追納したけど通販の予想販売数を修正くらいの意味だよ。やろうと思えば誰でもできることにこだわる必要ないよ…。

5 ID: VmwILT54 2024/07/08

私なんて半分以上残ってるから大丈夫!!
あとから参入したひとも手にとってくれて、自分のファンになってくれる可能性があると思えば良いし。
実際後期参入で、大手でもpkでも残ってると嬉しい〜って気持ちになるので全然問題無いと思う。

6 ID: l4OvdIPe 2024/07/08

何も知らない買い専から見たら何度も再販してる人のほうが人気あるように見えるのは仕方ないと思う
出してる側からするとそういう手法だってわかっちゃうけど

8 ID: cjGDt7HM 2024/07/08

人による
あんまり人気なさそうな人が完売完売言ってたら「よっぽど少部数しか刷らなかったんだなあ」と思うだけ
オフ参入したばかりで読み間違っちゃうのは仕方ないとして、いつも即完売してたら「黒字出さないように少部数再版繰り返してるのかな~」「よっぽど在庫持つのが怖いんだな~」とか思う
少部数を何度も再版するより一回多めに刷った方が楽だし品切れにならず読み手にも優しくて合理的だと思う

9 ID: UAdWHTGo 2024/07/08

再販って金銭的にも労力的にも無駄だなーとしか思わない
とはいえ完売してるサークルの方が景気よく見えるのは分かるので搬入数や納品数を減らして小出し→完売を繰り返してみたら?

10 ID: G8kSw7Is 2024/07/08

どうも思わない。
黒字にしちゃいけない職業のオタク、在庫を持つのが面倒なので売り切りたいオタク、万人ウケしないかな〜って部数減らしたオタク…いろんなサークルがあるからね。小出し追納はいいかもね

11 ID: iVfujyFJ 2024/07/08

正直在庫余ってるサークル=不人気、勢いがないって見えるので
お祭りしたい層からしたら次は買わなくていいかなとなります
ただ別に部数を増やしたい、人気サークルになりたいって楽しみ方じゃないなら別にその層にどう見られようがいいかなとも思います

12 ID: Zhbwf5cV 2024/07/08

サンプルから察して人気あるからか小部数だからからはおおよそわかるよね
それと完売が100冊なのか30冊なのかわからんし
本当に売れてるならそりゃ実力差だからしょうがないよね
悔しさをバネに頑張れ
もし🐯に追納するならひたすら追納するタイミング観察してどれだけ追納したか確認したら良いじゃん
BOOTH使うレベルなら冊数もしれてるけど

13 ID: EZNfi0LB 2024/07/08

ジャンル規模的にそこまで大きくないので一気にオフセットで印刷するんだけど再販繰り返してる人見ると大抵オンデマンドだから「まぁオンデマンドならそりゃ再販しやすいよね…」と生ぬるい目で見てる
他の在庫持たせてるサークルもオフセットのところが多いな

18 ID: tBTiuh1n 2024/07/08

オンデマよりオフセの方が偉いの?

21 ID: Zhbwf5cV 2024/07/08

偉いんじゃなくて数が違うでしょ
値段が違うからすぐ再販できるって意味じゃないの?
それでもオフセ100冊よりおたでオンデマ3回計100冊の方が圧倒的に安いからしょうがないねとも思う
一回でたくさんする勇気があるかどうかにもよるし

24 ID: 8BlK2YSO 2024/07/08

同じく。やたら再販してるサークルほぼオンデマンドだった

14 ID: o1LYXdeU 2024/07/08

効率わるいしお金もかかるけど
🐯とかは再販繰り返したほうが部数は売れる
ずっと在庫あると後回しにされて結局買わないって現象もあるから
勢いあるジャンルは何度か完売させたほうが次の本の部数もあがるし人気サークルだと思われてジャンル内ヒエラルキーも上がる
それもブランディングだよねとも

15 ID: eDNJTpGy 2024/07/08

そういう動きある方が人気ありそうって外野から見えるのは確かにあると思う。
なんで、私は多めに刷って小出しにしてるわ

19 ID: o1LYXdeU 2024/07/08

賢い
それも戦略だよね

16 ID: lMthYcGz 2024/07/08

知人が「あの人何度も追納してる…あんなdpkでも売れまくってるのに自分は…」って落ち込んでて、そう見える人には効いてるんだなと思った

17 ID: DzuY5x2T 2024/07/08

自分もダズンでちょっと足りなくなったことなどからやや多めに刷ったら会場でも通販でも伸び悩み
少部数を再販すると高くつくから少し手元に残しておくつもりだったとはいえ残りすぎで落ち込んでる
いったん返品して追納してみるしかないかな

20 ID: 8BlK2YSO 2024/07/08

最後にどれだけ収益化したかの黒字になったもんが勝ちや

少なくても自分ははわわよりそう。

22 ID: UB7OQto3 2024/07/08

前にそういう意見聞いて多く刷ったら通販全然履けなくてしんだw足りないくらいのが出るんだよな自分は。
一回で沢山刷った方が安いのはわかるけど、人の真似して爆死したら怖くて毎回少なめに刷って足りなくて後悔するんよね。100から50部くらいの誤差ならもう余るくらい刷って在庫として送料負担なるけど小出しにした方がいいんだろうな、次からやってみる。

25 ID: トピ主 2024/07/08

トピ主です。
いろんなご意見ありがとうございます。
再販などで動き見せる戦略、なるほど…!
今回の本はオフセットにしたかったのである程度の部数にしたのですが、次回からはオンデマンド小出しも検討しようかなと思います。
それか印刷所預かりで少しずつ納品も良さそうですね。
思いつかなかったのですごく参考になります。

26 ID: mA8Z2OGN 2024/07/08

🐯のランキング入っている人じゃないのに何度も再販繰り返してる人は、そういう手法をわざと取ってるんだなと思って見てる。🐯ランカーだったらランキングから購入する人もいて読みにくいから仕方ない。

29 ID: hyglOTes 2024/07/08

在庫状況って欲しかったけど買えなかった本しか気にしてないのでマジで何も思わない
再版せず行き渡るならそっちの方が得では

30 ID: QHJq6vdE 2024/07/08

まさに今トピ主と同じ状態
以前のジャンルでは年単位で在庫持つ人もたくさんいたし、後期参入して数年前から在庫がある本に救われた経験もあるからたくさん刷ったんだけど、今ジャンルは周りが8割完売!再販!追納!完売!でずっと在庫ありの自分がちょっといたたまれないというか…でも再販したら金銭的にきついし機会損失も嫌だしこれで良かったと思うことにする

31 ID: トピ主 2024/07/09

ジャンルによっても違うのはある気がしますね
自分は今のジャンルで初めて本を出したので、余計にそう感じました

32 ID: トピ主 2024/07/09

買う側として考えたら「完売で買えなかった本が再販された!」の方が購買意欲を掻き立てられる気もしますね
難しいなあ…

33 ID: dI5SFUtR 2024/07/09

通販の仕組みを知ると追納追納ってやってる人は「小分け納品して新着に上げてるんだな」って思う
あち余ってるのが1000冊近いと黒字出せない職業なのかなと思うけど、人の在庫は冊数に迷ったときに直前イベント合わせの見るくらいだよ

ジャンルにもよるけど自分は余りが100冊くらいだと引き上げておいて次イベントに全部持って行って会場で半分くらい、タイミングずらして通販に戻して新着に上げて半分が捌けるので100冊前後残すようにしてる。余らせてイベントに既刊も置いてくれるタイプの創作者が好きで自分も真似してる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

2022年頃にすごく好きだった絵師さん(1次創作)がいて、最近になって「もしかしてこの方かな?」と思う別の絵師さん...

ぶっちゃけ、公務員とか教員とか、銀行員や証券会社勤務でオフイベ出てる方いますか? 転職して10月から銀行員になり...

お聞きしたいことがあります。 二次創作(小説)をXにあげる際、短めの文は新書ページメーカーを利用しているのですが...

昔書いたお粗末すぎる本をDLsiteから消したいです。 お金払って買ってくれた人に迷惑がかかるのだけが気がかりで...

通販している同人グッズの価格を見直すべきかどうか考え中なので意見がほしいです。 二次創作同人グッズで大アルカ...

ROMにもやる事ありますか?とある海外ROMにもやっとします。(愚痴です) 海外勢がメインのジャンルです。 あ...

ジャンル大手がABです。以下の様な解釈の場合Xでは鍵になった方がいいんでしょうか? 自分はA→BだけどAかBのス...

一次創作心折れの民です。 数字に振り回されて、好きなものや描きたいものってなんだっけ…と劣等感や焦燥感に駆ら...

マシュマロ溜めてる人が集まるトピ マシュマロ溜めてて返せなくてどんどん溜まってってどんどん返せなくなるループに落...

支部やXで連載を書く(描く)方、なぜ書き溜めて一気に長編として出すのではなく、連載形式にしているのでしょうか? ...