「自分用に1冊だけ刷りました」という本がほしい場合は問い合わせて...
「自分用に1冊だけ刷りました」という本がほしい場合は問い合わせてみてもいいものですか?
好きな作家さんがサンプルと同時に「こういう感じでできました〜」と本をペラペラめくっている動画がアップされました
しかし「自分のためのこの世で1冊しかない本です」と言われていて「欲しい」とリプできない雰囲気です
むしろ「欲しい」と声をかけることが地雷のように思えて怖くて言えません
それでも欲しい場合は問い合わせたほうがいいですか?
問い合わせ方法はどうしたら地雷を踏みませんか?
みんなのコメント
問い合わせないほうがいいと思います。
だって自分用に1冊って言ってるから。相互でめっちゃ仲良かったらまた違うけど。
印刷済みなんだよね?
であれば公開リプで褒めて「もしいつか販売されるなら絶対手に入れたいです!」的な主張をして様子を見るくらいかな…。
自分用に一冊作ってるけど、作りましたってポストしたとしても頒布する気はない可能性が高いと思うな
私はしないけど、多分できたものを自分用グッズをアップするのと同じような感じで見てもらいたくて投稿してる気がする
通話したりオフで会えるくらい親しいなら、話の流れで探ったりもできそうだけど
唯一あり得るとすれば、別のオフ本があるなら購入して感想送るときに「あの本も、動画だけでもとても素敵で」みたいに添えてみるくらいかも
もし相手にその気があれば、極少部数だけど要りますか?って個別に聞いてもらえるかも
そもそもオフ本出してない人だったらやめたほうがよさそう
作品の感想送るついでに、
「こちらは頒布されるご予定はないのでしょうか?〇〇さんの書かれる作品が好きで手元に残したいので、もし可能でしたら購入させていただきたいのですが…」
くらいの問い合わせなら大丈夫じゃない?
1冊だけと言い切ってるなら断わられる可能性は高いと思うけど、まあこれくらいの問い合わせで怒りだす人はそうそういないと思う
トピ主がROMなら問い合わせしない方が無難
その神が繊細だったり気難しい人なら問い合わせない方が絶対にいい
その神と知り合いかつノリが良い人なら、うわぁ〜素敵です〜!!気が向いたらいつか頒布してください〜〜!!くらいはリプしていいかも
自分のためだけの一冊ならなんでめくった動画をアップするんだろう?
と思うのは私だけでしょうか
地雷も何も、そういうの発信しておいて仮に相手が怒るとしたらそのほうがおかしいと思います
普通に「頒布の予定はありませんか?動画見たら欲しくなってしまって…」と尋ねますね、私なら
12
見せたい気持ちはもちろんわかります
でもそれを外に向けて発信したら、「いいな」「欲しい」って反応が返ってくる想定はしておくべきだと思いますよ
「頒布の予定はありません」ぐらい添えておけば、トピ主さんも迷うことなかったのでは?それ以上ゴリ押しするのはだめだと思いますけど
「自分のためのこの世で1冊しかない本です」
の文面で頒布するつもりはないと自分は読み取ってる
欲しいと直接送らない方が無難じゃないかなってことです
欲しいと伝えて地雷かどうかはその人にしかわからないから
頒布する気はないけど頑張って作ったものを誰かに見て欲しいなら表紙だけにしときゃいいんだよなー
配慮に欠けてる自己顕示欲強いやつめんどくさ
え、なんでそんなん配慮しないといけないんだ…
作ったもの載せるも載せないも自由じゃん
いちいち配慮とか考える方がめんどい
みんながみんな絶対に他人に頒布したくない訳じゃないのが怖いところだよね
普段のポストや作品の傾向、フォロワーとの交流状況やトピ主の立ち位置などによって正解変わると思う
欲しいという意思表示すら地雷になる可能性があるなら何も言わないのが吉
RT後欲しい~くらいの呟きはいいと思うけど…
その人は見て見てしたいだけ&すでに親しい人にはあげていてもうない可能性が高い。どっちにしろ問い合わせはしないほうが良いと思います
確かにRT後のエアリプとか引用ツイートで言うのがちょうど良さそう
本人に言ったら手間かけさせちゃうし、もしかしたらイラっとさせちゃう可能性もある
自分用に刷りました~なんて黙ってりゃいいだけの事なのにわざわざ呟く人って「欲しいです」コメント待ちの人じゃないの?
別に言ってみてもいいんじゃない
私も前のジャンルでやったことある(ネップリでA5のペラ本を自分用に刷った)けど、ジャンル者のこと大嫌いすぎて、自カプ者片手ほどしかいないドマイナーカプで多分周りも飢えてるだろうけど、嫌い過ぎるが故にそいつらに見せ付ける為にわざとポストしたことある
流石に動画にはしなかったけど
たくさん出る界隈じゃないならお金かかるから難しいんだよね 需要もわからんし
一冊だけとか高くなるし。だから気持ちはわかる
こっそり問い合わせたら?
自分の感覚だと、そんなん聞いたら絶対アウトだろーと思うけど(即ブロされてもしょうがないと思う)、ここには「欲しい」待ちかもしれないという意見もあるので正解はわからないね……。
匿名で聞くのを前提として、そういうの見せたら一個二個「欲しいです、頒布予定はないでしょうか…」ってコメント来るだろうしそれでブチ切れたとしてそんなに聞く側が悪い扱いなの?
ていうか需要ある人ならすでに二人ぐらい裏でさらっと聞いてると思う
個人的にはSNSでのその行動って「1冊だけ作りました〜(聞かれたら売らないとは言っていない)」だと思う
ハナから売らない気ならその投稿に「頒布はありません」とかちゃんと書いてそうなもんだし
聞かれ待ちの可能性も捨て切れないとは思う
ただ聞いたとして相手が機嫌損ねるかどうかはわからん
というかその人の普段のポスト傾向で欲しい待ちかどうかわかるかもしれないね
この世で一冊と言ってるなら問い合わせはしないかな
こういうの難しいよね
昔いた界隈では後になって「問い合わせしてくれた人に先着でお譲りすることにしました」と言ってた人もいた
自分用と言いつつ10部くらい刷ってるかもしれないから、匿名でサラッと聞いてみては
人によると思う
自分は動画も画像も上げてないけど、作ったって呟いたら欲しいって方がいたので余部をあげたよ
壁打ちなので相互ではない人
欲しいと思ってくれる人いるんだ〜と思って嬉しかった
こないだも自分の為の一冊作ったけど、本文公開してるやつだから文句言われなかったよ。
界隈でたまに居るけど。
需要がないとは言わないでくれ。
普段はそれなりの数刷ってる。
その一冊は公開されてなかったのかな?
1部のつもりが余部で3部ももらってしまって、よかったら誰かもらってくれないかなと思ってトピ主みたいな人狙いで画像上げたことある
本当に人によるんだと思う
閉めたあとっぽいけど自分もこれ分かる
本当に自分用に作ったので純粋な見て見てが半分、余部貰ったから声掛けてくれた人にあげようが半分で載せたことある
それを正直に言うならいいけど余ってるの隠して向こうから下さい待ちは引くし欲しい人は主みたいに言い出しにくいから何がしたいのかわからん
IDかわっていますがトピ主です
問い合わせ待ちのケースもあるんですね
件の方は自我なしフォロー0の壁打ちなのでどういった性格なのかはわかりません
ダメ元で問い合わせてみます
ありがとうございました
閉めた後だけど
それ「欲しいです!売ってください」待ちのチラチラだからむしろスルーされると病むかもね
本当に売る気無いならネットに上げないもん
問い合わせ待ちだよ
トピ主です
「動画を見ていたら欲しくなりました。頒布の予定はありませんか?」とリブ送ったところ「自分用なので頒布の予定はないです。すみません」と返信がありました
「わかりました!お手数おかけしてすみません」と返したところブロックされました
余計なことをしてしまったという後悔でいっぱいです
こういうのその後が気になるから報告あるの嬉しいよ
トピ主はマナー守って常識的な問い合わせしたと思うんだけど、ブロックされちゃったのか……
おいしいもの食べて元気出してね
トピ主の聞き方なら失礼でも無いと思うけど
そんなことでブロックすんのか
壁打ちの方みたいだし繊細な人なのかな……
諦めて別垢から見よう
「人による」が真理なんだよね、どんまい
次からこういう選択をする時はより後悔しない方を選びなよ。今回の場合で言うと、「問い合わせをしたら嫌われるかもしれない」「問い合わせしなかったら何も始まらない」を両方想定して、嫌われてもいいから問い合わせしたい!と腹を括ってから行動に移すといいよ
これは聞いたこと自体が地雷だったパターンとトピ主が雑食やらなんやでトピ主自身が地雷で観測されたからブロックされたパターンのふたつがあると思う
どうにせよどんまい
壁打ち自我無しの人にDMじゃなく直リプは博打だったね……(他に手段無かったなら仕方ないんだけども)
問い合わせ内容より49コメの言うように趣向違いから話し掛けられたくない可能性のが高いと自分も思ったよ、ドンマイ
自分用~ってチラチラする人はやっぱりろくなもんじゃないって事だね
見せびらかしておいて欲しがったらブロックって性格悪すぎる
自分ならどうしてもママ見てしたい場合自分用と一冊しかない事を明記してそれでも問い合わ来た場合、その気持ちに丁寧にお礼を言って丁重にお断りするけどね
どんな形で問い合わせられたにせよ、見せて問い合わせの隙を作ったのは自分なんだからそこまで責任取るわ
こういう問い合わせがくる可能性はあったのに、それで気を悪くするような器の創作者だったんだなって第三者目線からだとうわぁってなった
結局のところ頒布する気はないのは構わないのよ、でも動画で見せるからには問い合わせが来ても仕方ない
作品は良いのかもしれないけど人間的にはちょっと面倒な人だったんだよ…
トピ主が悪いことしたわけじゃないから、あまり気に病まないでね
報告ありがとうね
まさかとは思うけど…その人、ここに来ててトピ見て「あっ自分のことだ」ってわかっちゃったとか
それだけ性格がややこしかったら、ここに来てそう
どっちにしろ自分用に作ったって皆に報告しておいて聞かれたらブロックって…、どうしようもなく面倒くさい人だからトピ主が気にすることない
性格が曲がってる私がそう思うんだから間違いない
その人のことはもう忘れていいよ!
相手がもし>31みたいなタイプで問い合わせを躊躇ってる間に他の誰かの手に渡ってしまったとしたら
その時の後悔の方が大きかったんじゃないかな
博打だったし結果は残念だったけど、これはもう仕方がない
ベストは尽くしたと思うよ
こういう問い合わせでブロックはかなり珍しい対応な気がする
基本はここのコメみたいに聞いてほしい人が居たりめんどくさいなーって思いながら回答して流す人が殆どだと思うよ
今後も頒布しません表記がない限りは同じように聞いてても失礼ではないから運試ししてこ
十分考慮した上で問い合わせしたトピ主に落ち度はないよ
というかマジでこういう1冊作りました見せびらかし系って変に自己中な奴多いよな
問い合わせまでしたってことは少なくとも自分のファンで勇気出しての行動だっただろうにブロックまでしなくていいのに
これだと思ってた
まあ見つけちゃってどうしてもほしくなったトピ主もそんな悪くないし、相手は相手でどう判断するか自由だし、残念だったねで終了、以外の感情がこんなにあるんだぁって思いました笑
作った本を頒布する習慣がある(同人)ジャンルのアカウントだからじゃない?
普段クッキーを作って売ってるアカウントが「自分用に一セットだけ焼きました。見て見て」って画像載せたとして「可愛いクッキーですね。頒布予定はありますか」と問い合わせたら断られてブロックされた感じじゃないかな
相手は悪くないと思うよ。トピ主も悪くないと思うよ。
ケーキやお菓子作りました!とか、宝くじ当たりました!でも、発信する人はしたけりゃすりゃよくて、ソレ見えるわけだからワラワラ集まってきて、見せて見せて!知りたい!どうやったの?欲しいなぁ〜とか発言(コンタクト)するのがネット(SNS)じゃないの?
じゃあお譲りしますとか作り方教えますねってなったり、きもいからブロックしよってなったりするだけで。
トピ主です
リプのときに問い合わせと一緒に感想とか送ったほうがよかったんですか?
壁打ちの方なのでROM垢から見るだけでRPやいいねも普段から控えていましたし感想を送ったこともありません
他の方のコメントで「動画を見ていたら欲しくなりました。頒布の予定はありませんか?」と書けば大丈夫と言われていたのでそのままコピペしてリプしたらブロックされたという流れです
悲しいですが別のROM垢からフォローしなおしました
感想を送ったら送ったで、いつも感想なんか送らないくせに欲しいときだけ言うのね!(怒)ということもあるでしょうし、相手がどう思うかなんて誰にもわからないのです。
>別のROM垢からフォローしなおしました
余計なことは書かないほうが良いと思います。ここを見ている方であれば、別のRom垢が特定されてまたブロックされる可能性もあります。
あらゆる可能性を自分で考えたり、人から聞いたりして行動し、そのうえで、自分の選択に責任を持つことです。
悲しいんだ。よっぽど好きなんだねその人の作品。自分なら性格めんどそうな人だなと思って作品自体が嫌いになるわ。対応が幼稚すぎ。トピ主が感想送ったところでブロックされなかったかどうかはもうたらればだし、考えても仕方ない。別ROMからフォローしたんだしもう今回のことは忘れた方がいいよ。作品が好きなら遠くから眺めてるのが正解な人だと思う。いつかWeb再録でもするのを気長に待とう。
ブロはかわいそうだけどどっちもわるくないよ~
あれだなー、流用じゃなくて自分のコメントで書いた方がよかっただろうなあって言うのと、見えるところでやって欲しくなかったんじゃないかな?
初対面でいきなり本欲しいですって言われても、普段どう思ってるかとかなんでほしくなったのか、その辺の背景とか気持ちが伝わらないとやっぱり抵抗を覚えちゃうと思うし。
あと、私だったら表向き頒布するとか返事しちゃったらほかの人からも自分も自分もーって問い合わせ来るだろうからあんまりそういうのは望んでなくて、DMで聞いて欲しいと思っちゃうかも
ええ…
RPもいいねも感想も送らないような人から急に「動画見てたら欲しくなりました」なんて来たらブロックするよ残当だよ…
せめて「認知されるのが恥ずかしくてあまり反応できていませんでしたがいつも見てます好きです」くらいの枕詞つけて問い合わせたらそこまで不快感はなかったかもしれないけど
壁打ちさんからしたら何この人誰お前って思うでしょ
例え余部があったとしてもそんな熱量の人に頒布したくないよ
壁打ちさんお気の毒だよ…
壁打ちでも作品見てもらいたいから公開してるんだし、普段からいいねくらいは送っておくといい
ファンなのかもわからない人が本欲しいと言ってきても転売されるかもと思ってブロックした可能性もある
ブロックしたくなる気持ちわかる。
今までいいねRPせず感想も送ってこなかった無反応なROMがいきなり本くれって話しかけてくるんだもん。
相手のホーム見ても自分の作品への反応がなくて、もし他の書き手のことはRPしまくってるなら腹が立つし、もしそれもせずに公式とか懸賞系だけRPしてるなら転売目的に見えて怖い。
自分は労せずして人の作品みて反応のひとつしなかったくせにくれくれしてきて、そのタイミングですら感想も何も伝えてこないの最悪だよ。
普段からいいね等もなく、一言でいいのに感想もなく、しかも周りも見えてしまうリプで問い合わせかぁ
例え余部があっても「頒布の予定はない」と答えるしブロックしたくなる気持ちも分からなくはない
>他の方のコメントで「動画を見ていたら欲しくなりました。頒布の予定はありませんか?」と書けば大丈夫と言われていたのでそのままコピペしてリプしたら
えー そのままコピペって…普段から感想一つ送らない人間がこのままリプしたら無礼すぎるよ
そういう要旨で、挨拶とか日ごろから愛読してますとか枕付けた上で、ちゃんとした敬語で伝えるもんでしょこういうのは
キッズなの?
なんのリアクションも起こさない正体不明のROM垢は監視垢だと思ってるから自分もブロックするわ
なんで壁打ちだとだんまりが許されると思ったんだ?
ええ、感想送った方が良かったんですか、って……
5コメ書いた者だけど、自分は「感想送るついでに」って冒頭に書いたじゃん
>「動画を見ていたら欲しくなりました。頒布の予定はありませんか?」
これをこのままコピペして送ったんだよね?初めましての挨拶すらもなく?
そりゃ完全初対面の相手からいきなりこれだけリプされたら「なんだこいつ」って思っちゃうよ
せめて最低限の挨拶と普段どれだけあなたの作品が好きで読ませて頂いているかくらいの文言があればブロまではされなかったんじゃない?
えええ、あの文そのまま送ったの?
初めましての挨拶すらなく?
そりゃブロックされるよ
しかも普段いいねもリポストもしてないんでしょ
相手から見れば普段反応もしないやつが自分が用のある時だけ話しかけてきた状態だよ
相手の気持ちも考えないと
普段から何もしてこなかったなら怪しまれてブロックされても仕方ないのではないかな
自分も壁打ちだけど、しっかり名乗ってきてオンでもオフでもマメに感想くれる人とはすっかり顔見知りになって会話もするし…一冊だけの本とか作る予定ないけど、もし作ってその人に欲しいですと言われたらあなたになら!と日頃のお礼も込めて快く渡すだろうな
イベント現地で買う時ですら「前回の本素敵でした!」「今回の新刊まで楽しみにしてたんです!」「いつも支部見てます!」とか最低限なにか一言伝えてから買う買い専が多いのに、
反応虚無なROM垢から「欲しくなりました。頒布の予定はありませんか?」なんて要件のみのリプ送るとか失礼すぎワロタ
同じ買い専(自分)から見てもそんなのブロックされて当然だろと思っちゃったよ
トピ主はそんなつもりじゃなかったんだと思うけど、上コメで出てるように、それまでなんのリアクションもなかった人から急に言われたら不信感でいっぱいになると思う
作品を描いてる側はあなたのことは見えてないんだよ あなたがどんなに好意を持っていても形にしないと伝わらないし、欲しい時だけ形にして見せたら逆効果でさ
作家もあなたと同じ人間だし、突然どこかから石を投げつけられるかわからない恐怖感を持ちながら描いてることがこのトピで分かったかな
自分も最初は絵師側がヤベー奴かと思っていたけど事情を聞いたら意見がかわった ごめんね
意外にネガティブ寄りな意見の人が多くてびっくり
「ぜひ欲しいです!頒布してください!」みたいな熱量で来られると引くけど
自分用であることは重々承知していることを前置きした上で「もし頒布される機会があれば、私も読みたいです」くらいなら
私ならちょっと喜んじゃう
(それでも実際刷るかどうかはわかんないけど)
完全に少数派だったわ
これについては熱量の問題じゃなくて礼儀の問題だと思う
動画を見ていたら欲しくなりました。頒布の予定はありませんか?は相互でも友達でもない人に急に送り付けるような文章ではないよ
連続引用でお願いされた側だけど、今と違って相手のいいね欄見れたから遡って見たけど反応された事なかったし他メッセージ機能にも再版してクレクレ送ってきた人いたよ
どこにもいるんだね
上でトピ主悪くないってコメしたものだけど挨拶もなしのコピペとかそりゃブロック1択だわ
というか同人活動に限らず人として当然の礼儀やルールさえ言われないと分からないのは恥ずかしいよ
流石に未成年だろうからこれは
こうすれば少なくとも怪しまれることはなかったかも。
「はじめまして。突然のコメントすみません。いつも◯◯さんの投稿を楽しみに拝見している者です。動画の本を見ていたら欲しくなってしまったんですが、頒布の予定はありませんか?よければ私も一冊欲しいのですが…」
後出しで申し訳ない。日頃いいねもせず初めて連絡するなら、トピ主さんが自分で何かしら挨拶文は入れる前提で考えてたから…
でもいきなりブロックはどうかと思う私は少数派なんだな
少なくとも一回は返事をしているのでその時点でブロってこなかったのはなんでなんだろ
怖い!誰!無礼!不躾!だったら返事もせずに即ブロしてもおかしくないのに
普通に逆転アンチになったり別アカから再度凸されても面倒だからでは?
はっきり言ってトピ主の第一声はかなり無礼だし、はっきり断らないとわからなかったり逆上するかもしれないし
あとは丁寧に返事したけどよく考えたらなんでこっちは礼儀を尽くさないといけないんだ?でブロったのかもね
コメントをする