創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: fX2JpRjH9ヶ月前

感想がこないのが感想と聞きますが良くも悪くもない意味として受け取...

感想がこないのが感想と聞きますが良くも悪くもない意味として受け取ったらいいでしょうか?
つまらなかったりしたらつまらないなどの感想が来ますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: VIa41yEp 9ヶ月前

良くも悪くもない、というよりは「印象に残らなかった」「読んでみても何の感情も起こらなかった」「わざわざ褒めたいと思う点が見当たらなかった」という意味合いかと思います
創作者としてはガッカリする結果かと
そしてつまらないという意見をわざわざ送ってくる人はかなりのヤバ奴なので真剣に受け止めないほうがいいです

3 ID: K6Mr2wtd 9ヶ月前

2は「送ろうと考えてる人」前提だと思う
本の巻末にQRとかあったとしても、良い本だったけど送ろうとそもそも思ってない人もいるよ
本読んでくれる人が全部しっかり隅々まで読んでくれてるはず、いい本だったらみんながみんな感想送りたくなるはず、ってのは期待値でかいと思う
良かったとしても感想送る人ばっかりじゃないよって言いたかった
それはトピ主の本の出来不出来によらないよって話ね

4 ID: H1qt3eVG 9ヶ月前

うーん、感想量だけが指標の全てでもないし…
感想が来なくてもブクマいいねがいっぱいつけばそれはそれなりにウケた話で、感想がくればそれはその人(感想送るタイプの読者さん)に刺さったお話なんだな、という認識かな。
感想も一切来ず閲覧はついてるのにブクマいいねもつかないとなれば、所謂つまらない話でしょうね。
「つまらない」は流石に送られてきたらやばい、自分じゃなくて相手が。

5 ID: H1qt3eVG 9ヶ月前

あ、でもオフ本だけだったら感想しか指標がない人もいるのか…

6 ID: HB7oFXDZ 9ヶ月前

それは滅多に来ないと思う
というか「感想がないのが感想」が常に正しいわけでもないよ
わざわざ感想送る人って少ないから、1000部売れて感想0と30部売れて感想0じゃ意味が違う

7 ID: Jiv938y1 9ヶ月前

漫画は感想書きやすいけど、小説は感想書きにくくて内容が薄くなりがちになる上に字書きさんにこんな幼稚な文章送るの恥ずかしい…ってなって送らなかったりする…でもちゃんと萌えてはいる…

8 ID: ujewAGU8 9ヶ月前

感想こないって悩んでる人にトドメを刺したいだけの言葉だよね、「感想こないのが感想」って
良い本すべてに長文感想送るかと言われたら違うし、逆につまらない本につまらないって送ることもないし

9 ID: bPOdWoLK 9ヶ月前

めっちゃよかったと思ってもめんどくさくて送ってない最近
交流したときに明確なメリットがある・単純に好きだから繋がりたい場合っていうのを指標にしてるかも

10 ID: xnL8FwQT 9ヶ月前

それよくカウンターみたいに言われるやつだよね~
創作者でそれ言ってた人は、ジャンル内で天井で感想もザクザクだったけど、
斜陽になって減ってくるとモチベ下がったのか病み出して、最後は感想欲しがってたわw
rom専で言う人は『感想送るほどじゃないけど好きってくらい』とか『薄味で可もなく不可もなし』とか
いう意味らしいね。まあそういう人はどんなに感動しても好きでも送らないから
結局の所はそういう意見は聞かなかったことにするのが正解だよ
よろずサイト運営しているとマジでこれは嘘だなと思う

11 ID: XPGFJVAL 9ヶ月前

トピ主だって面白いと思っても感想送ったりSNSに書いたりしない作品いくらでもあるんじゃない?
そういうことだよ

12 ID: oAhHex8u 9ヶ月前

感想こないのが感想ってのは同人においては当てはまらないと思う
今まで読んだものすごく面白かった作品、全てに感想を送っているわけではないし、逆に刺さっていなくても付き合いでおくってるパターンもあるし、感想が来るか来ないかはイコールでおもしろさの指標にはならない

13 ID: NFE5bVIn 9ヶ月前

トピ主は多分良かった作品があっても全部には感想送らないだろうし、良くも悪くもないものにも送らないでしょう
みんなそんなもんだよ

14 ID: x2rMbZzY 9ヶ月前

感想こなくても次の本が同じ冊数かそれより多く売れれば全然気にならない
オフやってると感想を次のイベントで手紙として貰うこともあるから、ここで「人感の感想まだ来ない〜」って言ってるのみるとなんか損な人だなぁと思っちゃう

15 ID: x2rMbZzY 9ヶ月前

人感ってなんだ
新刊です、ごめん

16 ID: 9Ur5DWx1 9ヶ月前

創作する側です。同人の感想って付き合いに繋がるからよっほど理由ないと送らないです。
通話や会場で直接伝えられるタイミングや、用事があってDMした際に軽く添えるくらいです。
交流に感想を使うと創作や鑑賞の時間を削られて面倒です。
送りたければ送ればいいし、送らない人をとやかく言う必要もない。
自分がこんな感じなので、感想来なくても自分の本やpixivを読んでくれているのがわかれば充分と思います。

17 ID: hclmtT30 9ヶ月前

ブクマやいいねは「良かったよ」の意思表示では?
本なら買ってくれたこと自体がサンプルや過去作への「良かったよ」だし
それすらないならまあ無風なのかもしれないけど

18 ID: MCAV2zuq 9ヶ月前

感想はわざわざ送らないけど面白かったら次も買うよ
だから売り上げが下がってなければ次も買いたいサークルとして買ってくれてる人がそれだけたくさんいるって思えば良いんじゃない?
売り上げはジャンルの衰退にもよるとは思うけど、一定数買ってくれてる人がいるならそれだけトピ主さんの同人誌を気に入って次も買いたいと思って買ってくれてるんだよ

19 ID: m79uG3Fl 9ヶ月前

トピ主じゃなくてごめん。
横からなんだけどコメ主の言葉に勝手に救われた。
毎回同じくらいの売り上げなんだけど、感想来ても1、2件くらいで自分の漫画って感想送るほどのものは与えられないんだって考え込んでたから…。

20 ID: cTojSFuQ 9ヶ月前

自分も「買ってくれるのが感想」って思ってるなー
刺さりもせず萌えもしなかったら次の本出たって買わないんだしさ
オフ本は「お金出しても買いたいと思うほどの価値を感じる」からこそ買ってくれてるわけで…

22 ID: x2rMbZzY 9ヶ月前

14だけどほんとこれ
旬過ぎたけど参入時期より自分の部数は伸びてるから、感想こなかった本もたまにあるけど全然落ち込まないなぁ

24 ID: jSgLm9Od 9ヶ月前

盛り上がってるところすまんけど、私みたいにサークル数最高5くらいしかない超弱小カプで、全部買っても5000円もいかない(だいたい0〜3000円くらい)ようなとこだから、コレシカナイ需要とコレクション目的でローラー買いしてるだけ(買うだけ買って読まない)な私みたいなのもいるから…
要は刺さりもしないし萌えもしてないけど、コレシカナイからと、一度逃すと二度と駿河屋とかでも出会えなくなるから、って理由だけで買ってるってこと
そして読みもしてないから当然感想もクソもないという…

21 ID: l8B64FaX 9ヶ月前

どれだけ作品の出来が良かろうが感想を言語化して失礼のないように文章を整えて送る勇気を出して送信ボタン押すという労力がキツイんすよ
創作者側はもっとキツくて苦しいのはそりゃそうだろうけど、そもそもキツさを乗り越えられるポテンシャルが自分にないからrom専なんです
感想を送る手間をかけられる人が界隈に居るか居ないかが全てだと思う

23 ID: jz3M9CnP 9ヶ月前

オンセンだけど、感想くれる人は毎回同じメンツだし、感想書くの好きな人、良かったと思っても感想は書いたことない人(自分もそのタイプ)色々いるから、やっぱりブクマが純粋な評価って感じがするなあ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

トラブルなどが原因でジャンルを去った人が別人として戻ってきてるのに気づいた事ある方いますか? 普通に同PNで復活...

新刊の注意書きについて。 ABの二次BLカプ小説の本に載せる注意書きです。 もしかしたら当日会場でサンプルを見...

旬ジャンル疲れた人向けトピ 旬ジャンルにハマったけど人が多すぎてなじめなかった、自分の実力の無さに落ち込...

すごくニッチな設定の現代パロ小説を連載してて、話数を追うごとにブクマが減ってます。そもそもジャンル自体も下火になっ...

アンチの多いキャラの創作に疲れました 同じ経験のある方いますか?愚痴多めです 推しキャラAを中心に創作をし...

肥満体型の人の創作について語るトピ。需要ありそうなので立てました ・推しカプが飯食ってる話ばっか描く人は肥満体型...

死ネタの注意書きについて。 どの程度から注意書きが必要なのかご意見をいただけないでしょうか。 パッと思いついた...

二次創作についてです。 健全な原作から成人向け作品を作る話題は良くお見かけしますが、 逆に超成人向け作品から超...

自ジャンルのオンリー名がどうしても受け入れられなくて悩んでいます。 私は名前を設定出来る主人公(デフォルトネーム...

マイナーカプでPixivで大手と投稿タイミングが被りそうなとき、大手より先に上げますか?後に上げますか? 前...