新作映画の内容は何日経つとネタバレとして投稿可能でしょうか? ...
新作映画の内容は何日経つとネタバレとして投稿可能でしょうか?
好きな作品の映画がもうすぐ公開します、絵で感想を描きたいのですがネタバレを見たくない!という方がいるので配慮した方がいいかなと思っています。
公開して1週間後だとやはり早すぎるでしょうか…何日経ったら大丈夫などはありますか?
ネタバレ見たくない側はそもそも情報入れないように自衛してるから気を付けなくても平気だよの意見も頂いたのですが気になってしまい、自分だったら1ヶ月は控えて欲しいかも…などの意見をいただければと思います
みんなのコメント
ぽいぴくなりべったーなりを挟んでワンクッションしてくれれば初日からでも構わない
直で載せたいなら個人的には2週間くらい期間があると嬉しい
作品名とネタバレ表記ちゃんとしてたら初日からしていいと思ってる。ワンクッション置いてたら親切
本当にネタバレ見たくない人はネット断つし、ネット見るけどネタバレ避けたい人はワードミュートしてるだろうから
他の人も書いてるけどワンクッションあればOKだよ
大事なシーンを見逃さないセリフを聞き逃さないよう少しネタバレ読んでから見に行く私みたいな人もいるし
自ジャンルでは試写会行った人たちがネタバレ嫌ならミュートしてねー!ってポストしまくってた
映画きっかけで創作熱に火がついたり、作品について語りたい仲間が新たに増える可能性もある
盛り上がるといいね
横だけど試写会の場合は前評判の拡散も含まれる可能性があるからなんとも言えない。試写会場で「#タイトル」で感想ツイートしてくださいとトレンド入り狙いで指示されることもあるし。ハッシュタグつきツイートを二次創作アカでやるかは個人判断になるけど、ネタバレになりそうな内容に触れずに(予告で出てる部分などを)楽しめた旨をツイートする分には問題ないと思う。
1週間あったら早い人だとTLで出してるイメージあるなー
でも匿名箱とか置いたら何か言われそうな期間ではあるから怖かったら撤去した方が良いと思う
ワンクッションなら絶対間違いないって感じだね
ぶっちゃけネタバレ感想OKだからSNSでガンガン感想流してって公式がいう作品もあったしな。
今は特にSNSで話題になってなんぼだから初日からやってくれて構わない。
注意書きしてべったーとかにワンクッションで置いといてくれれば、それで配慮完成でしょ。
ネタバレの内容によると思うんだけど
実は裏切り者は◯◯でしたーみたいのも
皆はイラスト、注意書きワンク無し、1週間でokなの?
一週間なら早すぎず遅すぎずでOKだと思う
ワンクッションは口コミにならないなら気にしなくていい
事前に〇〇日に感想ネタバレ絵投稿しますって声かけておけばそれで配慮になるよ
試写会~上映一週間程度はネタバレ表記とワンクッション
あとはオープンで良いかな~って思ってるから、一週間後ぐらいならネタバレ踏んでも気にしない
ただ、コメ13の例のようなものは流石に一カ月ぐらいはワンクッション必須かな…
公式がネタバレ解禁日設けてないなら初日からOKだと思う
禁止されてないことなので見たくない方が自衛するのが健全
それでお気持ち投げてくる方が自衛できないアホなので、好きにしていいよ
私の場合はゲームジャンルのコミカライズだけど、まだ単行本買ったけど仕事忙しくて読めてない時は敢えておすすめ見ずに自衛してるよ(おすすめは見るタイプのフォロー0の壁打ち)
自分がコミカライズ限定の描き下ろし部分のネタバレするのは自分が本買って読んでから
でもたった数百円すら金出さずに公式の売り上げに一切貢献せずにタダ乗りだけするような乞食連中なんかにネタやエサを提供してやりたくないので、表に出すのはめちゃくちゃぼかしてフワッとさせた感想だけにしてる
がっつりした感想はリアルで友達に喋ってる
当日からでいいと思うよ
知りたくない人がSNS見なきゃ良いんだから
お気持ち的には、TLにそのまま流さずに@aとかべったーぽいぴくなど外部サイトでやってくれたら親切だなと思う
コメントをする