創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 9EYywZLu12ヶ月前

どうしても嫌味や煽りに見えてしまいますが、本当に純粋な疑問です ...

どうしても嫌味や煽りに見えてしまいますが、本当に純粋な疑問です

クレムのコメントを見ていると、しばしば「界隈の流行りを分析して描く(書く)」という方がいますが、それは自分が描きたい(書きたい)ものよりもウケや数字を優先して作品を作っているという事でしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: XdO2H6cJ 12ヶ月前

当たり前だろ

20 ID: トピ主 12ヶ月前

なるほど

3 ID: q1l64FCA 12ヶ月前

じゃなかったらあんなに爆死トピ伸びてない
書きたいものだけ書いて満足って人もいるけど

5 ID: wFpxEvQc 12ヶ月前

そうなんだ! 書きたくて書いたものがウケなくて伸びてるんだと思ってた

21 ID: トピ主 12ヶ月前

私も5さんと同じ理由で伸びてるんだと思っていました
狙ったのに外したから爆死なんですね

4 ID: lVpKtErZ 12ヶ月前

らしいね
一部の人にとって二次創作はコミュニケーションツールなんだなと思う

22 ID: トピ主 12ヶ月前

コミュニケーションツールという表現はしっくりきました

6 ID: 0spWPKhD 12ヶ月前

一次創作でそれをやる人はわかるけど、二次創作だけやる人で界隈ウケを優先する人って不思議だなーと思う

23 ID: トピ主 12ヶ月前

上の方が仰る通り、コミュニケーションの一つとしても二次創作をする人なんですかね?

7 ID: 1Q6sjTg4 12ヶ月前

昔何度かやってみたことあるけど、描いてて楽しくないし伸びても嬉しくなかったな
自分の萌えを表現することより評価が大事な人は虚しくならないんだと思う

24 ID: トピ主 12ヶ月前

実体験ありがとうございます
分析して作る事にも向き不向きがあるんですね

8 ID: zPeA3Z47 12ヶ月前

とにかく知ってもらうために需要に寄ることはある
からの本当に作りたいニッチめなもの出して徐々に同じ癖持ちを増やす戦法
でも本当に無理なものが流行りだったらそれを創作することはないなあ。そこまでできる人はもう趣味じゃなくて仕事取るとか稼ぐとかそういうの目指してる人だと思う

10 ID: 2iARUMcV 12ヶ月前

後期参入とかの場合、初動で人気や流行りの題材でフォロワー集めて後々自分のやりたい事詰まった話やるのわかる。
ただ一番最初の話が好きってめっちゃ言われて新戸かなりがち。

25 ID: トピ主 12ヶ月前

じわじわとニッチを刷り込む作戦、良いですね
自分の好きな物が作れれば良いとは言っても、見てもらえたら嬉しいし同志がいたら楽しいですもんね

43 ID: isEyg9HB 12ヶ月前

いままさにこれ
ニッチだけど自分の中で最高だから試行錯誤
目的がはっきりしてるから私はやってて楽しい

9 ID: oetcGbNl 12ヶ月前

自分は好きな物しか書けないタイプなんだけど知人にそのタイプがいる
カプは普通に好きらしいけど内容に関しては完全に市場調査に基づいて書いててこの内容ならこのぐらいは行くみたいな予測通りに数字が伸びると快感を覚えるらしい。一種のゲーム感覚って言ってた

26 ID: トピ主 12ヶ月前

創作に対するスタンスがそもそも違うんですね
それもまた楽しそう
色んな楽しみ方がありますね

11 ID: FRIYwf5t 12ヶ月前

ネタとかストーリーはやりたいことだけやってるけど、「新刊少しは手に取ってほしいしエロ入れとくか〜…」はやってしまう
あんまりエロに萌えがないので、本当は寸前暗転朝チュンにしたい

27 ID: トピ主 12ヶ月前

本題とは関係ないのですが、寸前暗転朝チュンがものごっつ好きなので激しく頷いてしまいました
エロあるとやっぱり閲覧数違いますよね…

12 ID: QCpPnh2O 12ヶ月前

界隈に中途参入したときはウケ狙っていくつか描くよ。ずっとウケ狙いじゃなくて描きたい漫画も合間に入れ込んでる。8コメさんに似た感じで流行ってても本気で無理なものは作れないかな。「

28 ID: トピ主 12ヶ月前

8コメさんのように戦法として分析する方は結構いそうですね
ずっと同じジャンルにいるので、目から鱗でした

13 ID: HUMT4nJe 12ヶ月前

ニーズを理解するのは仕事する上でも大事
断頭イラストが世間から評価される世の中だったら、世界はもっと平和なのかもな

29 ID: トピ主 12ヶ月前

趣味と仕事だとまた違うような…だ…断頭イラスト!?すみません、人様の好みを否定したいのではなく、例えで出てきたもののレベルが高くてびっくりしてしまいました
でも確かに、アングラというか、現実では許容されないものが「フィクション上で」楽しめる世界は健全なのかも知れません

14 ID: e4csMZHW 12ヶ月前

イベントの時とかなんとなく万人受けしそうなネタで1作考えたりはするから多少はみんなやってるかも

30 ID: トピ主 12ヶ月前

本を作る時に多少読者ウケを狙う方は上にもいらっしゃいましたね
私も無自覚に「こういうの好っきゃろ…」とか考えていたかも知れません

15 ID: r2ARQBHx 12ヶ月前

二次創作ってキャラ絵の愛もあるけど漫画描くのが好きだから描いてる
なので市場のニーズは当然リサーチするよ
キャラ愛だけで好きなものを描くのと言い方は悪いけど大好きなキャラをお借りして好きな話を描くのも良いじゃない?

31 ID: トピ主 12ヶ月前

なるほど、好きのベクトルが若干違うんですね
素敵だと思います!やっぱり「これが好き」と心から思っている方の作る作品には熱が入りやすいので、読む側としても楽しいです

16 ID: Rjae7v0h 12ヶ月前

既存設定で小説を書くのが楽しくて二次創作してるので自分の書きたいものとか特にないからかな
書くために流行とか日付ネタに乗っかっていく感じ
自分なりの書きたいことがある人は楽しくないと思う

32 ID: トピ主 12ヶ月前

15コメさんと似たような感じですね
作品作りを楽しんでいない訳ではありませんが、「小説を書く/漫画を描く」事自体に楽しさを見出している発想がなかったので、新しい知見を得られました
ありがとうございます

17 ID: s0xmMQwo 12ヶ月前

なんで描き(書き)たいものを犠牲にウケや数字を狙ってるって思ってんのか意味不明。両方狙ってるに決まってんじゃん
自分のやりたいことを盛り込みつつ界隈のニーズも読んで当てるの気持ちいいよ

33 ID: トピ主 12ヶ月前

自分の性癖が受けるネタとは程遠い(むしろ真逆)なパターンが多いので、自然に相反するものだと思い込んでしまっていました
両方狙って当てられたら楽しそうですね…!

18 ID: ohBPQIck 12ヶ月前

出、出たー!!クレム名物「純粋に疑問」さんー!!
月一で絶対湧いてくるよね!いいね!

ちなみに私も一回だけ完全エアプかつ二次創作だけ見て当時の流行ジャンルでやってみたけど、エアプだからキャラ同士のイチャイチャ皆無のしかもR18Gの2000文字程度のクソ短文だったのに、あっという間に本命ジャンル(ド過疎限界集落ジャンル)のいいねとブクマ数抜かしたうえに秒でコメント複数とフォロー何人かにされたけどぶっちゃけ虚しかったから速攻でやめたよ!

35 ID: トピ主 12ヶ月前

名物なんですか!?仲間入りしてしまいました

それは…母数が違うので仕方がない事とは思いますが、確かに気持ち的には複雑になってしまいますね…創作って難しい

19 ID: d37eb1wK 12ヶ月前

自分の書きたいものしか書けないし、そういう感じの人しか響かないのでフォロー、評価してない。
ただ自分を含めて、こだわりがあってめんどくさそうな奴らだなとは思ってる。そりゃ伸びないわ。

36 ID: トピ主 12ヶ月前

多分私もコメ主さんに近い感じで、ニッチ寄りな作品を淡々と書いて(描いて)いる人に惹かれがちです
こだわりあって面倒臭そうな印象(作品の内容そのものではなく作者の人格的な要素)も数字に顕著に関係してくるものなんですかね…

34 ID: ZHhbUnwC 12ヶ月前

人それぞれ考え方は違うってことを知らなかったの??

37 ID: トピ主 12ヶ月前

えっと、「自分とは考え方が違う人がいる」事を知って、「どうしてそのように考えるんだろう?」と気になったのでトピ立てしました
やっぱりどう書いても煽りみたいになってしまいますね
面目ない

38 ID: GRM2drnS 12ヶ月前

一次創作でやることあるよ
自分が好きな属性ではなくて人気がありそうな属性のオリキャラ2人を意図的に作って、誰からでも喜ばれそうなシチュエーションに置くと、やっぱり意図しないものより伸びやすい
自分が好きなものだけを詰めこむより作っててそこまで楽しいわけではないけど、ニーズあるものを作ればそれなりに喜ばれるんだなと分かることで自分のスキルへの自信になる
普段、あまりニーズないものを作ってて伸びない人にはモチベ維持のため効果的だと思う
それと、ニーズを分析して自分の好きなものと混ぜ合わせて織りこむみたいな力はつく気がする、人の喜ぶものを意識して作るのって悪いばかりじゃないと思う

40 ID: Js1ekmKA 12ヶ月前

たまーにやりますよ~
ほぼエアプ巨大ジャンルのちゃんねる系投稿したらビビるくらいブクマコメントフォローもらって笑った
そこに心血注ぐ気にはなれないけど、やってよかったと思ってる
ジャンルブーストがいかに凄まじいか、二次創作の良し悪し上手い下手なんてアテにならないしどうでもいいな~と気が楽になったので

41 ID: HIDdxsL8 12ヶ月前

上にも何個かあるコメントと被るけど絶対譲れない部分は自分のこだわりを重視して、あまりこだわりがない部分を流行りに寄せたりしてるよ
絵柄、シチュ、カプ、漫画の描き方…この中で例えばこのカプのこのシチュが描きたい!ってのがこだわりあるタイプなら絵柄と漫画の描き方とかは流行を研究してそれに寄せる
みたいな感じ

42 ID: xW7NgR1F 12ヶ月前

ウケそうかつ、自分も好きな話を書いてる
数字も貰えるし書いてて楽しいし一石二鳥
そもそも自分の好みが大衆受けするものよりなのか、書きたいものor受けを狙うみたいな2択にならない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

支部の閲覧数って、R-18作品のページを未ログインで開いた場合でもカウントされますか? 全年齢作品ならそのまま読...

ラインのアニメゲーム系のファンコミュニティに入ってみましたが結構原作読んでないor新作ゲーム買ってないって人が一定...

スマホ接続で板タブ使用について。 今はスマホアプリで指描きですが、ペンでお絵描きをしてみたい気持ちがあり検討して...

東京出張の夜、思いがけない癒しの時間 東京への出張はいつもスケジュールがびっしりで、 会議が終わってホテル...

ぶっちゃけ先月あったVの大型オンリーどうでしたか? 名前出すのどうかと思ったんでふわっとぼかすんですけど 60...

X(旧Twitter)での反応の仕方についてお伺いしたいです。 長い間支部のROM専で最近二次創作を始めたのです...

速筆の人、どうしてそんなに早いんですか…? 漫画でも小説でも構いません。 どれくらいの時間でどれくらい書けるの...

未成年との関わり方 絵描きさんが未成年だったのですが、どのくらいの距離感で接してますか? Xを見たら『...

界隈の民度についてちょっと相談したいです。 私は、何個か界隈を掛け持ちしている雑多絵描きとして活動しており、...

キャラの名前が決まりません…どなたか知恵を貸していただけますでしょうか。 初めまして。創作物についての相談場...