創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: JRsPm3BH2024/07/29

自作絵のアドバイスをAIにもらって修正するのってダメなんでしょう...

自作絵のアドバイスをAIにもらって修正するのってダメなんでしょうか?
とくに目や体のバランスが崩れてないかをAIに聞いて、指摘されたところを修正して、またAIに見せて、いい返事が返ってくるまで自分で描き直すみたいな事をやっているのですが、こういうAIの使い方をして何か問題になることってありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: TvfJ2zFQ 2024/07/29

ビフォーアフター見れないから想像でしかないけどAIの言うことは全て叩き台だと思って信用していないので、トピ主のデッサンが狂わないか心配になる

3 ID: Ic48sG6C 2024/07/29

2でも書かれてるけど、AIってけっこう「それっぽいこと」を返事してくるだけのことも多いから大丈夫かなと思った
どういうAI使ってるのかわからないからなんとも言えないけど…

4 ID: eGphb85V 2024/07/29

気持ちはわかるよ〜
私もまだ絵が下手で上手くあたりも取れてないので、AI試したら明らかに自分より良くて頼りたくなった
でも、AIが修正してくれるバランスは一般的にウケると思うけど自分の目指すバランスとは違うんだよね
やっぱり自分で頑張るしかないと思った
たまに参考にする程度はいいと思う
でも同じAI使っている人からこれAIの等身だとか絵柄似てると思われたら怖いと思うのでなるべく使わない

5 ID: n8YtmPZ9 2024/07/29

お遊びとしてやったことがある。画像を提示して言葉で指摘してもらうというやつ
でも最終的に決めるのはやっぱり自分だし、正直実用性は?疑問
実用性無いからそんなに心配することない。逆に言うと、心配する程頼ろうとしてもそもそも無駄だと思う。特にデッサンとか細かい部分は
けど何となくそれっぽい事は言ってくれるし、あくまでも参考程度に遊び半分でやると楽しいよ
複数のカラーラフ見せて、どっちがいい?それぞれどういう印象受ける?みたいなふわっとした質問は結構参考になるから楽しい

6 ID: w24jyaH1 2024/07/29

そのやり方を「自分の絵のメイキング」として公開してる人見た事有るよ、素人と、売れてないプロの人
元の絵は「長年描いてるだけのヘタクソ、小手中手ですらないドピコ」って感じの鉛筆絵がAIで一度綺麗なカラーイラストになるんだけど、それを「自分の絵」にするための加筆修正で微妙な仕上がりになってた、元絵よりはマシだったけど

AIの方は上手い人から学習した最新の人気のバランスを数種類出してくる訳で、そこに手を入れるのに「その目鼻の位置や睫毛の角度がどうして今風なのか、身体がこうなのはどういう二次元の嘘で迫力を出してるのか、そしてどこが不自然か」とかの理屈が分からないまま手を加えると絶妙にバランスの...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人誌について教えてください。 来年の4月ごろに初めてサークル参加予定の絵描きです。そのイベントで80P〜(予定...

美月夢華坊|東京出張LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに誘惑的」――そんな女の子...

未成年が成人向けアンソロに参加していたのってどうしようもなくないですか? その未成年者のツイートスクショ見た...

ぶっちゃけた話、もしも他カプ推しが自カプの作品を書いていたらどう思いますか? ソシャゲ界隈のBLカプ字書きで...

Xのツイート検索について。 Xのアカウントによって、同じワードを入れてパブサしても検索結果が全く違うことに最...

普通じゃ味わえない極上の癒し、東京・大阪で体験中💕 まずは無料で相談してから体験可能 匿名・安全、✨Telegr...

実は外送上門サービスを試すことができます 📌グーグルで「瑞希の迷情殿」を検索してください 匿名案内窓口 →...

時制について みなさまは創作をするときに時制をどの程度気にしていますか? 出版された小説を読んでいたら、読みや...

嫌悪感なく丁度良い匙加減で笑って貰える下ネタ漫画を描いてみたい。アドバイス下さい。 芸人で言えばど〇ろっくさ...

黒髪と金髪の2人のキャラの場合、攻め受けでキャラを想像すると、どのようなCP、性別、見た目、性格になりましたか? ...