創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: rPojCpwq8ヶ月前

万フォロワーの壁が高いです。 現在4桁後半フォロワーのイラスト...

万フォロワーの壁が高いです。
現在4桁後半フォロワーのイラスト垢を運用しています。
好きなコンテンツの公式案件を頂くことを目標にまずは万フォロワーを目指して今年から運用を始めました。
週1~月2くらいの頻度で作品を投稿しており反応自体は悪くないのですが、フォロワーの伸びが亀の歩みすぎて1万の壁がとてつもなく高く感じています。
5000フォロワー超えた辺りからフォロワー増のペースがどんどん遅くなってきてしまい、投稿が万いいねまで伸びても+300人程度しか増えません。
もちろん根本的な画力向上についても日々仕事を受けたり練習をしたと色々工夫はしていますが、なにぶんSNS初心者すぎて運用についての知識がまったくありません。
クレムやXを見ているともう万フォロワー当たり前レベルでフォロワーを抱えている人が多いイメージですが、みなさんが1万フォロワー達成するまで・達成してからのフォロワー増ペースってどんな感じでしたか?
ジャンルや個々人によって様々だとは思いますが「〇〇人フォロワーまでは大変だけどそこ超えたら一気に増える」系のエピソードも小耳にはさんだ事があるので、みなさんの場合どうだったかのエピソードをお聞きしたいです。
できれば↓の質問にご回答いただけるととても参考になって助かります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①現在のフォロワー数・活動ジャンル・運用期間
②現在のフォロワー数に到達するまでフォロワー増のペースに変化は感じましたか?
③一気にフォロワーが増えたタイミングはありましたか?あった場合どんな投稿や行動で増えましたか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: B2ieGC7J 8ヶ月前

求めてる回答じゃなくてすまんけど昔のTwitterと今のX違うし…
今おすすめができてからROMはよっぽど継続ジャンル購読意思がないとフォローまでしないよ
海外勢が多ければまた別だけど
かつての「(ジャンルの旬に乗って)絵を上げれば1000単位でバンバン増えてった」みたいな成功体験聞いても意味ないし
そう思い通りには行かないと思ったほうがいいよ

3 ID: 2b5RsSnv 8ヶ月前


おすすめに乗ってバズるか否かに左右されるから2コメさんの言う通り他人の成功体験聞いても意味ない
アルゴリズム変わる前に伸びた人の話聞いても参考にならないし、今年から始めて万フォロワー越えないって悩むのはそもそも早すぎない?
今年から始めて超えてる人は海外勢付いてるか旬に乗ったかのどっちかだし
強いて言えば投稿頻度を高くして少しでもRPして貰えるようちょっと互助を頑張るか交流してスコアを上げるか
一応画力に問題なくて投稿頻度高い人はフォロワー伸びてるよ
最低週1で上げるできれば5日に1回投稿
それ以上は一次か二次かジャンルもわからないので何とも言えない

4 ID: トピ主 8ヶ月前

コメントありがとうございます。
アルゴリズムの変化やジャンルによって内容が変わるのは重々承知しています。
その上で色々な人のケースを聞きたいだけなので、どうかトピ主へのアドバイスよりトピ文の質問①~③のみに回答いただけると助かります。

5 ID: B2ieGC7J 8ヶ月前

返信がないのは参考にならないと思うのにみんな書くのめんどくさいからだと思う
ジャンルとか言いたくないし
ただの過去の自語り自慢にしかならないし
初心者なら三年SNSROMって観察してみりゃわかるって
今投稿して300増えてりゃいいほうよ

6 ID: B2ieGC7J 8ヶ月前

ていうか人にジャンル聞くならトピ主もジャンル言わなきゃフェアじゃないわ

8 ID: 5BIExYgf 8ヶ月前

やだ傲慢〜

7 ID: EDw5svuS 8ヶ月前

フォロワー数はジャンルの力が一番大きいのとあとSNS長く運用してるだけでも伸びるから
今のジャンルでその数なら明日から別の旬ジャンルで同じペースで投稿すればまた増えるでしょ?2、3回やれば万じゃないの?そのフォロワー数に価値があるのかわからないけど
万だと人気ジャンル複数渡ってる人とか商業ですでに活躍して長年ファンついてる人ってイメージ
そもそも今のジャンルに万のファンがいないとそこまでいけないよ
フォロワー万越えたらかっこいい、依頼が来るって考えてるのも違うし、仕事にしたいなら大急ぎの打算でフォロワー増やすよりやることあるんじゃない

9 ID: b0AdvOYW 8ヶ月前

①②③に誰も答えないでお説教ばかりだから流石にトピ主が気の毒になってきた
万フォロワー超えのクレム民どこいったー

10 ID: Zjvf5EuB 8ヶ月前

図らずも自称万フォロワークレム民のほとんどがほら吹きである事が証明されてしまったね

11 ID: urvUQhcB 8ヶ月前

フォロワー2万ちょいだけど10年以上運用してじわ伸びしただけだからマジでなんの参考にもならないし、トピ主色んなケースが聞きたいって言ってるけどどう見ても最近垢作って数ヶ月~半年で万越えみたいな例を求めてるんだろうからお呼びじゃないよな~と思って書き込んでない自分みたいなのもたくさんいると思う。てか8ヶ月足らずで5000越えてるならもう半年~1年も同じ運用してたら万行くでしょ…

まあ回答一つもつかないのもなんなので一応書いておく

①現在のフォロワー数:2万ちょい・活動ジャンル:ずっと同じ長寿ジャンル・運用期間:10年ちょい
②1万まではじりじり増えた感じだったけど、万越えたら体感で...続きを見る

12 ID: w756KCUa 8ヶ月前

①3万 少年漫画系 ずっと使ってるから10年以上
②旬にハマるまでは少しづつのびて4桁前半。旬にスタダしたら一気に3万。数ヶ月くらいで。一作あげれば1000とか増えてた。
③旬ジャンル(になる少し前)の絵や漫画あげただけ。日本ではまだ流行ってなかったけど海外の垢からバンバンフォローされた。日本で流行る前に1万は越えてた。2〜3日に一回は絵か漫画あげてたから更新は早かったと思う。完全壁打ちでフォローもRTもいいねもしてない。
Xになるだいぶ前の話だから、今はわからない。旬のスタダにたまたま乗った、以外に理由はないです。

13 ID: IwMBai8y 8ヶ月前

①5万、ソシャゲ
②同じジャンルだとだんだん伸びづらくはなってくる、キャラやジャンルのユーザー数の天井はある気がする
③基本的には作品のいいね数に比例してフォロー数が増えるのでよほどの神でない限りコツコツやっていくしかないと思う、漫画やフォロ限エロ(これが最強、最高で2000くらい)は増えやすい、反対にただの美麗絵とかお誕生日絵みたいなものだと同じいいね数でもフォローは増えにくかった

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

BOOTHで、投げ銭専用に商品設定している人結構いますが、どう思いますか?

とあるBLジャンルで二次創作してます。 フォロワーが悩んでるので相談させてください。 マロで「このネタは他の人...

ペットボトルをデッサンしてラッピングラインの練習をしたいと考えております。 「マンガでわかる遠近法」に円柱の描き...

Vや配信者さんの2次創作してる方いたら教えてほしいです。現在私はVや配信者さんにハマっており健全な2次創作をしてお...

赤ブーの配置について ABとBAって逆カプが隣配置なのですがこれ普通ですか? 昔は逆カプが隣にならないよう...

固定が少ないマイナーカプの神絵師が雑食になったので嫌いになりそうだけど絵は好き。どうしたら一番ベストでしょうか? ...

5〜10年に発行された同人誌が欲しいのですが駿⚪︎屋や、⚪︎んだらけなど中古同人販売店を回ったりネットで探しますが...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《233》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

自分の絵柄、馬じゃないけど個性と味があって好きすぎるし描いてても楽しいし描けなくても伸びしろ♪て思うんだけど、 ...

二次創作してる人に質問なんですが 地雷が全くない人っていますよね? そういう方ってネタやcpをどのように決めて...