創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: uvlaHfmY8ヶ月前

オフセットかオンデマンドかを書いてほしいのは我儘でしょうか?お品...

オフセットかオンデマンドかを書いてほしいのは我儘でしょうか?お品書きやサンプルにオフセットかオンデマンドかを書いて欲しいのですが描いている人のほうがかなり少ないです。オンデマンドが溢れてる現状オフセットならセールスポイントになるしオンデマンドは正直買った時にがっかりするので予め書いて欲しいのですがそこまで気にするのは少数派なのでしょうか。今も欲しい本があるのですがどっちかわからなくて買えずにいます

1ページ目(2ページ中)

みんなのコメント

2 ID: DqngvcAO 8ヶ月前

フォームから問い合わせたらいい。毎回問い合わせしてたら少なくともトピ主が買う作家は書いてくれるようになるんじゃない?
メルカリとかと一緒で商品説明なんかまちまち。ここでネチネチしてこんな買い手もいるんですけどってやってないでさっさと全部問い合わせたらいいよ。

3 ID: jLNH80aA 8ヶ月前

少数派なんじゃない?実際今自分トピ文の「オフセットならセールスポイントになる」っての読んで、そうかな…?と思ったし
オフセットなら買うとかオンデマなら買わなきゃよかったってことが今までになかったわ
こだわりがあるなら直接聞けばいいよ

4 ID: uojKP96c 8ヶ月前

最近はかなり綺麗なオンデマもあるし書いてない人の方が多いと思いますね
欲しい本出してるサークルさんに個別に問い合わせすれば良いのでは?
オンデマだからって理由で買わない本ならその程度ってことでしょうし

5 ID: 6Z3cHWOj 8ヶ月前

内容を見たいから買う訳でオンデマだから迷うってのはあんまり分からない
ただやたら高い場合は装丁や印刷方法が気になる時はあるので書いておいてくれると親切だなとは思う

6 ID: トピ主 8ヶ月前

トピ主です。気にされない方が多いんですね。オンデマンドが流行る理由がわかります。最近のオンデマンドは綺麗と言ってもベタやグレーを見ればわかりますよ。波打ちが酷い時もあるし。オフセットに比べて頒布価格抑えられる以外は劣化版でしかないので製品情報として書くべきだと思うんですけどねぇ…。問い合わせは匿名があればするのですがスルーされる事も多くてそうやって隠してる時点でオンデマンドだろうし、おおっぴらに言いたくない、後ろめたいんだなと思いますね。

40 ID: cFVw9137 8ヶ月前

私は字書きで、カプの規模が小さいのでオンデマ一択になってしまうのですが出せるならオフセット出したいし、買う時に気になるのわかります。
同時にやっぱり、相場から本の単価の費用感が推測できる質問でもあるので、デリケート寄りな話題に感じます。

個人的にはオンデマのテカリが気になる方ですし、オンデマは個体差出やすくトナー剥がれなども起きやすいなど、お気持ち理解できますが…
目安があるとしたら極道入稿してる場合は特に、オンデマンド特有のトラブルが目立ちやすいかな、と思います。
好きな作家さんが50以下の少部数なら確実にオンデマンドでしょうし、ジャンル規模や人気の度合いから推し量られるといいと...続きを見る

7 ID: eFofAzMN 8ヶ月前

サークルの規模でだいたい想像つかないかな?

64 ID: DhU4Nqz0 8ヶ月前

これなんだけど旬ジャンル中規模カプで最低でも500は出てそうだなってサークルがオタだったりは結構あるんだよなぁ…

8 ID: rKOWNkQX 8ヶ月前

そんなに気になるなら直接聞けばいいよ
「オフセットかオンデマンドか」という質問自体はニュートラルだし失礼に当たらない
トピ主の場合は質問に失礼さが滲み出て嫌われると思うけどね

9 ID: jLNH80aA 8ヶ月前

トピ主的には問い合わせて答えなければオンデマ確定、しかもそれを隠そうとする後ろめたいサークルであることがわかるんでしょ?
聞き得じゃん
別に匿名じゃなくたって気にせずどんどん聞いてけ

10 ID: KS895XV4 8ヶ月前

マイナージャンルならオンデマ率多そうだけどそこそこ賑わってるジャンルの大手の本ならほぼオフセじゃないかな

11 ID: KM8BXot5 8ヶ月前

部数によってはオンデマの方が高くつくよ
一概にオンデマ=格安で刷ってるという決めつけの方が知識がないと思うけど

13 ID: 2CWtYzA3 8ヶ月前

発行者が値段以外にオンデマンドを選ぶ理由あるの?

18 ID: ftAs9kop 8ヶ月前

安く刷れるメリットがないならオフセットにするでしょ

47 ID: eFofAzMN 8ヶ月前

オンデマのくせに高くついたからって値段に反映させるのはダメなのでは

57 ID: 70DhNvrz 8ヶ月前

>発行者が値段以外にオンデマンドを選ぶ理由
〆切重視してオンデマにならざるを得ない時がなくはないよ…

58 ID: XsqSkz2f 8ヶ月前

それな
締切の存在はデカいよね

73 ID: MFngLGI5 8ヶ月前

装丁モリモリにしたい時とか、このセットいいなって思ったらオンデマのみってことよくある

12 ID: 2CWtYzA3 8ヶ月前

オンデマだとがっかりする気持わかる…
うちはマイナーだから買わない理由にはならないけどね
最近はきれいなオンデマあるもん!てbotみたいに言う人いるけど
オンデマンド選択する時点で印刷の質にこだわる人ほぼいないんだからきれいなオンデマンドに当たる確率なんてほぼないんだよ

14 ID: eFofAzMN 8ヶ月前

オフセットと同じか変わらない値段でオンデマ売りつけるサークルは悪質だから気になるなら聞いたらいいよ

16 ID: VlkuTxvG 8ヶ月前

なんで?
オフセット100冊よりオンデマ10部の方が単価高い印刷所いっぱいあるのに
逆にオフセットのくせにオンデマ少部数かのような値段付けてる方が儲け主義だよ
サークルやジャンルの規模で察して買うしかないよ
オンデマだってピンキリだもん

スレ主みたいなのには買ってほしくないから情報記載しないわ
絶対オフセットだろって大手の本だけ買ってね

42 ID: zBnmDwCZ 8ヶ月前

これ嫌味で言ってるんだと思うけど違うの?

15 ID: SHa2ILYf 8ヶ月前

界隈やジャンルによりそう
自カプマイナーだからオンデマンドで少数、売り切れ再販はわわする人多くて正直オンデマンドだしね…笑だけど、最初からオフセット、と書かれたら部数は一回で少なくても100以上な事が多いからピコやお金ないサークルから妬まれそうだし

17 ID: RnJ6OtiX 8ヶ月前

好きなサークルの本ならオンデマで値段が高かろうと買うので気にならないが、トピ主がそれほど気になるなら聞けばいいだけのこと
「保管に気をつけたいのでオンデマかどうか教えてくれ」と言えばそれほどカドはたたないんじゃないか
てか先日もリストで見てたのに云々と不満言ってたトピ主いたけど、自分がまずできる簡単なことをしないでサークル側に負担を強いようとする同人者が増えてるのかな

19 ID: Jp9cSxto 8ヶ月前

ならトピ主は保証された一般商業商品だけを買えばいいよ
一次二次に関わらず同人自体が基本的に作家の好きにやってるもので頒布は本質じゃないから
ただのトピ主が同人界隈に向いてない案件

20 ID: bSCnAs4G 8ヶ月前

お客様気質だなー、釣りかな?
オンデマもオフセもどっちも刷るけどちゃんとしてる印刷所なら正直そんな変わらない。波打するって変な印刷所使ってるかじゃないの?知らんけど
100部以上簡単に出るジャンルやカプにいればいいけど規模によって全然違うんだから作家の選択についてガチガチ言うなら買わなきゃいいしこういう人に見て欲しくない

21 ID: lUXvAQP7 8ヶ月前

突発本締め切りの関係でオンデマ使ったことあるけど、300部以上は単価同じですが大丈夫ですか?って確認された
部数によってはオフセットの方が単価断然安いよ

22 ID: AJ109OBF 8ヶ月前

小部数しか刷ってないだろう小説サークルの本で2.3000円とかだとオンデマかな?とは思う
答え合わせがしたくなる気持ちも分からんでもないが…

33 ID: TDyx9A65 8ヶ月前

少部数の小説サークルで2~3000円は間違いなくオフセット。買い専乙。

35 ID: EaBYSI6A 8ヶ月前

ページ数や判型によってはオンデマでそれくらいになることあるよ

23 ID: MAFm8OIg 8ヶ月前

釣りだろうけど実際見てわかる?
印刷の仕上がりって言ったって印刷所によってそもそも結構仕上がり変わってこない?
見てわかるんなら、会場でペラペラめくって確認してから買えばいいじゃん

24 ID: S0edsqvP 8ヶ月前

昔はオフセットってわざわざ書いてるのよく目にした気がするけど最近は全く見ないね
自分はそんな気にしない

25 ID: ncMw3kKF 8ヶ月前

余裕で100部以上出る規模のジャンルなら大体オフセだと思うけど、そこら辺の判断が出来ないマイナージャンルなら本が出るだけありがたいと思って気にしてないわ

26 ID: TueU53Ai 8ヶ月前

「見ればわかる」って豪語するならイベントで試し読みして「オンデマだな」と思ったら買わなければいいだけでは?通販では買えなくなるけど、そこまでこだわるならそれくらいの不便は仕方ないと思う。

27 ID: ElaOSbGv 8ヶ月前

例え黒出てようがオンデマンドだろうが推し作家なら買うし次もまた本出してくれとしか思わないからどっちでもいいわ。気になるなら商業誌だけ買えば?素人同人誌に求めすぎ。

28 ID: RV5BisAc 8ヶ月前

数年前まではお品書きに記載してたけど他に載せたい情報あるから省くようになっちゃった
そういえば最近他でも見たことないな
サークル規模でだいたいわかりそうだし問い合わせても失礼にはあたらないよ

30 ID: AQUYjDJw 8ヶ月前

気にしたことないな
そこまで細かく見てないよ
同人誌なんて1回読んで終わりだし

32 ID: f1cKMNRZ 8ヶ月前

正直ベタがテッカテカのオンデマだったら萎える
逆にオフセットで描き込み丁寧な漫画を見るとテンション上がるからお品書きにオフセ表記あるのは嬉しいし分かる

34 ID: 8us1oeEX 8ヶ月前

Pixivファクトリーのオンデマンド表記なら書いてるけど、同人誌なら書いてない
上米にもある、大手はオフセット、少部数はオンデマンドだろうと思ってるし買い専はオンデマンドやオフセットとか分からないで買ってる

36 ID: 8ZiQVrHh 8ヶ月前

オフセにしたくても少数だとオンデマにしか出来ないしオンデマしか扱ってない印刷所もあるしね、まぁ大手だけ買ってればいいんじゃないかな。
自分は同人誌作る側だけど昔よりオフとオンデマの境が無くなってきてる気がする。オンデマで装丁こだわれる所多くなったしね。

37 ID: PdGhYk83 8ヶ月前

製品情報として書くべき←お客様根性の権化みたいな人だなあ…

43 ID: Bvrjq7C9 8ヶ月前

まあどう考えてもサークル者や創作者じゃない人って感じだし実際お客様のつもりなんじゃない?

基本は金銭事情(貧乏臭い仕上がりとかも含む)だけで話してて、サークル規模の都合とか性癖ごとの需要とかジャンルの栄枯盛衰都合とかその辺は一切頭から抜け落ちてるぽいし…

46 ID: eFofAzMN 8ヶ月前

本を買う人って創作者側だけじゃないし
この不景気の中それでも買ってくれる人をよくお客様笑とか言ってられるな

63 ID: PdGhYk83 8ヶ月前

46>
買ってくれた人に感謝はしてるよ?!当たり前じゃない?!
この人はオフセか書かないと買いたくない!って言ってるから、一趣味として描いている人に当たり前のように過剰な要求してるな~と思ってのコメントです。まるで書かないのが非常識みたいな言及の仕方だったからね。>43が言及してくれているように、個々の都合や意向があってやってることなので、そこが抜け落ちているのが我儘にみえるという話。
「オフセかオンデマンドかどちらか教えてください」と質問するのは非常識ではないけど、質問された方が答えるか答えないかも自由だし…。あらかじめ書け!当たり前だろ!はクレーマーすぎる。

38 ID: E7b2ZwYu 8ヶ月前

オフセットって書いたら書いたで「自慢ですか!?」って言い出すやつか絶対いる。
書いても書かなくても文句言われるなら書かない方が無難。

68 ID: CQIjAcxs 8ヶ月前

これなんよ〜
自分オフセットだけど界隈でオフセやってんの壁以外だと数えるほどしかいないからマウントになっちゃいそう

39 ID: eBIuW2Cm 8ヶ月前

商業やってる友人が、最近は商業のコミックスも初版はオフセットだけど再版はオンデマということもあるって言ってたな〜(前ほど紙の本が売れないから)
商業ですらそうなのに、素人の同人誌に「オンデマは汚い!オフセット価格でオンデマ売るな!」っていうのはどうかと思うな

41 ID: jEXPUQv1 8ヶ月前

昔は書いてる人多かったね

44 ID: 320N67Fl 8ヶ月前

モンスタークレーマーってこういう思考してそう

45 ID: Fu9l40zk 8ヶ月前

少数派だと思いますね
>オンデマンドが溢れてる現状オフセットならセールスポイントになる
っていうのはトピ主の価値観で、同人誌の印刷方式より中身を求めて買う人が多いかと
中身っていうのも印刷の質に価値を求めているわけではないですし
絵の質に多少は影響しますけど、それを気にする作家さんであれば少部数でもオフセ使ってますよ

そもそも本が潤沢にある界隈でしかほざけない贅沢で羨ましいですね

48 ID: eFofAzMN 8ヶ月前

ここの民が大好きな食べ物で例える話するならば
天然と養殖の違いみたいなもんでどれだけ近似値が出ようとも両者は同じにはならないし明確に違うもの
オンデマの方が単価高い時があるから安物じゃないもん!っていうズレたコメントあるけどそもそもオンデマ自体が安物(オフセットの劣化版)なのも理解して無さそう

養殖(オンデマ)に資金(印刷代)がかかったから天然(オフセ)より高いですでも質は天然には及びません更に養殖であることは隠しますこれ一般の商売なら炎上しない訳が無いよね

趣味だから同人誌だからでいつまでも逃げ回れる特殊な環境でい続けられるものかな

オンデマだって最近質は良いもん!オフ...続きを見る

53 ID: TDyx9A65 8ヶ月前

何言ってんの?養殖業者に食いぶちを潰されでもしたの?

62 ID: FPrgMtkd 8ヶ月前

ビジネスでやってることと、同人ていう基本趣味でやってるものを同じに言われても、は?としか

69 ID: CQIjAcxs 8ヶ月前

上手いこと言ったつもりなの?
すべってるすべってる

49 ID: BkOQx9oK 8ヶ月前

トピ文の最初の方読んで、「なるほど、自分の本を作る時の参考にするのか…確かにそれは書いて欲しいな。同じオフセ/オンデマでも印刷所によって違うもんな」と思ったらそうじゃなかった…

私は気にしたことないです。原価が推察出来ると荒れるような大きくて売れてる所はまずオフセットだろうし、言ったところで誰も見てないような所はオンデマンドだと思いますが…

50 ID: m47DHu0s 8ヶ月前

オンデマしか出せない部数のマイナーだけどオンデマって書くね…
オフセみたいにきれいな印刷所はどこなの…?知りたい

52 ID: 7Bml8qOY 8ヶ月前

風呂がテカり少なくておすすめだよ

51 ID: bK9urUB7 8ヶ月前

字書きだからオフセットはそもそも候補にも入れてなかった!
自分も含めて界隈の小説本は軒並みオンデマだと思う
絵描きはオフセットとオンデマが半々くらいかな~多分だけど…
確かに意識して見るとベタのところがテカテカしてることあるけど気になるのそれくらいかも
細かい部分の潰れとかは昔はたまにあったけど今はそうそう見ないし
別にオンデマでもオフセットでも中身が面白かったらいいから表記の有無はどうでもいいかな

54 ID: u3IvF9MP 8ヶ月前

自分はオンデマの時はサンプルのキャプションと通販ページには書いてる。オフセの時は書いてない。

他人の本をオンデマ・オフセで気にして買う事は無いけど、相場より高い本を買ったのにオンデマでイマイチ印刷だったり、1日置いてただけで表紙が丸まってたりすると、流石にガッカリする。

55 ID: sNGZx1Aq 8ヶ月前

使用した紙の種類を明記してください安っぽい紙でできた本は嫌なので。と同列の印象。
問い合わせられたら原価知りたいのかと邪推する。安い紙使ってても高い紙使ってても、めんどくせーな買わんでええわと思っちゃうかも

59 ID: BmS7YJ5A 8ヶ月前

どっちでもいいよ
紙に印刷されてて本になってて読めたら良くね?
こだわりない人はこんなもんだよ
印刷にお金払ってんじゃなくて中身の作品に金払ってるから高かろうがどうでもいいわ

60 ID: qGzxO62L 8ヶ月前

我が儘でしょうか?
→はい、ワガママです。
書く人は書くし、書かない人は書きません。書かない人のものを買いたくないのならそれでいいんじゃないですか?
ページ数や金額と違ってオフセかオンデマかを書くことのメリットがないので、今後も書く人は書く、書かない人は書かないままだと思いますよ
オフセットと書くことは別にセールスポイントでもなんでもないです
書いたから倍売れるとかないので

61 ID: SUt7VFxe 8ヶ月前

そうそう。
本屋に流通してる本も最近はインクジェット印刷ってことあるらしいよ
数千部しか刷らないとそうなるらしい
出版関係者から聞いたー
トピ主は本屋でも聞くの?

65 ID: DgHVsFxC 8ヶ月前

自カプ(多分天井500くらいの規模)に10~20くらいしか刷ってないんだろうなって人いるけど、
毎回お品書きにオフセットって書いてるから完全自己満で小部数オフセしてる人もいるよ〜とだけ
まあでも頒布側にそれを記載しろって意見は傲慢だなと思うよ

66 ID: U9y5kIxs 8ヶ月前

オフセだのオンデマだの記載したら、こいつオンデマでしか刷れない弱小か?とか、逆にオフセだったら儲かってるんだなとか創作に無駄な部分のイメージつくから書かない、書く義務もない
品質にこだわりも無い、それを読み手にとやかく言われる理由もない
中身で勝負してるからそれ以外でああだこうだ言われても困る、少ない予算で活動してるんだこっちは
そんなに紙の質にこだわるならイベントで一種類ずつ直接手に取って、気に食わなければ買わなければ良い
こっちも中身を評価してくれる人しか求めない

67 ID: 4ZOQfMwk 8ヶ月前

最近のオンデマンドは本当に綺麗でオフセットかオンデマンドかかわからないくらいですから気にしない

70 ID: FSscjAm9 8ヶ月前

本人に問い合わせればいいんじゃないの?

71 ID: 5X71gzCY 8ヶ月前

すでにしてるっぽいよ
でもここのトピ主様、特定のだけじゃなくオンデマはオフセットの劣化版でしかないので製品情報としてみんな書くべきって主張してらっしゃるから…笑

72 ID: 5ECgbvG4 8ヶ月前

料理が趣味の人たちによる手料理持ち込みのホームパーティーで『産地が気になる。国産じゃなきゃ嫌だ』って言っている人だな、例えるなら。
こだわりがあるのは良いけど、だったらホームパーティーに来ていないで国産100%のレストランに行けば?ってなるでしょ?
ここでしか食べられない創作料理があるんです!っていうなら、産地へのこだわりは捨てないといけないよ。
本業同人の人もいるだろうけど、大抵が趣味でやっている素人だって忘れないでいてほしい。

74 ID: eFofAzMN 8ヶ月前

出た出た的を得ない食べ物での例え

こだわりがあっても産地を表記されないから困ってるって話なのに
オンデマかオフセットか書いてくれれば産地がわかるのに隠すなって話してるのに

75 ID: as5VjkHG 8ヶ月前

トピ主に売る同人誌は無い
自分で作れ
他人に要求するな

76 ID: eKBHrqR1 8ヶ月前

オフセットならセールスポイントになる の考えがすでに異端な気がする
買う側でも大多数は気にしないでしょうトピ主さんは少数派です
本作りましたー!て告知した時にオンデマですかオフセットですか?て反応(質問)されたら正直引く

1ページ目(2ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

とあるBLジャンルで二次創作してます。 フォロワーが悩んでるので相談させてください。 マロで「このネタは他の人...

ペットボトルをデッサンしてラッピングラインの練習をしたいと考えております。 「マンガでわかる遠近法」に円柱の描き...

Vや配信者さんの2次創作してる方いたら教えてほしいです。現在私はVや配信者さんにハマっており健全な2次創作をしてお...

赤ブーの配置について ABとBAって逆カプが隣配置なのですがこれ普通ですか? 昔は逆カプが隣にならないよう...

固定が少ないマイナーカプの神絵師が雑食になったので嫌いになりそうだけど絵は好き。どうしたら一番ベストでしょうか? ...

5〜10年に発行された同人誌が欲しいのですが駿⚪︎屋や、⚪︎んだらけなど中古同人販売店を回ったりネットで探しますが...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《233》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

自分の絵柄、馬じゃないけど個性と味があって好きすぎるし描いてても楽しいし描けなくても伸びしろ♪て思うんだけど、 ...

二次創作してる人に質問なんですが 地雷が全くない人っていますよね? そういう方ってネタやcpをどのように決めて...

元雑食ROMだったことはバレますか?AB中心の雑食ROM専でしたが、段々自分の解釈が固まってきてAB相手左右固定に...