ジャンル外でフォロバしていないフォロワーからのジャンル知ったかリ...
ジャンル外でフォロバしていないフォロワーからのジャンル知ったかリプライが正直面倒くさいです。後述の理由からあまり邪険にもしたくなく、何かいい方法はないでしょうか。
私の作品をいいねやRTするわけでもなく、私は普段萌え語りばかりで日常ツイートも滅多にしないので、なぜ私をフォローしているのか謎です。おそらく同性で、歳が近いのだけが共通点です。
例えば「ドラえもんはどら焼きが好きなのがかわいい」という萌え語りツイートに対して、「ドラエモンかわいいですよね!今度どら焼き食べるとき誘ってください!」というような感じで、微妙にズレてます。
キャラクターの名前の誤字も多く、あんまり知らないんだなーって感じがします。あとそう親しいわけでもないのに距離が近いです。
一番モヤモヤするのは、私の推しをコミュニケーションの手段としてしか見ていなさそうな感じがすることです。
ジャンルのコアな話をしようとするとリプライが終わるのですが、知識量でマウントを取っているようなのと、自分の好きなジャンルの話題をそんなことに利用するのが自分で悲しくなってきてやめたいです。
逆にこのようなことをしないと、相手のリプライを無視しない限り、「そうですね!」だけのような、どんな中身のない私の返信でも延々とリプライが続きます。
一回無視してみたのですが、「すみません、何か気に触ることをしてしまいましたか……?」のような内容の謝罪リプライが来ました。
ネットにあまり慣れていないだけの悪い人ではないというのはわかっていて、加えてこれは私のエゴでしかないのですが、当方ドマイナージャンルのフォロワー2桁のほとんど壁打ちみたいな弱小アカウントなのでフォロワーが惜しく、ブロックするほどでも……と思ってしまいます。
私自身SNSをやってる理由がジャンルの同士を探しているからなので、同ジャンルの人とのリプライだったらそれほど苦ではないです。
同じような状況に遭遇した方、いらっしゃいませんか。
そうでない方も、ご助言いただけますと幸いです。
みんなのコメント
うーん、お疲れさまです。
こういう明らかにトラブルではない微妙な問題ってひそかにストレスになりますよね…。お相手に悪気がないからこそなるべく傷つけたくもないし、対応苦慮します。
全く同じではありませんが、似た経験があります。
完全にオタクアカウント(作品アップ、萌語用)として運用している自アカによく絡んでくださる方がいるのですが、絵柄で繋がった方で、私の推しやジャンルにほぼ興味がないのが丸わかりです。(一応手軽な範囲で勉強してくれたみたいなんですが、そもそも自ジャンル系コンテンツに興味が薄いと言っていた)
明るく面白い友人としては好きな方なんです。でも萌え語りなどにも積極的に絡んでこら...続きを見る
ご返信ありがとうございます!
複数解決法をご教示いただきありがとうございました。
仰るとおり、こちらとしてはやっぱり推しジャンルが同じ人と交流がしたいんですけど相手に悪気はないので……って感じでモヤモヤしてたので、同じような立場の方がいらっしゃっただけでかなり気が楽になりました。
ご教示いただきました方法のうち、まずは①あたりから試してみたいと思います……!
ありがとうございました!
相性の問題というか、お互いが想定してる距離感のズレってありますよね〜。
私もたまーに相互さんで似たようなこと思います。悪気ないところが悪いっていうか、察しが悪いっていうか…。
ブロ解するまでもないって案外厄介ですよね笑
ミュート大活躍です。
トピ主さんの場合、相互ではないということなので、
「私生活が忙しくなってきたので、返信滞ります。さらに相互以外は通知オフにします」
ってアナウンスしてもいいんじゃないかなぁって思いました!
適切な距離感が見つかればいいですよね。
文面のみですが、その方はツイッター慣れしてないのかなって感じました。
でも過度なストレスに...続きを見る