みなさんは初サークル参加の時、頒布物は何でしたか? ずっと...
みなさんは初サークル参加の時、頒布物は何でしたか?
ずっとTwitterで作品をupしていましたが、界隈がすごい盛り上がってるのもあって、サークル参加をしてみたいと思っています。
一応、本を出したいとは思っているのですが、もし間に合わなかった場合、無配だけでもいいのか…またはグッズだけとか…と悩んでおります。
みなさんが初めてサークル参加した時、同人誌1冊とか、グッズだった等、頒布物を教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願い致します!
みんなのコメント
小説2冊とコピー本2冊、無配に栞。私のとこは大手でも初参加関係なくアクスタ一個とか珍しくないジャンルだった。無配だけは見たことないです。
初参加なら入稿で不備が出ると予想されるので、安くて一個から刷れる印刷所で何か一つ注文して印刷所とのやり取りに慣れておくといいと思います
初めてのサークル参加はコンビニで印刷したコピー本でした。
同年代の人たちもコピー本か無配が多かった印象ですが、今と違ってアナログがメインの時代立ったというのもあると思います。
今は初参加でちゃんと本作ったり通販したり偉すぎる!
初参加時はオフセ本1冊でした
何をトチ狂ったのか画力もhtrだったのに100冊も本を刷ってとんでもない赤字を出して泣く泣く在庫を廃棄したのを覚えてます
周りのサークルさんのスペースがみんな華やかで「あ~こういうところにも気を配らないとダメなんだ」って反省ばかりのイベントでした
もう10年以上前の春コミ
印刷所で刷った新刊1種と既刊1種、web再録のコピー本2種だったかな
自分名義で申し込む前にもマイナーカプアンソロの売り子やるついでに本を置かせてもらったりしてたので本づくりに関しては特に戸惑わなかった
でもこれだけ準備してスペース代や旅費もかけて0だったらあんまりだと思いあせってpixivを始めた
その時買った敷き布まだ愛用してる
当時迷って色々調べたら、本の表紙が目立つようにガチャガチャした柄入りはやめた方がいいとありパステル系の色にした
たぶん私が一番ひどい。
ブロマイドを無配しました。当初は本を出す予定でしたが、技量不足でほとんど形にならず、なけなしの形で1週間前にイラストを描いてコンビニで印刷しました。
作品のオンリーだったので、意外と手に取ってもらえて、お褒めの言葉もいただけたのが救いです。
この前のインテが初参加でしたが漫画が間に合わなかったので出来ているところまでコンビニで小冊子印刷をして無配で出しました。
一緒にポスカ数種類はお金を頂いてという感じでした。
多分十五年くらい前の地方の貴様が初めて
その時は友達と合同で、友達はポスカ、私はシールとかラミカだった。コピ本も無し
今は分からないけど、当時の地元イベはグッサーばっかりだったから同人誌の存在をいまいち理解してなかったのもある
コンビニで必死でコピーして友達に手伝ってもらいながらホチキス止めして製本した20Pほどのコピ本とラミカ10種類くらいでした
本は10冊くらい刷って2冊くらい、ラミカは数枚ずつしか作ってないから完売した記憶ある
ラミカって今はもうアニメイトですら売ってないよね……
初参加は72Pの小説コピー本と無配だったよ~
自宅プリンターでせっせと印刷してました
20年以上前なので通販や書店委託も勿論なくて、周りのサークルもラミカだけとかシールとちょっとしたペーパー漫画とか、そういう気軽な参加の人も多かったな
今は印刷所で刷るのが当たり前だったり、デザイナーに外注したオシャレ表紙だったり、書店委託して当然…みたいなのが多いけど、トピ主には肩の力抜いて気軽にサークル参加してみて欲しいです
界隈が盛り上がってる時は特に楽しいので、ぜひ!
同人誌(フルカラー画集)、ポスカ
オレンジ工房で作ったメモ帳やマスク
フルカラー画集より漫画の方が需要あるから以降は漫画を描くようになった
15年前オフセット本1冊のみ
何故か150部という中途半端な数を刷った
塗りたし間違えてたり今じゃとても見返せないけど当時ネットに絵を結構アップしてたからそれなりに捌けたよ
鉛筆描きの白黒コピー本です。地方の小さなオールジャンルのイベントだったので、10部くらいしか作らなかったと思います。あとはおまけのラミカ。ラミカって最近は作らないのかな?
漫画同人誌2冊(1冊は事前に作っておいたもので、イベ合わせの新刊は1冊だけ)とペーパーだった…と書こうと思ってトピ開いて、他のコメ見て記憶が蘇った。
中学生の時に地方のオールジャンル参加したのが初だったわ。便せんとペーパーだった。売上はゼロで、ペーパーは貰っていってくれた人がいた。
まだ個人主催のイベントが生きてた時代の話で、売上ゼロでも何か凄く楽しかった記憶がある。イベントに自スペがある特別感が凄かった。
地方の貴方オンリーでラミカ作って参加した
全然売れなかったけど準備するの楽しかったし中学生レベルの画力で絵馬じゃなかったから売れなくてもダヨネー!!って感じで覚悟してたから帰りに友達と美味しいもの食べて勉強代として楽しんだ
数年前にオフセで1冊。100ページ超の小説本。150刷って完売。高速で捌けてく自分の本に不思議な気分だった。そのあとあまりに再販希望来て再販して最終的に600出たけど黒字になるし再販作業大変だったしでオフ活向いてないなと思ってもう出してない。初めての本は最初で最後になったよ
高1の春コミが初参加で新刊2種(36pと20p)持ってった
もうほんと下手すぎて途中で何度も投げ出したくなったけど根性で2種仕上げたよね…私は自サイトで漫画をアップしてたのもあり両方オフセ100部頼んでそのうち70部ずつ持ってって完売した!
自分の原点なので今でもその2冊は大切に待ってる
同人誌2冊
片方は支部とかに上げてたものの再録で早めに入稿して本の実物を見ておいて、
もう1冊は書き下ろしの長編を出した記憶
無配だけでも全然いいんだけど、すでに作品がいくつもあるなら先に再録本作っておくと安心だと思う!
コメントをする