二次創作で繋がった人が一次創作の同人誌を義理買いしてくるので困っ...
二次創作で繋がった人が一次創作の同人誌を義理買いしてくるので困っています。
一次創作は正直お金のためにやっている面が大きく、単価も利益率も高いです。
内容も正直私は面白いのかよく分かりません。
こういうものを作れば売れるんだよな~という需要を読んで作っているだけというか、二次創作のために集めた聖地(マイナーな海外)の写真や資料にレポを加えて一次同人にして出している感じなので、ただの二次創作の副産物です。
「これ本にしたら売れるんじゃ?」と思って売ってみたら結構売れたってだけなので、愛とかも一切ないです。
でも相互の人が相互だから買わなきゃいけないと思ってるのか、毎回買われます。
対面で義理感想言い合う場面でさえ一人も感想くれないので、誰も読んでないし要らないのに義理買いしてるのは確定で、あまつさえ「知り合いにあげました!」と要らない本買っちゃったことを正直に教えてくれる図太い人までいる始末…。
実際、別に小規模ジャンルの二次創作界隈で相互から義理買いしてもらったところで、メインの一次創作の購買層に比べたら大したことないので、義理で買われたくありません。
それで高い本買わされたってアフターとかで愚痴られてても最悪だし…。
趣味のコミュニティで、金儲けのための本にお金を払われるのも心苦しいです。
どうしたら義理買いを穏便にやめてもらえるでしょうか。
みんなのコメント
買う動機は他人がコントロールするもんじゃないから、そのままにしといていいと思うけどなあ。好感も嫌悪感も要らないと思う。
ただ、知り合いにあげましたって人はこれからはスルーした方が良い気がした。わざわざ言うのおかしいもん。
図太いんじゃなくない?勝手なこと言うけど、その人だけ嫌がらせするために買ってそうだから感情動かさない方がいいと思った。
垢分けしてないの?
私も義理買いが申し訳ないから、垢は完全に分けてそれぞれの垢では別垢の存在は一切匂わせないようにしてるよ
それでも絵柄で気づいた一部の人が一次垢見つけて追ってくれてるけど、それはさすがに義理じゃなく純粋に好きでいてくれると思っていいかなとありがたく受け取ってる
いやそれなら対面で感想言うやろ
知り合いに読んだ上で感想言わないことないだろ
ロムならともかく創作者コミュニティで簡単な感想言わないって読んでませんって言うのと同じだよ
ガチの義理買いなんだよ
義理買いが嫌っていうより相互の人たちにいい格好したいんじゃない?
売れ線意識した愛着なしの一次創作を見られて「うわー一次じゃこういうの描くんだ…」って思われるのが嫌っていうのが根本にあるんじゃないのかなーって思っちゃった
買われたくないなら、即売会では頒布拒否する・アカ分けして一次創作の本出してるの知られないように住み分けるくらいやらないと防げないんじゃないかな
どうせ思い入れ無く作った本なら思い入れ無く義理で買われてもいいんじゃない?
お金目当てで作った本に、思い入れも無いのにお金払って買ってくれるのありがたいじゃん
金のために作ってる本なら感想言われなくても買ってくれるだけでいいやん
わざわざ他の人にあげましたとか言いに来る奴は論外だけど
単純に垢分けたらそもそも一次の情報が流れてこないから、二次の軽めのファンの人も買わなくならない?
垢分けても買いに来るなら、それは普通に一次創作も好きなファンの人では
二次創作のために集めたジャンルの聖地巡礼まとめ本をジャンルの括り無しにして旅行記みたいな感覚で出してるならそのジャンル好きな人(≒相互)が買うのは必然じゃないの?しかも資料少なそうなマイナー海外なんでしょ。ジャンルの資料目当てで行った人が現地にで撮って来た写真や体験記ならピンポイントで聖地にフォーカスしてるだろうし資料感覚でジャンルの人に買われるのは必然じゃない?
建前上海外旅行のレポ本だから感想は書きにくいと思う
コメントをする