創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: uYVvJBNC8ヶ月前

同人から商業に行く時に黙って行くか?それとも宣伝するか? (※...

同人から商業に行く時に黙って行くか?それとも宣伝するか?
(※当方に知識がなく、聞いただけですので正解不正解はないと思います)

最近になりジャンルが変わり、これまでとは違って男性と女性が半々のジャンルになりました。
上手い方が多いからかプロデビューした方が複数いらっしゃるのですが、男性はフランクに「○○に僕の作品が掲載されるので〜」と商業デビューを話していて驚きました。

私がこれまでいた女性向け界隈だと全く言わずに少しずつ二次創作の更新頻度が減り、暫く経ってから商業に移行したと気付く方が多かったです。

夫も同人活動しており、商業デビューした友達が何人かいましたが普通に喋ってから消えるよと言われて「男性と女性で何でこんなにも対応が違うのだろう?」と疑問に思いました。

何か男性向けと女性向けでマナーとかルールみたいなのが違うのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: axjfCem6 8ヶ月前

黙って消えろという暗黙のルールがあります
ジャンルを踏み台にして商業デビューはけしからん、興味ないからいちいち言うなみたいな意見もくれむで散見されます
女オタクはジャンル崇拝してていろんな暗黙のルールを他人に課しててそのルールを破ったら叩く
監視社会みたいなとこあってひねくれてる人多いので、言わないほうがトラブルにならないっていうただそれだけの話やで

3 ID: bQzUC2p7 8ヶ月前

>何か男性向けと女性向けでマナーとかルールみたいなのが違う
空気感は確実に違うと思う。男性向けは細かいことあんま気にしないイメージ

4 ID: ITB5Om3R 8ヶ月前

ルールがあるわけじゃないと思うけど、2コメさんと同じで女社会ではあまり言わない方がいいと思う
自慢に取られて、嫉妬向けられることもあるしね
言って、受け入れてくれてる界隈mもあるにはあるけど、ヘイト向けられる可能性もあるし、自分は黙ってた方がいいと感じる

5 ID: TNrB8FeL 8ヶ月前

男性向けは作家にファンがつく、女性向けはジャンルにファンがつくことが多いからそうなるんだと思う
男性向けだと、好きな作家が商業デビュー告知→そっちも見ようかな?と思う人が多数
女性向けは商業デビュー告知→ジャンル違う(オリジナル)なら興味ない、ジャンルで知名度稼ぎ?踏み台にされた!
など思う人が結構いるので
クレムでも二次創作の大手は自分の人気じゃなくてジャンルの人気だからすごくないなどの意見が散見されるし、まあすごくないではないけど大手のファンでもジャンル移動したら興味なくなる人が多数だと思う
オリジナルもしかり、私も大手の自カプは見たいけどオリジナルは興味ないかな

6 ID: 7Q9pkPBz 8ヶ月前

この意見に同意

7 ID: tdbWvQ4o 8ヶ月前

これだなぁ。同人歴長いから読んでた作家が何人も商業デビューしたけど、無料読切とか見てちゃんとこの人の作品を追いたいと思うようなのは10人に1人いるかいないかって感じ
実際旬で数万フォロー稼いだ人が誘導しても一次垢が数百フォロー止まりなのに現実を見たので、自分が一次始める時も言わなかった

9 ID: tdbWvQ4o 8ヶ月前

7だけど追記、デビュー報告や一次垢への誘導がある人は結構多い印象、ただし自分の見る範囲ではフォロワー数の対して反応が大きいとは言い難いレベルがほとんど

8 ID: kMRbetTv 8ヶ月前

この一年くらいで女性向けから商業デビューした人2桁以上見てるけど、9割以上が一度は二次垢から商業垢宣伝してるよ
二次垢をそのまま商業垢にしてる人も何人かいる

完全に黙って移動する人って女性向けでも珍しいと思うけどな

10 ID: EzjUZ3pr 8ヶ月前

最近は二次垢で宣伝、誘導してる人も多いですよね。
でも確かに十年前なら無言が多かったかも。

11 ID: fO0KpzsA 8ヶ月前

編集サイドから、できたら宣伝してって言われるのかと思ってた。だってファンがついてる状態なわけでしよ?ジャンルのファンであってその人自身のファンじゃないのは理解してるけど、外から見ればってことね。

非難する「人もいる」なら、商業的には既に数字持ってる二次垢でも告知してくれってなるのが普通かなーと思うよ。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

どんな時に界隈から人が減りますか? 最近、5月で忙しくなったのか界隈の人口が減りました。 大学入学、就職、...

『釣り観測所』《1》 cremuでは「釣りトピ」というものが釣れるらしいです。 当トピックでは、それらの投稿を...

推し変する場合のSNSの使い方について 実在する人物のFAを数年描いています。 ですが、ここ1年推しへの熱...

表紙絵デザインを任された絵描きです。 依頼元の字書きさんから背幅がわかるのは入稿締切日の2週間前って言われたんで...

すみません、少しご相談させてください。 最近、自覚のないまま私の呟きや話題、趣味を模倣してくる相互の方に悩ま...

とある掲示板を見て衝撃を受けました。安価やルーレットでカプを組んでそのカプについて語ったり小説や絵の創作をしている...

『井戸端会議』トピ《41》 ただ単に、cremuの中で集まって雑談できる場があってもいいなと思って立てました...

皆さん匿名ツールへの返信について意識したり気をつけていることはありますか? 相手も労力と気力を割いて感想を言いに...

pixivで趣味としてイラストや漫画を描いているんですが、最近どうしても描きたい「別ジャンル同士の非公式クロスオー...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《238》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...