創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 4itTjuZp2024/09/17

同人誌を作るかどうか悩んでいます。 昨年から二次創作マンガを描...

同人誌を作るかどうか悩んでいます。
昨年から二次創作マンガを描いているのですが、
Twitterに載せるだけで、
同人誌を作るなんて全く考えていませんでした。
他の方の本は喜んで買ってますが、
自分が作ったところで資源の無駄であり、
夫に二次創作していることがバレたくないのもあって、
本というかたちで残したくないとも思います。

数ヶ月前からシリーズもののマンガを描くようになり、
フォロワーが増えてきて、たまに本にしないのか?と聞かれるように。
自分としてもまとめ本なら作ってみてもいいかな
という気持ちが芽生えていて困ってます。

年齢的にも結構いい年齢でして(界隈は同年代の方も多いですが)、
若ければあまり悩まず勢いで作れたかもしれません。

同人誌を作るかどうか悩んだ末、作った方、またやめた方、
両方のご意見、エピソードなどお伺いしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: vFqx3sMo 2024/09/17

バレない入金用の通帳があるなら作れば良いと思います
私は通販一択で少部数、自分の分も通販で買います
若ければ作ったという事は作りたいんですよね?やってしまえばなんて事ないのでおすすめです

24 ID: トピ主 2024/09/18

お金は財布が別なので大丈夫だと思います。
自分の分も通販で買うのですね!
その発想は全くありませんでした。
ありがとうございます!

3 ID: zG7e3d8D 2024/09/17

ネットバンクとかも今は割と簡単に作れるし、小数部委託もできるしバレ対策はいけると思うよ〜
一度やってみてやっぱりやんなくてよかったなとなったとしても、それが分かることも価値があるので試しちゃおう

25 ID: トピ主 2024/09/18

それが分かることも価値がある…
確かにそうですね!
やらない後悔の方が大きいかもしれないですね。

4 ID: z3LaWTQS 2024/09/17

字書き。5年オンで書き続けて本本本本本を5年聞き続けてジャンル去る時に1冊だけ自分用に作ってからオンで書いてた全てを消した。自分がやりたくてやってるだけなのに何故他人の為に労力を割かなければいけないのかわからない。もう二次創作はやっていないけど未だに作った1冊は読み返して懐かしんでる。自分の為には作ってよかったと思うよ

5 ID: y5ZWJcGU 2024/09/17

オンでいいやと思ってたけど、この度本にして通販した者です
入金口座は上の方達のコメント同様、頒布方法は今ネットの時代なんだから通販という手もあるよー!最低部数一冊からの所もある。無駄に在庫を抱えたくないなら部数絞ったらいいよ
数年後やっぱやっときゃよかった、と思うよりマシなので本作ったし、やって良い人生経験になったよ

7 ID: GHr7Opdk 2024/09/17

今だと少部数で1万円以内でおさまる同人誌多いから作ってもいいんじゃない?
夫にバレたくないなら、虎とかに委託販売するかもあるし

8 ID: RJpK7246 2024/09/17

漫画描いたり買ったりしててバレてないなら大丈夫では
何百部も家に置くわけじゃないだろうし
まず1冊から作れるところで作ってみて、頒布したいと思ったら本格的に考えてみては

11 ID: dItgzK5V 2024/09/17

本作るか作らないかって、元のデータがあるならそんなに深く考えなくてもいいのでは?と思うな
ただWeb向けの解像度で描いていたなら、描き直す必要があってまた話変わってくるけど
フォロワーも増えてて本作らないの?って聞かれるレベルなら装丁こだわらなければ印刷費は意外と取れるんじゃない?
色々と作業は面倒だけど原稿描いてる時間と比べたらすぐ終わる感じだし
今からというよりいつからでも、楽しいよ 少なくとも私は

12 ID: qEtYXI5Z 2024/09/17

もういい歳だからという人に限ってせいぜいアラフォーだったりするんだよな
この先まだ人生は長いよ

14 ID: myGAeBjD 2024/09/17

ほんとほんと
自分なんか始めたのが40の時だよ
子供が手が離れつつあったのはよかった

13 ID: dpYIb0Pw 2024/09/17

とりあえず1〜数冊だけ作ってみたら?
それで別にいいやってなるかもしれないし
頒布したくなったらまた具体的なこと考えたらいいよ

漫画描いててバレてないなら「夫に〜」ってのは在庫が家にあるとまずいってことなのかな
薄い本数十部なら大した量じゃないからわざわざ探されない限り大丈夫だと思うよ
他の人の本買ってるならそれと一緒に隠しとけば良いと思う
自分もオフやってるのは隠してるので衣装ケースとかドアつきのカラーボックスとかに入れてる

16 ID: ore6PaI0 2024/09/17

本作って頒布することで起きそうなあらゆる嫌なことを書き出して、それでも作ってみたいと思えたら作ってみたら?
夫バレはトピ主のやり方次第で防げるだろうけど、そうじゃないものも当然あるから

18 ID: dWJLOr26 2024/09/17

イベントに直販+在庫は全部通販 or 最初から全部通販だったら家に在庫保管しなくていいんじゃないかな?

私も夫にバレたくない(財布は別だからお金は大丈夫だけど在庫のダンボールは見られたくない)からそうしてる

少部数ならそんなにでかい出費じゃないし、興味あるなら一回やってみてもいいんじゃないかな

19 ID: GfoH9QRz 2024/09/17

とりあえず一回本作ってみようか

20 ID: JPL50pOA 2024/09/18

すごく本を出したいから背中を押してほしいって感じの文章だけど
結婚されてるなら確かに残したくないなバレたくないならなおさら

21 ID: KPYOqmCv 2024/09/18

資源の無駄と気に病むならダウンロード販売ではダメなの?
紙の本は自分用に一冊あってもいいと思うけど、頒布も紙の本にこだわる必要ある?

22 ID: X6hDat0d 2024/09/18

に、2次創作をダウンロード版で…?

30 ID: TgNqSQdi 2024/09/18

女性向け界隈だと今も反感買いやすいので、同人初心者トピ主がやったら「これだから初心者は」みたいな感じで説教混じりに叩いてくる人いそうなのでオススメしない。
ただ、資源の無駄とかすぐに取り下げられるとかを気にするなら一案としては有り。
叩かれても気にしないスルースキルが求められるけど。

23 ID: YtEqdaky 2024/09/18

私は一年半前に二次創作始めて、この前通販で本出したよ
40後半で、界隈は年齢層高めとは言え、かなり上の方だと思う
私は最初は一冊自分用に作ったけど、一冊作るのも十冊作るのも金額に大差ないから、どうせなら売れそうな部数作った方がいいと思う
オン専だから自分で全部調べて作って、boothで自家通販したけど楽しかったし、いろいろ人生経験として良かった
私も夫いるけど、クローゼットに買った本と作った本隠していてなら、万一見つかっても自分が作ったものとはバレないと思ってる

26 ID: veYD37aw 2024/09/18

作って自分の拙さに恥ずかしくて憤死しましたがやらずに迷ったままだったより、簡単に作れるので経験としては確実にやって良かったです
おそらく相談者さんの一番の不安要素は「商品化すること」なのではないでしょうか?
案外、お金をいただいて受け取ってもらえるとそこに対する不安はプラスの感覚に変わっていい形で消えやすいです

27 ID: ylCF9MIW 2024/09/18

とりあえず1冊作ってみたら?
いまなら1冊でもそこまで高くない印刷所もあるし、作って無駄だなと思ったら廃棄してしまえばいい
私の周りは1冊作ってみたら楽しくて本作りに目覚めた人多いよ
実物を手に取るとテンション上がるみたい

28 ID: kz9mQKBt 2024/09/18

自分で決められないならやめといたら?

29 ID: kz9mQKBt 2024/09/18

フォロワーから聞かれるからとか、作ってもいいかなとか、年齢が、とか実際はそこまでやりたいわけじゃなさそう

31 ID: SgvfYZM3 2024/09/18

実際大して上手くなさそうだしおだてて同人誌制作する方向に持っていった方がおもしろそうじゃん

32 ID: jWgiqHzO 2024/09/18

31
字書きならトピ文からわかるのかもしれないけど、マンガなのに「大して上手くなさそう」なのわかるのすごない??
エスパー??

33 ID: トピ主 2024/09/18

トピ主です。思いの外コメント頂きありがとうございます。
まとめての返信ですみません。
「やってみれば」というコメントが多く、実際作った!という方のお話も聞けてよかったです。
通販でいけば家族バレはなんとかなりそうですね。
もともと同人誌を作るなんて自分は絶対ないと思っていたので、よし作ろう!とすぐに切り替えはできませんが、もう少し気軽に前向きに考えたいと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

小説の投稿頻度の高さとブクマについて質問です。 pixivで小説を書いています。 自分は投稿間隔が短い方で...

今のXの仕様では壁打ちのアカウントはシャドウバンになりやすいですか? 交流苦手で絵だけアップしてたいのですが……

トレパクと直接謝罪について かなりの長文です。すみません。 自分が過去に投稿した2次創作イラストが、模倣、...

『気軽にQ&A』トピ《87》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

ここ最近、絵を上げたら勝手にセンシティブ設定にされてインプレッションが明らさまに終わってます。警告通知来ないから異...

現在進行形で更新があるコンテンツじゃないと気持ちが持たないんだけど、自分が忙しい時期にドカドカ供給きても追いきれな...

新刊に次のイベントで出す本のサンプル入れるのってどう思いますか?

【お布団お絵描き】お布団での作業環境について、皆さんの環境を伺えればと思います。 私は普段机に向かって作業し...

複数人でサークル運営してる方に質問です。 一次創作でPCゲーム作ってるんですが、どうやって仲間を増やしたらい...

他トピを見て感じたのですが、AB固定の方でも「AとB以外書きたく/見たくない」って実はかなり少数派なのでしょうか?...