とある作品に狂い、専用アカウントを作りたいが悩んでいます。 公...
とある作品に狂い、専用アカウントを作りたいが悩んでいます。
公式と二次創作界隈が近いジャンルです。
公式の方が感想や概念を余すこと無く知りたい!という感じで、ファンの専用アカウントをよくフォローされています。
今までROM垢と壁打ちアカウントしか作ったことがなく、作る前から不安でどきどきしています。専用アカウントを作りたいと思うほど作品にはまっているのですが、多分公式からフォローされたら緊張で胃腸がキリキリすると思います。
公式をブロックすればいい気もしますが、交流垢のくせに公式から見えないとなると気が進みません。何より全肯定オタクなのに、アンチと思われたらどうしようとか、公式から認知されたいという承認欲求きも……と自己嫌悪したり、うだうだと考えてしまいます。
ここまで悩むのなら、最初から鍵垢か公式から見えない別のSNSで鎖国状態で狂うのがいいでしょうか。
皆さんならどうされるのでしょうか。良かったらご教授頂きたいです。
みんなのコメント
カプ妄想とかするの?しないなら別に好きに見せておけばいいのでは。書き方的にそのジャンルの人は普通に公式に見せてるっぽそうだし。
質問書いたものです。
皆さまご意見下さり誠にありがとうございます!
公式の方が沢山の二次創作や感想が欲しい!とよく仰っており、目につく所にいないといけないという謎の義務感がありましたが、思い切って別のSNSへ行きたいと思います。
多分呟くとしても作品の好きな所や考察などで、別に見せても問題ないと思ったのですが、やはり気が進まず……。公式へ感謝を伝える手段は他にあるので、そちらを使用していきたいと思います。
ありがとうございました!
トピ主がとりたい距離感を大事にすればいいと思う
違和感あるままやっても嫌な感情は無くならないもんだし
自分なら鍵垢(本垢)+公式に認知されても良い垢(見られても困らないものだけ置いとく用)みたいな感じで運用すると思う
とりたい距離感を大事にすればいい、というお言葉に励まされました。今は自信がないので他のSNSに移動しますが、また自信が芽生えてきたら垢分けなど考えてみたいと思います!
コメントをする