創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: kF5W48HU2024/09/19

とある作品に狂い、専用アカウントを作りたいが悩んでいます。 公...

とある作品に狂い、専用アカウントを作りたいが悩んでいます。
公式と二次創作界隈が近いジャンルです。
公式の方が感想や概念を余すこと無く知りたい!という感じで、ファンの専用アカウントをよくフォローされています。

今までROM垢と壁打ちアカウントしか作ったことがなく、作る前から不安でどきどきしています。専用アカウントを作りたいと思うほど作品にはまっているのですが、多分公式からフォローされたら緊張で胃腸がキリキリすると思います。
公式をブロックすればいい気もしますが、交流垢のくせに公式から見えないとなると気が進みません。何より全肯定オタクなのに、アンチと思われたらどうしようとか、公式から認知されたいという承認欲求きも……と自己嫌悪したり、うだうだと考えてしまいます。

ここまで悩むのなら、最初から鍵垢か公式から見えない別のSNSで鎖国状態で狂うのがいいでしょうか。
皆さんならどうされるのでしょうか。良かったらご教授頂きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Cqg5ZnI7 2024/09/19

別のSNSやればいいじゃん

3 ID: oeRZIhNc 2024/09/19

カプ妄想とかするの?しないなら別に好きに見せておけばいいのでは。書き方的にそのジャンルの人は普通に公式に見せてるっぽそうだし。

4 ID: トピ主 2024/09/19

質問書いたものです。
皆さまご意見下さり誠にありがとうございます!
公式の方が沢山の二次創作や感想が欲しい!とよく仰っており、目につく所にいないといけないという謎の義務感がありましたが、思い切って別のSNSへ行きたいと思います。
多分呟くとしても作品の好きな所や考察などで、別に見せても問題ないと思ったのですが、やはり気が進まず……。公式へ感謝を伝える手段は他にあるので、そちらを使用していきたいと思います。
ありがとうございました!

5 ID: m8prDQoX 2024/09/19

トピ主がとりたい距離感を大事にすればいいと思う
違和感あるままやっても嫌な感情は無くならないもんだし
自分なら鍵垢(本垢)+公式に認知されても良い垢(見られても困らないものだけ置いとく用)みたいな感じで運用すると思う

6 ID: トピ主 2024/09/20

とりたい距離感を大事にすればいい、というお言葉に励まされました。今は自信がないので他のSNSに移動しますが、また自信が芽生えてきたら垢分けなど考えてみたいと思います!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

BLの百合の定義について聞きたいです BLの百合は挿入なしですか? 挿入してる側が雄々しくなくてアヘアヘェみた...

簡単な一枚絵や落書きのような漫画ですら完成させるのがとても苦手で、だいたいラフを描いた段階で満足して線画作業をして...

相互と仲良くなりやすいアカウントって愚痴や悪口を言わないアカウントより多少ネガティブな事も言うアカウントの方なんで...

私は同人活動をしている者です。 最近、アニメイトカフェの利用規約が変わり、少し困惑しています。 新しい規約では...

後から作品整理したり気に入らない作品を消す事がある人に質問です。 自分は全然気にいってないけど何故か数字が伸びて...

あまり好きでもないCP大手からキャラ単体絵に対して不愉快な空リプをされたことがきっかけで、そのキャラやファンが苦手...

創作者の技量を一言で表す表現が知りたい 創作の技量は神・馬・htrの3種類くらいで表現されかちですが、細かく見て...

当方弱小絵描きです。今まで絵を描いてきて、先日初めて1枚の絵で数千いいねを貰えました。もしよければおめでとうって言...

アドバイスの仕方について相談ですお絵描き始めた相互がアイビススマホ指描きだったんですがPCやタブレットやアイパッが...

絵描き同士の仲良いアピールがウザすぎる時どうしてますか? 普通に仲良し!友達同士てお話してます!って感じじゃなく...