自分が出るイベントに出る相互のサンプルやお品書きって、購入意思に...
自分が出るイベントに出る相互のサンプルやお品書きって、購入意思に関わらず支援するのが一般常識だと思っていたんですが、意外とそうじゃないんでしょうか?
反応がないのはまだしも、いいねはしてるのにrpが無いとちょっとモヤついてしまいます。
相互になっているということは少なからず興味があって繋がったはずだから、支援しよう!とかそういう感覚ってみんなあるものだと思ってたんですけど、私の考え方が少数派なんですかね?
気になったので皆さんの意見を聞きたいです!
みんなのコメント
8だけどサンプルみてお疲れさんの意味でいいねしたり、お品書きのデザインがカッコよかったり
頒布物がたくさんあってすごいな〜!って思っていいねしたりする
そのフォロワーの事が好きで創作自体は応援してるけど、本は別に欲しくない時も
買わないけど売れるといいねの気持ちでRPしたりするよ
非常識でない
相互になったら支援のために買うのが普通とは思わない
いろんな人がいるので
RPするだけでも拡散に協力している。そこでさらにに好きでもない本を購入する圧まで感じさせてしまったらその人長続きしないだろうからそんな無理させることないなと思ってしまう
好きで買ってる分にはいい
買い物くらい好きにさせたらいいと思う
逆カプが大手なのもあって少しでも界隈盛り上げたいなって思うから相互にかかわらずRPする。
でも苦手なネタ取り扱ってる本は買わない。
質問主です
早くもたくさんの回答ありがとうございます!
私はこうしてる(た)よーというのがあったらまだまだ教えて頂きたいです
私自身は、支援してくれたらもうそれで十二分に嬉しいがゆえに、「反応したのに買ってくれないの⁉️」とは今まで全く思ったことがなかったので、こういう疑問を抱いたのだと思います
なるほど、いろんな見方をされる方がいるんですね…驚きました
助かります~🙌聞いて良かったです!
人間関係全般に言えることだけど「自分が相手に好意でやったことを、相手も自分に好意があるなら相手も必ずやるべき(返すべき)」みたいな考え方って苦しくなるからあんまりしないほうがいいかも
色んな人がいて色んな考え方があるから「私は好きなので応援します!」でRP&いいねして相手がしてくれなくても「私が好きでやっただけだから!」って言う気持ちでいた方が楽だよ
してくれないことにモヤついちゃうならフォロー外すか自分もRPいいねしなければいいと思う
私もトピ主さんと同じ感覚です。
ただし自分の場合はフォロワーに未成年の方がいるので、成人向けのものはRPせずいいねだけで済ませています。
SNSでのお作法なんて、村ごとの雰囲気や個人の感覚でかなり違うから、自分の考えを「一般常識」と称するのは危うい事だしトラブルのもとだよ。
自分は普段から付き合いの深い相互のくらいしかRPまではしないかな。
作品にも日常ポストにも反応くれる相互、他の人のサンプルはRPしてたのに自分にはいいねだけだったから軽くショック受けてた真っ最中…
その人がフォローすらしてないhtrのサンプルすらRPしてたのに
しかも支援の気持ち一切ない人多いのマジか
自分は少しでも読む人増えるように相互以外でもRPしてたわ
そりゃ好きに運営するのは当然だけど、反応に差つけられるのは悲しくなる
横から質問なんですけど、これ自分が出ないイベントに相互が出る時どうしてますか?表明、サンプル、お品書き、設営などRPまでするかどうか。
私は、サンプルやお品書きは少しでも多くの人の目に触れた方がいいだろうと考えているので、TLで見かけたらrpはしてます つなタグの支援みたいな認識が近いかもしれないですね
表明や設営はしないです!
質問主です!
追記
私の言葉選びが悪かったのですが、「こうした方がいい」等ではなく、「自分はどうしているのか」を知りたいので、みなさんの普段のそのままの対応(反応)を教えて頂きたいです
誠に勝手ながらそれ以外のコメントは見つけ次第非表示にさせて頂きます🙏
(今残ってる方々は大丈夫です、コメントありがとうございます)
相互でも相互になりたくてなった人と、場の流れとかでしかたなく相互になった人がいる。
その中でも好きな人・どうでもいい人・嫌いな人がいる。
好きな人のは購入意志に関わらずにいいねRPするけど、それ以外はいいねだけとかそもそもミュートしてて見えてないとかでスルーしちゃうな。
自分は相互のは一応してるけど、常識だとは思わないな…
カプ兼任してるから他カプの人への配慮でしないとか、逆に同カプで人気の人だから自分がしなくてもいいだろとか、いろんな人がいると思うよ
全然知らん別ジャンルの相互(昔同ジャンルだった)のポスト普通にRPいいねするよ
もしかしたら自分のTLに興味ある人いるかもしれないし、支援の意味で
私は知らんから買わんけどね
常識ではないと思ってるけど
それはそれとして、RPするのは3パターンあるな…
すごい好きな人で、欲しい人みんなに知って欲しいのでRP
それなりに好きかつ、いつも私のも支援してくれるので支援返しRP
(ここまでは買うしRPする)
そこまでだけど、いつも支援してくださってるので支援返しRP
それなりに好きだけど、支援しない方には支援はしない。好きな話なら買う。
支援してくれる人は、支援したいと思うし、そうでないなら余程神(馬とは限らない)じゃないとしないかな。
うちの界隈は創作者あんまりRPしないんだよね
自分も基本宣伝は自分の発信で事足りているのでやらないよ
興味あるから相互になってるわけじゃなくてたまたまFBしただけの相手だからミュートしてる人も結構いるし
お品書きに限った話じゃないけど、同カプの好きな人なんてみんなそれぞれフォローしてるだろうから拡散する意味がないと思ってしない
前にどっかで「買う気ないならいいねやリポストすんな!」って意見なかった?
それ見てから自分は完全ノータッチ決め込んでる。
相互だからって相手の本が必ず欲しいとも限らないし、変な期待も持たせたくないってなっちゃった。
互助会的な考え方過ぎると思う
興味ないものには反応しないときもあるし、気まぐれでRPしたりする
気まぐれでRPしたときも内容に興味なかったらいいねはしないし
他人に自分と同じ考え方を期待する方がおかしい
交流厳選で地雷要素ない限り本は全部買いたいって人だけフォロー&フォロバしてるのが前提として
支援ってよりはやった〜!買うぞ〜!くらいの意味でRPしてる
ただ基本相互は取り置きしてもらえるから気軽に拡散してるだけで、片思いフォローしてる人はライバルが増える機会を与えたくないためいいねのみ
上にも出てるけど、反応したなら買えよ思考の人も居るだろうし、厳選じゃなかったら一律で欲しい本だけいいねかな〜
質問主です
色々参考にさせて頂き、私の考える以上に、反応するかしないかというのはナーバスなものなのだと分かったので、
今後は、絶対欲しい‼️というもの以外には一切反応しないことにするという結論に至りました
たくさん送って下さりありがとうございました🙌
コメントをする