創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: dEbYRkqJ7ヶ月前

「この人のために創作してる」というくらい大好きで信じてた人に裏切...

「この人のために創作してる」というくらい大好きで信じてた人に裏切られた時の気持ちの持ちようは?
裏切りとは、約束事を正当な理由なく反故にされる・事前に聞いてた情報が全て虚偽だったなどです

そんなことで創作をやめるなら別のちょっとしたことでもすぐに筆を折るだろ…と言う人もいると思いますが、自分でもビックリするくらい創作意欲がなくなりインプット・アウトプット共に滞っています
それくらい、ずっと信じてきたことが嘘だったというのはショックだったのです
みなさんはこんな時どう気持ちを立て直してモチベーションを維持してますか?

≪ご注意≫
創作・同人関係で人との約束を反故にしたことがある方・虚偽の申告をしたことがある方などはコメントをお控えください
「こういう場面でやむを得ずそうしたけど〜」等の自分の体験談を語りたい方は別所でお願いします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ojtFKglZ 7ヶ月前

他人軸で生きるのをやめる。自分軸で生きる

3 ID: v7h6UNqf 7ヶ月前

誰かに裏切られたときは最後まで裏切らなかった自分を誇れって言ってる人がいた。だから自分を誇らしく思いながらその人をブロックして堂々と創作を楽しむ。

9 ID: 3QyAlVwd 7ヶ月前

これ
嘘つく人って他のことでも普通に嘘ついてるから信用できないしブロックは必須

4 ID: jrEZmihM 7ヶ月前

信じた責任と思うしかないね
裏切られる可能性があるからこそ信じたり信じてもらったりすることに価値があるわけで…
そういうことを経て「あー創作って誰かのためにやるもんじゃねーな、自分のためにやることだ」って気づいたとき楽しめるんじゃない?

5 ID: sg2V5d6O 7ヶ月前

> 創作意欲がなくなりインプット・アウトプット共に滞っています

自分の場合単純に疲れてる時もそうなるのでちょっと休む
また描きたくなったら描く
裏切りもののことは忘れる

6 ID: pPqzHKiJ 7ヶ月前

他人依存思考だと、同人関係なくこういうことはまあまあ起きると思う
創作出来ないのは仕方ない、出来るようになるまで放置かな
仕事じゃないんだし無理にやろうとしなくていいよ
失恋に近い精神状態だと思うんで、何がするなら思い切り泣いたり、思いの丈をしたためたり、鬱毒素を抜く感じのことをするとかどうでしょう

7 ID: lM7jI5oD 7ヶ月前

一種の学びだと思って時間経過するのを待つ。時間薬しかない。ある程度時間経過するまで何も出来ないのは仕方ない。無理して何か作ろうとしても余計に凹みそうだし

人を信じるのはいいことだけどどんな親しくなろうと他人は他人なので期待しすぎはよくない。怒りとか悲しみって全部他人に期待した気持ちの反動から生まれるって読んだしその通りだと思うわ。自分の期待したとおりに他人が動いてくれなかった反動。分かってても悲しいもんは悲しいしイライラするもんはイライラするけどね。これは他人に期待しすぎた事の期待の反動だと考えれば少しマシになる

8 ID: XjrkinP1 7ヶ月前

ここまでコメントしてる人は本当に「約束を反故にしたことがある方・虚偽の申告をしたことがある方」に該当しない人なの……?

10 ID: YimSnqfs 7ヶ月前

5だけど私はそうだよ
場合によっては犯罪だし普通はやらないでしょ…

17 ID: EsvkZ4q8 7ヶ月前

普通せんでしょ…8は日常的に約束反故したり虚偽申告したりしてんの?そっちのが怖いが

20 ID: FXSMxQpi 7ヶ月前

8は約束反故が「ごめん、前に行ってたあれやっぱり無理だった~」みたいな、友人同士なら許されるぐらいの、軽いレベルのものも含まれるって考えてたりする?
虚偽の申告も飲み会に行きたくないから今日は用事あって~ぐらいの嘘なら誰でもしてる人は居るだろうけど、
このトピの場合はそうじゃなくて、もっと重いレベル話してるから該当する人は居なくてもおかしくないと思うよ

22 ID: トピ主 7ヶ月前

20さん
今気づきましたが解説ありがとうございます
その通りです

11 ID: CmnVP3Nf 7ヶ月前

二人で何度も遊んだこともあって友達だと思ってた人に、合同誌の途中で飛ばれた(連絡がつかなくなった)ことがあったよ。
その時はかなりショックだったけど、その後は付き合いが三年以上の相手しか信用しないってルールにして、このルールではまだ失敗したことがない。トピ主もそうしたらいいと思うよ。やっぱ一番信頼に値するのは「時間」だと思う。それでも完璧じゃないかもしれないけど、時間かければ大抵の人はボロが出るし、なかなかそこまで付き合いも続かないからね。

12 ID: cyOAbxeX 7ヶ月前

こういう自分の経験に基づく具体的なアドバイスをパッと出せる人、頭良さそう

13 ID: hTgqIivL 7ヶ月前

自分はそんな奴のせいで自分の筆を折りたくないし周囲含めてそう思われたくないと思ってまずは相手をブロックしてからとりあえず何かしら描き続けたよ
最初のうちこそ義務的な感じは否めなかったけどそのうち相手のことは忘れて絵を描くことだけ残った感じになったしジャンルや推しのことを嫌な思い出として残らなくて良かったって思ってる
他にも嫌なことを思い出さないよう公式しか見ずにおさらいしたり何が好きで二次創作始めたのか振り返ってみたりした相手のことを思い出して嫌な気持ちになってもリアルタイムで反応くれる他の人達がいるということを強く思い出すようにしてる
気持ちが落ち着くまで時間は掛かるとは思うけど諦めず...続きを見る

14 ID: vHfkNeco 7ヶ月前

創作する理由がなくなったならやめて他の楽しいこと見つけたらいいだけでは
裏切られてショック受けたこと自体は時間が経ったり人に話して共感してもらうことで癒していくしかない

15 ID: トピ主 7ヶ月前

コメントありがとうございます
実践できそうなものは実践してみます

あと迷惑な嘘をつくタイプの人間がとても苦手だということに気づいたので、なるべくそういう人を避けつつ、安易に他人を信用しないよう警戒心を強めたいと思います

16 ID: oM3OhEIs 7ヶ月前

迷惑な嘘をつくタイプの人間かどうかって、どうやって見極めるの?
もちろん迷惑な人からは避けたほうがいいけど、警戒するばかりにいつも周りを睨みつけているようなお障り厳禁人間にならないように気を付けてね。

18 ID: トピ主 7ヶ月前

見極め方は色々あって、コメントで出ている時間をかけて判断していくというのも一つの方法だと思います

手っ取り早く判断する基準としてはその人の行動を見ることかと思いました
100パー見極めることは無理だと思いますが「言葉と行動が一致してるか」「口だけの人間ではないか」を見れば大体はわかるかなと

19 ID: GYmM0grs 7ヶ月前

「あなたのために創作してる!」と思われても正直ありがた迷惑では
勝手に期待して勝手に失望して一緒にいたら疲れそう
他人軸で生きてるから何かあっても他人のせいだし

21 ID: トピ主 7ヶ月前

なるべく勝手なイメージを持たないように「その人は事実を話してる」を前提に人の話に耳を傾けるようにしてます
その「嘘をついてないはず」という前提が勝手な期待になるのだとしたら、私からするとお手上げというのが本音です

コメントの内容からして、最初にお願いした「こういう人はコメントはやめてください」の対象に当てはまる方だと思われますが

23 ID: 1MNuDapW 7ヶ月前

コメ主の意見真っ当な意見だと思うが
創作できなくなるほどショックを受けたのはただ信用を裏切らただけじゃなくて
「この人のために創作している」という依存性の強さのせいだと思うよ

24 ID: zfWipHJQ 7ヶ月前

横だけどコメ主の言い方は少しキツいものの間違ったことは言ってないと思うよ
今はそういうことを聞いてるんじゃない!とトピ主は思うかもしれないけど他の人も他人軸で生きると…ってコメしてるし耳が痛い意見はコメントやめてくれ対象の人だって思い込むのはやめた方がいいよ…
根本を見直さないと違うところで同じような過ちを繰り返しちゃうよ

25 ID: トピ主 7ヶ月前

自作自演(嘘)はやめてください

先の返信でも書きましたが信用できない他人に依存しないこと、自分軸で生きることは実践できるところからやろうとしてます

26 ID: トピ主 7ヶ月前

ただ信用できる他人に依存するのは別にいいというかみんなやってることだと思いますけれどね
そうじゃないと誰とも付き合ったり結婚したりできませんから

28 ID: NEVDLOjI 7ヶ月前

全員が、依存=友達、結婚、お付き合いではないよ
トピ主みたいに依存だけで付き合う関係の人もいなくはないけど

29 ID: oM3OhEIs 7ヶ月前

結婚ってパートナーに依存することじゃないんだけどね。
トピ主は人付き合いにちょっと難があることとそれを自覚していないこと、そして他人も自分と同じだと思い込んでることがよくわかった。

30 ID: KIlrstm3 7ヶ月前

そもそも依存は健全な状態じゃない
トピ主は“信用“という言葉をよく使ってるけど、親密な関係は“信頼“のもとで成り立つもの
裏切られたショックは分かるけど(自分もやられた事ある)一度冷静に考えてみてほしい

31 ID: vz5xRQUo 7ヶ月前

人に過度な依存をしないと気が済まない状態は依存性パーソナリティ障害って呼ばれるよー
トピ主がそうとは医者じゃないから言えないし、ここのコメだけだとわからないけど、過度の依存が当たり前っていう考え方は不健全かも

32 ID: c9j6xLvJ 7ヶ月前

依存って性質もあるからすぐやめようってできないことだと思うしトピ主さんは同じタイプの人でモチベ維持の方法を聞きたいんだよね
依存せずに結婚できる人もいるし、自分が依存強めなの理解して上手くコントロールしてる人もいると思う

27 ID: 9i2RfIQK 7ヶ月前

だーめだこりゃ

33 ID: トピ主 7ヶ月前

【依存】
[名]他に頼って存在、または生活すること。「会の運営を寄付金に—する」「—心」

私はgoo辞書の意味で「人に依存するのは大なり小なりみんなやってる」と言ってますが、もしかして他の方は違う意味で「依存」と言ってます?

34 ID: Eikfr5W2 7ヶ月前

本当に信頼できる人を見つけて付き合うのも大事だけど、どんな人間ともずっと永遠に仲良しって事はないからそこは頭に入れておいた方がいい。トピ主以外の人も

学生時代に一番仲良くて大人になってから何度も遊びに行ってた十年くらい付き合いあった人と些細な事きっかけで縁切れた事あるし…(相手がダイエットきっかけにストレス溜めて色々攻撃的になったので離れた)
たとえ裏切りではなくても物理的にいつ別れがくるか分からないからやっぱり絶対はないと思って付き合った方がいい。もしくは依存先を複数作っておくこと。人間でもいいし、それ以外の生き物や、物でもいい。一つ失っても大丈夫なくらいの

44 ID: トピ主 7ヶ月前

死別は最も美しい別れと言われてますね
依存先を複数増やすような器用なことは苦手なので、多少依存しあう(一方的ではなく相互に依存し合う)関係を受け入れてくれる相手を見つけようと思います

35 ID: zfWipHJQ 7ヶ月前

自作自演って…コメントして損した

36 ID: H1TNi7ER 7ヶ月前

なんかやたらトピ主に厳しいコメントしてる人いるけど、信じてた大親友に裏切られたみたいなものでしょう、
そりゃあショックでしばらくなにも手につかないとかわかるよ
依存っていう言葉から寄りかかってべったり、っていう印象なんだろうけどそこまでじゃなくたって親しい人に裏切られたら悲しいよ

上の人のコメントに近いけど、好きなものを増やすのがいいんだと思う
たとえば親友に裏切られたら悲しいけど、親や恋人や別の友だちとの付き合いで少しずつ傷が癒えるみたいなイメージ

関係ないジャンルで没頭できるものがあるといいのかな、普段観ないような映画とかドラマとか、どこか旅行してみるとか

45 ID: トピ主 7ヶ月前

理解してくださってありがとうございます
ショックで悲しみの中にいました
今回のミスの要因は「信じる人を間違えたこと」ですね

別のことを時間を費やしながら別の信じられる人を探そうと思います
多くは望みません
迷惑な嘘をつかない約束を守る人であれば

37 ID: トピ主 7ヶ月前

💢

あとで返信します

38 ID: トピ主 7ヶ月前

> トピ主みたいに依存だけで付き合う関係の人

こちらが依存するだけの関係を築いたことはないです
今回も「少しでもこの人の力になれたらいいな」という能動的な愛によって動いてます
依存心がないとは言いませんが、主体は「愛」です

40 ID: 4lGexYjf 7ヶ月前

「みんな能動的な愛でアドバイスしてあげてるのに〜」って言われたらどう思う?

39 ID: NI8vd0bn 7ヶ月前

傷付いたんだからかけなくなるのは当たり前
相手や相手のお仲間はミュートするなり目に入らないようにして回復するまでジャンルから離れると良いかも
そのまま新しい推しが見付かればジャンル移動すればいいし今の推しをかきたい気持ちと気力が湧いたらかけばいい

46 ID: トピ主 7ヶ月前

当たり前と言っていただけてよかったです
内心、自分の創作意欲はこんなことでなくなるのか…と落ち込んでましたから

41 ID: 9IGmdkJb 7ヶ月前

ヒートアップしてる人いるけど、趣味でやってる限りなんのために創作するのかは人それぞれだよ
一次か二次かわからないけど、場合によっては他人ありきの活動だってあるでしょ

で、トピ主向けに、これはやや脳筋気味に生きてる人間の意見だけど、人間関係の影響で創作できない、インプットもできない時は思い切って何もしないのが早かったよ
トピ主まじめそうだから思い詰めちゃってる感じするけど、いったん全部放棄してみるのもいいかもしれない

それで暇になった時間は自分のために使う
身体動かすのがおすすめだけど、それが無理なら語学の勉強とかボイトレとか編み物とか、どんなジャンルの創作やってるかはわからな...続きを見る

47 ID: トピ主 7ヶ月前

> 相手のことはもう残念というか引っかかってしまったのが不運なので、許さなくていいけど、さっさと頭から追い出して忘れてしまおう

ほんとにそうですね ありがとうございます
全体的にすごく整理されたコメントで、文章書くのが得意な方なんだろうなと思いました
創作から離れて別のことにも目を向けてみようと思います 自分のために生きられるように

あと今回の人はすでに全垢でブロックしていて相手にも「もう私の垢を見にこないでほしい」と伝えてあります

42 ID: トピ主 7ヶ月前

> トピ主は他人も自分と同じだと思い込んでることがよくわかった
> 過度の依存が当たり前っていう考え方は不健全

そうとは全く思ってないです
ただ人間であれば多かれ少なかれ他人に依存して生きてると書いただけです

まとめると「誰かを信じたり依存すること自体は悪ではないが、相手をよく見て選ぶべき」に尽きると思います
そうすればwin-winでみんなハッピーです

50 ID: fGaCERjp 7ヶ月前

「私はあなたに依存するから、あなたも私に依存していいよ。それでwin-winでしょ?」っていう考えが透けて見えるような付き合い方をトピ主がしてたから、相手が「この人やばいな」ってちょっと強引に関係を切ってきたんだよ思うよ。
それはつまり、相手が「誰かを信じたり依存すること自体は悪ではないが、相手をよく見て選ぶべき」でトピ主を選ばなかったっていうだけ。
自分が絶対に選ぶ側の人間なんだっていう思い上がりを早いところ直したほうが……いや、直らんか。

51 ID: トピ主 7ヶ月前

≪ご注意≫
創作・同人関係で人との約束を反故にしたことがある方・虚偽の申告をしたことがある方などはコメントをお控えください
「こういう場面でやむを得ずそうしたけど〜」等の自分の体験談を語りたい方は別所でお願いします

43 ID: KRdXPHSx 7ヶ月前

重い。
勝手に「大好きで」一方的に「信じてた」訳で、相手に期待しすぎ。
「能動的な愛」と表現する割に見返り求めすぎ。その事に自覚なさすぎ。

趣味の創作活動で「裏切られた」という表現がまた重すぎる。
「約束を反故」くらいなら業務でもなく契約でもなく、書面で前提条件と共通認識を確認しながら進める事ばかりではないから起こり得るとは思う。

人でも物でも事でも依存先を増やしてその重さを分散させなよ。
関係を程よく増やすのが不得意と想像されるけど、だからこそ取り組んだ方が良いと思う。
この感じだと同じ事を別の相手に繰り返すだろうし、そのターゲットにはなりたくないから。

48 ID: トピ主 7ヶ月前

えと、そもそも信じられるのが重くて負担なら、できもしない約束をしたり事実とは違う嘘をつかなければいいだけの話では…?

結局、あなたが言ったことをそのまま信じられたら困るから、相手の信じる気持ちが「重い」んですよね?この場合「見返り」は「言ったことを遂行する」になると思いますが、それができないから「重い」んですよね?

嘘をつく側とその嘘を信じた側、悪いのはどちらだと思いますか?

56 ID: oHEkLqSl 7ヶ月前

応答を見ていると書いていない事を妄想し、その妄想の方を信じ込んでおられるように見受けられます。
よって「嘘をつかれた」という事自体があなたの誤認識ではないかと推定されます。

話が通じず、事実に基づいた会話が出来ないから、その人はあなたの相手をする事をやめたのではないのでしょうか。

49 ID: トピ主 7ヶ月前

トピ文を読まない方が多そうなので、もう一度貼りますね

≪ご注意≫
創作・同人関係で人との約束を反故にしたことがある方・虚偽の申告をしたことがある方などはコメントをお控えください
「こういう場面でやむを得ずそうしたけど〜」等の自分の体験談を語りたい方は別所でお願いします

52 ID: トピ主 7ヶ月前

他に替えが効かない絶対的な存在
に裏切られ、愛したいのに「愛さないでくれ」と言われるつらさがお分かりになるでしょうか?

信じたいのに「信じないでくれ」と言われる
好きなのに「好かないでくれ」と言われる

「ターゲット」って言いますけどね、ほんとはその人の代わりなんて世界中探したっていないんですよ
でもそう言われたら別の信じてもいい人、好きになってもいい人を探すしかないんですよ
この世界は地獄です

54 ID: LYBZiolE 7ヶ月前

ストーカーと同じようなこと言ってるなあ

55 ID: トピ主 7ヶ月前

ストーカーとは真逆です
私はその人につきまとうどころか、ブロックして一切見てませんから
その人にも、もう私の垢は見ないでほしいと伝えてあります

57 ID: AKdCu4ZN 7ヶ月前

えええ…ちょっと落ち着きなよ。
そもそもトピ主は相手のことどんだけ知ってるの?ネットで知り合って、ボタン一つで切れるような関係性の人にのめり込み過ぎだよ。そりゃ重いし、信じないでくれって言われるよ。
言っちゃ悪いけどあなたは相手に依存し、依存されたいと思ってたかもしれないけど、相手はそこまでの付き合いをするつもりでなかったんじゃない?っていうか普通の人は依存したいと思わないし依存されたいと思わないよ。対等の付き合いをしたいと思うよ。

とにかくトピ主さんはもう少し視野を広げて興味の対象を複数持ったほうがいいよ。じゃないとまた同じことを繰り返すことになるよ。

58 ID: NI8vd0bn 7ヶ月前

何がどうしてどうなったのかが判らないからみんな具体的な慰めもアドバイスもできないんだよ
相手にCOされたんならそれだけの事をしてしまったのでは?
でも相手をブロックしてるから貴女は関係修復を望んでないんだよね?

60 ID: トピ主 7ヶ月前

その人からもう関わらないでくれと言われたのでそうしてます

64 ID: Bn5FYR9S 7ヶ月前

毎回、そのお相手さんにもこんな感じでお返事してたの?
もしそうならマジで重すぎてトピ主の執着心から逃げたんじゃね。

65 ID: BA620nMU 7ヶ月前

トピ主から逃げられてよかったなその人

53 ID: QV3opjY0 7ヶ月前

二次だったらジャンル移動で気持ちを切り替えられないかな?

59 ID: zJA7sMdR 7ヶ月前

相手からしたらトピ主と離れたくてついた嘘だったりしないのかな?

例えば男性向けジャンルで描いてる女性が、変な距離感でコメント送ってくる男性に「イベントのあとどこか行きませんか?」って聞かれて、断る口実として「予定があるので…」って答えるのも「虚偽の申告」ではあるよね

61 ID: トピ主 7ヶ月前

「愛すること」とは「許すこと」であり
「許すこと」とは「信頼すること」だと
誰かが言ってました
過ちを許すことも愛でありそれが信頼することだと

「信頼」とは
自分にとって都合のいい期待を押し付けることではなく「その人がその人であればいい」というどんな結果でも受け入れることができる覚悟のことだそうです

この世は、地獄です

66 ID: jrEZmihM 7ヶ月前

結局ここでも、誰かが言ってたとかだそうですとか言ってて
自分で見つけた答えじゃないんよな
それで傷ついたらそういうこと言ってたからそうしたんだもんってことでしょ
そもそもが依存体質なんだよ
同人仲間に愛するとか大袈裟で引くけど、自分が人を愛したらそれを受け入れてもらえると思ってるところも怖すぎ

62 ID: PU62nLqf 7ヶ月前

そうですか

63 ID: wulZ3VcD 7ヶ月前

創作をしているだけでトピ主のような人に執着されることがあります
この世は、地獄です

67 ID: トピ主 7ヶ月前

朝起きて見たけどこのトピ気持ち悪いな

このトピック(話・番組・動画)はフィクションです
実在の人物や団体などとは関係ありません

68 ID: 1MNuDapW 7ヶ月前

なんだこいつ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

今書いてるやつを支部に投稿する際R18にするか迷ってます。 行為はなし、ただ抱き合った際に相手キャラの硬くなった...

絵描きです。部数を増やすか増やさないかで相談させて下さい 去年のジャンルオンリーイベでR18のNLCP本を頒布し...

BL小説を書く際、地の文やセリフで「中の締まりが〜」と書くとして、「中」と書くのか「ナカ」と書くのどちらでしょうか...

創作と自分の絵をもっと見てもらいたい もっと書くべき?呟くべき?? 相手のも見るし 相手にも見てもらいた...

壁打ちで活動したことがある人にお聞きしたいです。 「本当は交流したい」と思ったことはありますか?? 私は未...

同人誌即売会が晴海会場だった頃の様子を教えてください!通販はしていましたか?コスプレイヤーさんもいたんでしょうか。

勝手にこっちをライバル視したり数字でどっちが上だの下だの決めたがる戦闘民族の存在に疲れました 好きで創作してるだ...

サークル配置で落ち込むのをやめたい 同じような方と雑談したいです 自分は後期参入でオフイベント3回目くらい...

昔好きで最近姿を見ていなかった作者さんが商業で活躍し始めたのを聞いて作品を読んだのですがそれが昔webで出したマイ...

受けを女扱いするの大好き!受けは華奢で細腰でキラキラ瞳でまつ毛ビシ!バシ!であればあるほど良し。という方はいますか...