創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: eW01aXbj6ヶ月前

助けて下さい! 字書きでフォロワーを増やしたいんですが何をやっ...

助けて下さい!
字書きでフォロワーを増やしたいんですが何をやっても増えません。
界隈の字書き3桁や4桁フォロワーさんに嫉妬ばかりして苦しいです。
どうしたらフォロワーって沢山増えるんでしょうか?

自分は200にも満たない者です。
フォロー100程<フォロワーが理想なのですが中々伸びません…。
ここで書かれていたトピの方法を色々やってみました。
(ワンドロワンライに参加、定期的なSSや萌語り、新刊告知、WEBオンリーに参加、企画に参加など)
ですが何をやっても伸びません。
他の人はフォロワー増えていくばかりなのに、やはり作品がものを言うのでしょうか?

同じ界隈の文字書きさんはやはり作品も上手いのか
ハロー効果でそう見えるのか打ちのめされてしまいミュートばかりしてしまいます…。

とにかくフォロワーを増やしたいです。
エロ書いてフォロワー限定投稿もだめでした。
自我も愚痴もアカウントでは出していません…。やれるべきことはしたのですが…泣きそうです

作品書き続けても数人しか増えなくて心が折れそうです。
フォロワー増やしたいです。アドバイスを下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: K354abre 6ヶ月前

数が欲しいなら互助会に入ったら一発解決だと思う
互助会ってここだと見下されがちだけど言い換えれば同じものが好きな人達とそれぞれの作品のいいところを褒め合って楽しんでるっていう一面もあるからね
そうやって互助会周りの反応が増えていったらROMにも届いてフォロワー数増えていくと思うよ

実力で数を伸ばしたいなら残酷だけど上手くなるしかない
しばらくSNSは見ないようにしてひたすら小説書きまくって練習する こっちのルートに近道はないからかなりしんどい長期戦だけど実力さえつけば今後どのジャンルに行ってもフォロワー数は勝手に増えていくようになるよ

どっちを選ぶかだと思う 応援しています

5 ID: トピ主 6ヶ月前

互助会考えたのですが、相互の作品ですら嫉妬でまともに見れなくてミュートばかりしてしまいます
褒め合い交流したいのですが、自分の創作や原稿の時間が取られてしまい…。
おそらく自分に合っているのは後者と思うのですが、めちゃくちゃしんどいですね。
実力付けてただ書くしかないのかな
応援ありがとうございます。貴方にも良いことがありますように

3 ID: nRHvVGAx 6ヶ月前

絵も描いて他の字書きと差別化するのはどうですか?
大変ですけど……

7 ID: トピ主 6ヶ月前

絵を描きたいんですよね。原稿をやるって言い訳ばかりでなかなか実現できておりませんが…。

4 ID: zEn3xBw1 6ヶ月前

漫画が一番早く増えるよ

9 ID: トピ主 6ヶ月前

字書きから漫画に転向したいと思っています
やはり絵の方がフォロワー増えますよね

6 ID: hMrQcDCB 6ヶ月前

ミュートばかりしてる、って界隈の人をミュートするとたぶん相手のスコア下げてるし、相手どころか界隈の人のおすすめ欄に載らないとかありそうだけどそれは承知の上でやってるのかな
エロのフォロ限はそのあとリムられ率高いからスコア考えると総合的にマイナスになりがちだし
一回動きとかフォロワー数が近い人とインプ比較してみたら原因わかるかもよ

11 ID: トピ主 6ヶ月前

>相手のスコア下げてる
どうせフォロワー多いし多少スコア下げても問題なくないですか?って思っちゃうんですが…

>相手どころか界隈の人のおすすめ欄に載らない
それは私のツイートがってことでしょうか。

エロのフォロ減はこちらのアドバイスで良く書かれていましたが、私のような雑魚ではフォロ限しても意味無さそうだなと思い実践しておりません。

8 ID: InEYB62X 6ヶ月前

他の人と自分の作品、それほど差は感じないし交流のしかたやポストの雰囲気もそれほど変わらないのにフォロワーの伸び方が全然違うって感じ?
なんでだろうね、自分から積極的に交流してもだめなのかな
正直、作品の質が低いと何をしても難しいのはあると思う
自己評価や目指してるフォロワー数と実力に差が大きかったりはしないかな、支部のブクマ数とかで何となく分かる気もするけど
あと巧拙の他に界隈の需要に合った作風かもあると思う、特にロムにはロム受けする作風や解釈かどうかっていうのがありそう
甘々で攻→受溺愛の解釈が人気だとして、トピ主がシリアスで受→攻の感情強めに書いてるとかだと人気出にくいのはあるか...続きを見る

14 ID: トピ主 6ヶ月前

自分から交流するってことはあまりしていません。
ですが界隈を見ていると互助会みたいに頻繁に交流しているイメージがないんですよね。

私も交流に重きを置くなら創作に時間を費やしたいと考えています。
家事や仕事、育児で正直あまり余計な時間が取れなくて、効率的に動くしかなくて…。

字は巧拙が分かりづらいですよね。
昔ROMだったころは界隈で刺さる小説を読んでこういう解釈が好きだなーって思ったものは
だいたい自分も好きなのでそのように書いているんですが…。
正直何が違うのかわからないことがあります。話の持って生き方、などがあるんでしょうか。

フォロワーが多いと相乗効果で評価も...続きを見る

28 ID: InEYB62X 6ヶ月前

トピ主がそうと決めつけるつもりはないんだけど、特に書き始めて片手以内くらいの年数だとすると自分で思ってるより実力は少し低い可能性があるかも
自作が客観視しにくい時期を経て、あるタイミングで自作のアラとか足りない点に気づく時が来ると経験から思うんだけど、もしそういう経験がこれまでなかったら、ひたすら書き続けてるうちにいつかそこに至るかも
自作が見てもらえないのはフォロワーが少ないせいだからフォロワーを増やさなきゃ、よりもフォロワーが少ないのは見たいと思われる自作ではないからだ、ではその理由は?と考えるほうが建設的な気がする
あの人の作品が伸びているのはフォロワーが多いからだ、ではなくフォロ...続きを見る

12 ID: Z7uWqNQA 6ヶ月前

たくさん書いてる人の作品でも、文章のノリやリズムが合わないとか、キャラの性格分析が浅いなと感じると読まないタイプです
交流少なめな書き手さんでフォロワーが多いのは、それだけ作品が魅力的で新作とか萌え語りを読みたい気持ちでフォローされてると思います
互助会に参加しないなら作品の力で殴るしかないのでは

すでにたくさん勉強されていたら的外れな話ですが、小説の書き方の勉強をするとか、伸びてる人や自分が好きな文章を書く人の文章やテーマを分析してみるのはどうでしょう?
もしくは、書きたい気持ちより承認欲求の方が膨らんでいるようなので、一旦SNSお休みしてみるとか
反応ばっかり気にして書いても...続きを見る

16 ID: トピ主 6ヶ月前

実は界隈の字書きの作品を読めずに困っています。。
読んでしまうと嫉妬して何も手を付けられなくなってしまい、自分が書き手になってから読めていません。
読みたいんですけど、読むと病んでしまう自分が分かってしまうので。

>作品が魅力的で新作とか萌え語りを読みたい気持ち
これを参考に精進していきたいですね。性格分析や萌えるシチュを絵師さんや漫画描きさんから吸収していく感じでしょうか。

もう一つの好きジャンルや商業なら読めるのですが…ROMのときは読めていたのに

13 ID: vPfJ8zEY 6ヶ月前

市場調査みたいなことはやってる?
字書きで4桁フォロワーがいるジャンルだったらそこそこ大きいだろうけど、それでも界隈のマジョリティが好む傾向は必ずあるよ
人気の字書きがジャンル専用垢だったら傾向を掴みやすいと思う。明るい話、暗い話、エロはどういう塩梅か、あとキャラ解釈はどうなのかとか
それと信者を抱えてる神じゃなくて大手を参考にした方がいい。数字を伸ばすだけなら玄関マット作品みたいな大衆ウケ狙いがいい
人気の同人作家の話を読んで、そこから独自性ではなく大衆ウケする要素をピックアップして自分の作品に取り入れる。私はそれをやったら一気に数字が伸びたからおすすめ

17 ID: トピ主 6ヶ月前

すみません、12さんと同じことを書いてしまいました。
創作している界隈の作品が読めなくて困っています。
それなら絵や漫画のほうから好きそうだなってシチュを掴んだら良いのでしょうかね…。

>人気の同人作家の話を読んで、そこから独自性ではなく大衆ウケする要素をピックアップして自分の作品に取り入れる。
良いですね。参考にさせていただきます。自分の要素に取り入れられたらな~と思っています。

15 ID: jA8DwsLx 6ヶ月前

上手くなるか、上手くなるのが無理なら交流してゴマすりまくるしかない
絵描き、文字書き問わずにがんがんRPしまくって感想送りまくってジャンルの感想屋みたいになれば、気に入られた大手からRPしてもらえる可能性がある
そうすればなぜか界隈の一員みたいな感じで皆に受け入れられてじわじわフォロワー増える
字書きで壁打ちはかなり無謀
圧倒的実力があればそれでも伸びるけどね
あとオフに出て感想の手紙とかを一方通行のフォロワーに送ったりするとフォロバ返っていてフォロワー増えたりする
つまりは交流大事

18 ID: トピ主 6ヶ月前

上手くなりたいと思います。
原稿やら作品書いていますが、交流してゴマすりしてる字書き相互見てるとああいうスタイルがいいのかな~でもSNS運用違うなぁと思いつつ躊躇していました。
でもフォロワー増やすにはやるしかないですね。
交流辛いですがどうにかして頑張ります

19 ID: jA8DwsLx 6ヶ月前

あと他の人の作品を嫉妬で読めないってあるけど、結構それ致命的だと思う
伸びてる人の作品を読んで界隈でウケる傾向を探る、上手い人の文章の書き方を吸収する
ここら辺は大事だと思う
絵を描く時にお手本見たり、資料見るのと同じように、上手い文章に触れるのは大事だよ

24 ID: トピ主 6ヶ月前

自分でも辛いです…。嫉妬で読めないの。
技術はプロから学んでいけばいいのでしょうが、界隈の受けるものって界隈からじゃないと吸収できないですよね
目標にしている方の作品など読むと、嫉妬で凹んでしまい読むんじゃなかったってなってしまい…。
ですがなりふり構っていられないでしょうね。。

20 ID: YcFDn57B 6ヶ月前

他人の小説まっったく読まないし流行りの解釈が地雷だけど評価そこそこ増えてるからそこは別にいいと思う小説だけじゃなくて絵も読むの無理?
フォロワー多めの絵師にRPされたら爆発的に増えるから、小説読んでそうな絵師にすり寄るのはありかも

25 ID: トピ主 6ヶ月前

絵や漫画は大丈夫です。
>フォロワー多めの絵師にRPされたら爆発的に増える
これはそう感じており、擦り寄りは視野に入れたいと思います。その人の感想屋にででもなろうかなと。

21 ID: RQtx34SE 6ヶ月前

字書き、フォロワー4桁だけど、フォローは厳選。
トピ主と同じで、テンション下げたくないのとパクり防止で他の人の作品は読んでない。
ゆるゆるフォロー増えたけど、やっぱり最初は支部に定期的に作品をアップしてたし、萌え語りとかカプネタをXでほぼ毎日呟いてたよ。
最初は見てくれる人少なかったけど、だんだん増えて、別にそこまで交流してないけど気づいたら4桁だったな。500超えたらあとは早かったな。
やっぱり継続が大事だと思う。頑張って続けてみるといいかも。

26 ID: トピ主 6ヶ月前

>最初は支部に定期的に作品をアップしてたし、萌え語りとかカプネタをXでほぼ毎日呟いてたよ。
同じ運用しておりそこまで交流していませんが、継続ってどこまで続ければ良いんでしょうかね…。
一年なかったら才能ないって思ったほうがいいのでしょうか。

22 ID: KT2uMlcW 6ヶ月前

〇〇の人になる
エロなら初夜特化で様々なパターンを書くとか、全年齢ならサスペンスっぽいのとか、7:3ぐらいの割合で自分的に好きなシチュに集中した話を出す
それを支部にも出す、もちろん支部から誘導もする
そんな感じでやってる垢は鍵にしてても3桁半ばまでいけたから有効かも
それなら自カプ以外の作品からインプットもしやすいし
なんなら特化させることで観察眼が養われて実力も上がるから一石二鳥

なのでまずは自分の得意と好きを分析してみるのをおすすめする

27 ID: トピ主 6ヶ月前

>なのでまずは自分の得意と好きを分析してみるのをおすすめする
○○の人になって特化した作品を上げて認知していけばフォロワー増えてるって人を何人か見かけています。
自己分析ですね~。就活思い出してしまう

23 ID: dG69Alki 6ヶ月前

私4桁字書き。作品がものを言うのかは分からないけど文字書いてなんぼの字書きだから淡々と話もネタも上げ続けたら数ヶ月で4桁超えて1年経った今4桁半ばくらい。以下参考になれば。

ワンドロワンライ参加したことない。企画もアンソロに誘われたら時期合って書きたいテーマが合えば出るけど基本は参加しない。自分が書きたいものしか書きたくない。先にテーマを決められるとどうにかそのテーマを外した話書きたくなるから多分向いてないんだと思う。
フォロ限もやらない。読む人を自分から限定するようなやり方が好きじゃないからやらない。エロは書くけど他の投稿サイトにR指定して投稿してる。Xに本文は流さないけどリンクは貼...続きを見る

29 ID: トピ主 6ヶ月前

>自分が出す文字は全部書く練習、創作の練習と思って必ず目的(笑って欲しい、共感が欲しい、同情が欲しい等)を持ってそういう反応が来るように考えて書いてる。自分の気持ち吐き出しを何も考えず感情のまま書いたことは1回も無い。
鋼鉄の心の持ち主ですね。あなたみたいな人が界隈にいたら嫉妬で凹んでしまいそうです。
どうやったらあなたみたいになれますか?
私も貴方みたいな鉄の女になりたい。

73 ID: pfix5QJu 6ヶ月前

63さんへ
23さん、凄いですよね。
目標にすることすら畏れ多いような方なのですが、この人のやり方を真似してみようと思います。

30 ID: TJutMiyG 6ヶ月前

Xでフォロワーを増やすには、作品の出来も必要だけど、それ以外のポストにも魅力がないと難しい
萌え語りにリプはつく?RPしてもらえてる?
私も同じ解釈です!って思わず話しかけたくなるような雰囲気出せてる人の方がフォロワー付きやすい気がする
要は親しみやすさ
今のトピ主、必死過ぎてちょっと怖い

31 ID: GaVjAOov 6ヶ月前

最近の支部って、長編が人気の傾向になってると思う。連載で引っ張るのはどうですか? 長編、少なくとも10万字越えです。しょっぱなから本にしたくなるけど、まず我慢してまずは全部Web公開。これを2~3回やると、相性のいいロム専がフォローしてくれると思う。短編が評価されるのは、そうやって信頼を得てから。長編の執筆話や、途中までの進捗をXにあげてフォロワー増やしてる字書きは山ほどいますよ。これをしないのにフォロワ増えてる字書きは元のジャンルですでに確立してる人か、運よく神絵師捕まえた字書き。

32 ID: 6yumGbKX 6ヶ月前

普通は自分の表現したいことがあって二次創作をすると思うんだけどトピ主はとにかくフォロワーが欲しいって印象を受ける
フォロワー増えるから漫画描きたいって何それ?小説書きたいから書いてるんじゃないの?絵師との交流を擦り寄りとか素で言っちゃうのも変だよ。自覚ないかもしれないけど
擦り寄りとかではなく感想屋でもなく、純粋に好きで感想を伝えたい存在はいないの?
自我出してなくてもトピ主の考えが他人には透けて見えてるんだと思う。既に言葉の端々から嫌な印象を受けてるし私ならフォローしない

33 ID: rTo9jsYH 6ヶ月前

単純にフォロワー『だけ』増やしたいと思うなら、作品云々より萌語りが一番手っ取り早いと思う
恥ずかしながら自分はあまり小説が上手なタイプではないと思ってますが、萌語りで100いいね近くいただくとグッとフォロワーが増えます(今3桁半ばくらいです)
自界隈だとやっぱり手軽に見れる萌語りで刺さるものはウケやすいです
もちろん小説が上手いに越したことはないですし、字馬の神はそんなことしなくても勝手に増えると思いますが…
ただ、フォロワー増えたといっても鍵垢のROMの人ばかりで反応(小説の感想)が増えたとは残念ながらあまり感じないです
フォロワー=見てくれてる人が増えたら、新刊出した時とかに少し...続きを見る

34 ID: ZYzgMN1j 6ヶ月前

なんかトピ主このままでフォロワーだけ増えても読者増えないと思うけど
そこはどうでもいい感じ?
フォロワー数と読者数はあんまりイコールじゃないけど大丈夫?

36 ID: 6qYxHWaR 6ヶ月前

これ フォロワー数が多くても反応数が少ないアカウント本当によく見かける 作品がいまいちなのにフォロワー数(作品への導線)だけ増やすのってリスクだと思う

57 ID: 4GuVNbQh 6ヶ月前

リスクになるんだ
どんなリスク?

59 ID: 56DZlNUt 6ヶ月前

57
たぶん今より病むよ
こんなに大勢の目に付くところへ置いてあるのに読まれない、自分の作品には価値が無い、って
クレムのネガ系皆こんな感じだもん

60 ID: Kxdr5ce6 6ヶ月前

59わかる4ケタフォロワーで二桁いいねの人とかオープンのアカでぐちぐち言ってた

37 ID: vlY3t1mH 6ヶ月前

人気あるけど描くのがめんどくさいみたいな需要が多くて供給が少ないジャンルやれば増えると思う
自分はそれで爆発的にフォロワー増えた
ジャンル変えた瞬間いいね数フォロワー数の100分の1とかになって嫌になってそのアカウント捨てたけど

38 ID: 2gelIkiF 6ヶ月前

トピ主より後にジャンルに来た同カプの字書きのフォロワーの伸び傾向はどうなんだろう
ジャンルそのものが選別済っていう可能性もあるんじゃないかな

47 ID: pfix5QJu 6ヶ月前

伸び率はそんなに無いかもしれません。
やはりスタダ乗るべきでしたね。
時間巻戻ればいいのになぁ

39 ID: rkMwE5cT 6ヶ月前

そこそこの文字量(最低でも一万字以上)のすごく濃いエロをコンスタントに上げまくったら絶対フォロワー増える
フォロ限にはせず全体公開で

40 ID: BNuSog9Q 6ヶ月前

嫉妬にもネガティブなものとポジティブなものがあると思う。トピ主が嫉妬で苦しいのは嫉妬心が強いからじゃなくて、自己肯定感が低いからな気がする。
苦しんでるのは嫉妬にではなく自己否定感にだと思う。
自己肯定感があれば周りうまくてつらい!でもだからといって自分の作品が下げられるわけではない、って冷静に自他を分析できるし、嫉妬はむしろ向上心のパワーになる。
あなたの自己否定感があなたの成長を今後も阻む気がする。それはとても勿体ないと思う。やっぱり他人の作品を見て他人から学ぶのが成長の一番の近道だと思うから。
自分が強みにしたいことを考えてみたり、自分の強みがわからなくても自分の価値は他人の価値...続きを見る

65 ID: XO05V2rw 6ヶ月前

いいレスでスクショしてしまった。
辛くなったら読み返そうと思う

41 ID: 6WohwL9U 6ヶ月前

些細なネタも自カプに絡めて筆早短編量産型になるか、読み応えをある文字数で続き気になる系の連載を半月〜月一ぐらいの更新頻度でやるか、んほぉや♡喘ぎのエロ突き抜け型になるか、小説をRPしてくれる横の繋がりが広いコミュ力のある絵描きと仲良くなるか。

42 ID: EnprU8jT 6ヶ月前

数字って追わなくなったら増えていくものですよ
煩悩は捨てましょう。毎日フォロワー数を見ては凹んでいませんか?
自分の作品を見直しましょう。
ストーリーをもっと長くできないか、逆にもっと短くできないか、萌え要素は大衆ウケしそうか、もしくは好きな人にはたまらないマニアックさはあるのか、フォロワー増えてる他の人の作品と何が違うのか、目をそらさず分析して試行錯誤してください。
そこに労力割いていれば、いつの間にかフォロワーは増えますよ。

46 ID: pfix5QJu 6ヶ月前

分析して試行錯誤はキツイですね。目を逸らさず厳しい現実に向き合う事なんでしょうが。
数字追わなくなったら増えるとは万フォロワーの知人(ライター)も言ってました。彼はそこまで到達してるからそんなこと言えるんだと思ってるんですけど…

50 ID: EnprU8jT 6ヶ月前

46はトピ主かな
分析して試行錯誤はキツイんか〜い
万フォロワーの知り合いのありがたい言葉に「彼はそこまで到達してるからそんなこと言える」じゃないんだよ!どうするべきかは示されてるし薄々自覚してるのになぜそこ耳を塞ぐ!?
楽してフォロワー増やしたいなら、よその万垢をお金出して買えば?

51 ID: EnprU8jT 6ヶ月前

そうだ、もう知人から垢買い取りな
トピ主はそれがいい。頭を使わず手も動かしたくないならいっそお金を出せばいいさ

43 ID: CXcYya4w 6ヶ月前

数字に囚われてるなとは思うけど気持ちはすごく分かるからコメント残す

漫画描く気あるなら絶対一番手っ取り早いと思う
一例として見てほしいんだけど、同ジャンルで小説1年書き続けてフォロワー2桁だったのが漫画描き始めたらたった半年くらいで4桁超えた
今では漫画しか描いてないし、上げたらある程度は確実に見てもらえるから小説の頃の不安感がなくてストレスフリー
ただ、小説の頃についてた濃いファン(何千字もの感想くれるような)はいなくなった

44 ID: TNCojyq6 6ヶ月前

勘違いしてる人多いんだけど、ミュートとかブロックとか報告は相手側よりもした自分がマイナススコアになってダメージ食らうからよほど苦手な人と既にフォロワー沢山いる人以外はしない方がいいよ。(Xになってから何やるとマイナスで何やるとプラスかって動画でまとめてる人がいた
既に沢山フォロワーいる人なら大して影響ないらしいけど少ないうちは一応心に留めておいた方がいいかも
今はアルゴリズム変わってるかもしれないので違ったらごめんに

53 ID: epZMjQIb 6ヶ月前

インプレゾンビとかエロ垢をブロックしたら自分のスコアが下がる…ってコト!?

48 ID: XA7zsIfZ 6ヶ月前

腕を磨こう

52 ID: UAa8trn9 6ヶ月前

複数ジャンルで支部で天井何度も取った字書きだけど(仕事も文章系です)、Xのフォロワーは別に大して増えてないから、小説が上手くなれば無条件で増えるというものでもないと思う。自分の友達にもプロの作家の人がいて、支部で四桁ブクマとか取ってるけどXのフォロワーは大したことないし。XはX用の運用しないと伸びないんじゃないかな。同ジャンルでフォロワー伸びてる人の運用真似するのが手っ取り早いと思うけどね。あと今のXは交流してるほどオススメに出るしインプレ伸びやすいから、交流してないことは痛手じゃないかなと思う。

54 ID: zEn3xBw1 6ヶ月前

フォロワー買えば?
前にほしいものリストでどうやったらプレゼントされますか?みたいなトピの人もフォロワー買ってたし
キョロ充の人とかはフォロワーそこそこいたらそれだけでフォローしてくれそう

56 ID: njPhy2KS 6ヶ月前

現状、作品や萌え語りのインプレや反応はどうなんだろう
ぜんぜん反応数もインプレも伸びてないんだとしたら、もう既にミュートやブロされまくってる可能性もあるので転生するかジャンル移動しかなくなるよ
反応やインプレは増えてるのにフォロワーだけ伸びないとなると、古参からお触り禁止扱いされてて関わり合いになるのを避けられてる可能性もあるかも、あくまで可能性のひとつだけど

58 ID: SZz7RB86 6ヶ月前

返信全部読んでもなんだかなぁという感じ
ジャンル愛カプ愛でやってないじゃん
ただの承認欲求おばけになってる
承認欲求満たすの二次創作以外にしたら?
自分はよく擦り寄られる側の絵師だけどトピ主みたいな下心持って近づいてくる人ってわかるし、絶対にフォロバもRPもしない
そういう絵師多いと思うよ

61 ID: Kxdr5ce6 6ヶ月前

フォロワー金で買うのは?w
https://sns-sora.com/

62 ID: SrgMPpzK 6ヶ月前

AIイラスト投稿したら?

64 ID: PBtSI03O 6ヶ月前

いっぱいフォローしたら?1000以上フォローしてる書き手でフォロー返しかなんかで同じ数字くらいのフォロワー数になってる人いたよ

66 ID: HM3Ssunm 6ヶ月前

フォロワー欲しさに字書きから漫画描きを検討している所に驚いた
何歳か知らないけどノウハウの豊富な時代だし頑張れば一山築けるのでは

自分は好きな対象もそれを表現したいと思う方法も限られてるし、それがフォロワー云々よりも大きな優先事項なんだ
でもトピ主みたいな人も結構多いんじゃないかなと思った
いいねが増えたり本が売れるって事情で新しいジャンルに移動する人もいるみたいだしさ
動機はどうあれ、この世に創作が増えるのは良い事だと思う
がんばれー

67 ID: IScLiRAr 6ヶ月前

何をやっても伸びません。って言いながら、あれをしてみたらこれをしてみたらっていう意見にそれは嫌だそれはしたくないばっかり。
だから伸びないんだよ?
嫌々言わずに全部とりあえずやりまくって、フォロワーが増えたらあれは嫌ーこれは嫌ーってやること減らすんだよ。
フォロワー多い人だって、最初はあれこれ伸ばす努力を貪欲にやった結果。
嫌なことから逃げてやりたくない事は避けて嫉妬だけはいっちょまえな人の作品を応援したいと貴方は思いますか?

72 ID: pfix5QJu 6ヶ月前

それは嫌だしたくないって言ってないですよ?
どこかのトピと間違ってませんか?

68 ID: Hf2hAEl5 6ヶ月前

相互限定でリク受ける。
絵描きでこれやってフォロワー1桁から数日で万垢になった人見たことある。
字書きでどれほど効果があるかは知らんけど。

単純に数字だけ欲しいんならフォロワー買う。
1000人2000円とかで売ってる。

69 ID: 1vIEy3zZ 6ヶ月前

結局楽して嫌な思いもせずフォロワー稼ぎたいんですよね?
やれるべきのことはしたって言ってるけど一番近道の作品の質を上げるアドバイスに対して嫉妬するから見れない〜って…
返信見ててもあなたみたいになりたいとか、そこで終わってる感じがします
じゃあそんな鉄の女だとか憧れの作家さんみたくなるために努力しましょうよ
人や作品を参考にする努力をしたり、嫉妬の辛い気持ちがあっても踏ん張れないんですか?
私のコメントでイラついたらその気持ちでやってやるとか思いませんか?

71 ID: pfix5QJu 6ヶ月前

いや、別にそこまで言ってない

70 ID: pvjbA632 6ヶ月前

「Xでフォロワーを増やしたい」が主題なら、字よりマンガ・イラストに移行されるのがいいと思います。
圧倒的にインプレッションが違うので。

でも確実に字よりフォロワーが増えるかというと、そうでもありません。
自分語りになりますが、長らくマンガを描いていましたが大きく伸びる評価は受けませんでした。
ストーリーづくりに自信があったので小説に転向したら、どのジャンルでもしぶで天井とれるようになって大手絵描きさんとの交流もぐっと増えました。
マンガ描きを続けていたら、絶対にご縁のなかった方達です。
また、マンガで表現していたら埋もれていただろう自分の話も日の目を見ることができました。

...続きを見る

74 ID: pfix5QJu 6ヶ月前

トピ主です。忙しくて間が空いてしまい、まとめてトピさせていただきます。
皆さん色々なアドバイスありがとうございました。これで締めさせていただきたいと思います。
フォロワーを増やすなら界隈で人気のある人の真似をひたすらやってダメなら次をどんどんやらなければいけませんね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

大手であれば他人の作品に興味がなくても交流できますか? 二次創作で壁打ちの絵描きをしています。 他人の作品...

感想への返事って、どのくらいでしていますか? 私は大体24時間以内、長くても48時間以内には返すようにしています...

6月のイベントに申し込んでいるのですが、カップリングの妄想や創作がまったくできず悩んでいます。 実生活での忙...

創作者への指摘について 絵描きと字書きの指摘に対する感じ方の違いについて、ご意見をお聞きできると嬉しいです ...

原作者の裏垢を見つけてしまいました。 アカウント名は原作者の名前ではありませんが公式関係者(編集者等)がフォロー...

アンソロ主催の言動などについて 再来月発行されるアンソロに寄稿予定です。 カプで初めてのアンソロのためとて...

「男性読者が恋愛ものに興味ない程度と同じぐらい、女性読者はバトルものに興味ない」って事実と異なりますよね? だっ...

skebで依頼をリピートしてくれる人がいますが、なぜか毎回非公開で依頼されます。 そのクライアントさんのskeb...

夢小説の分類と原作の引用について相談です。 1つ目。夢主表記かオリ主表記かで迷っています。 ハーメルンに投...

自分より上手な人しかフォロバしないという方はいますか? 理由を教えて欲しいです。 アンソロジーやオフなどで...