創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Ymy4bj2H7ヶ月前

あなたが創作向けSNSを作るならどんな機能にしますか? 常々こ...

あなたが創作向けSNSを作るならどんな機能にしますか?
常々ここを見ていてあらゆる柵に臍を噛んでいます。
私がもしSNSを作るのなら、

・リアクションはいいね、ブクマ、拡散(Xと同じ)
・フォロー含む全ての数字は他者へは非表示がデフォルト
・初期設定は非表示だが、項目ごとに「他人へ見せる」に変更可能。見せたい人だけ見せたらよい
・本人のみ全ての数字を全て見えるが設定で本人にも見えなくできる
・各アカウントごとにテーマを設定する(ジャンルやカプ、もっと広く二次創作全般 など)
・ポストのたびに、テーマに沿ったものか設定したテーマから外れたものか選択できる
・フォロワーはテーマ設定外のポストはまとめてミュート可能
・初期設定として、フォローは一定期間ごとに自動で外れる仕様
・この人だけはフォロー外したくないという人はフォロー固定を選択できる
・一定期間でフォローが外れるので希望する人は再びフォローする
・テーマを外れたポストが一定期間のうちある割合になると自然とフォローが外される
・ブロックは相手のアカウントそのものが不可視化される

こんなところです。
みなさんの欲しい機能ってどんなものですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: byX06Z5a 7ヶ月前

フォローは一定期間ごとに自動で外れる
 →「一定期間いいねブクマ拡散などの反応が一つもなければ」という条件を付け加えてほしいかな

3 ID: siCVbcI7 7ヶ月前

数字はデフォで非表示でも気になって見てしまうからそもそもいいねをつけられないように設定できる
閲覧数の確認はできる
空リプ感想を元ポストと紐付ける機能(通知はいかないが確認しようと思えばできる、ミュブロしてる人への空リプが表示されないようにできる)
ポスト単位でのミュート機能

4 ID: X8mQUZwA 7ヶ月前

・絵描き/字書き/イラスト/漫画/手芸/写真/ゲーム…みたいな感じで取り扱ってる創作物でアカウントをカテゴリー分け
(色んな創作してる人は複数アカウント持ってOK)
(日常ポストをする人は日常ポスト用のアカウントを作ってそっちを同時に使う)
・いいねRTの数字は運営以外一切見れない
・フォロー機能無し、代わりに新作投稿時に通知機能がある
(通知オンオフ切り替え可能)
・交流したい作者は日常ポスト用アカウントを宣伝して誘導する、交流はそちらで行う
・探すのが苦手な人向けに、検索時におすすめも表示してくれる
(おすすめの表示非表示は切り替え可能)
・おすすめに載る基準は運営が公開...続きを見る

5 ID: TFlSpJUi 7ヶ月前

収益化入れてくれ
二次だけが創作じゃない

6 ID: u4Qo0W2n 7ヶ月前

●ポストを全公開・フォロワー限定・年齢制限(18歳以上にしか見せない)か選んで投稿できる
●1ポストに画像10枚まで投稿できる
●ブロックした相手には自アカの存在が完全に消えるしこちらからも一切見えなくなる

7 ID: RW8cYuoI 7ヶ月前

「フォローは一定期間ごとに自動で外れる仕様」なるほどいいな、死に垢とか一掃できるし…と思ったのですが、亡くなった友達の垢や推してる漫画家(ホントにたま~にしかつぶやかない)とかは困る…あ、フォロー固定できる設定か、ふむふむそれなら…とここまで考えて
「フォロー外されてる!あの人固定にしてくれてない!!」ってメンヘラる人が出てくるのかなーと思いました。難しい…。

とりあえず絶対にせいせいえーあいに食われない機能が欲しいですね。
あと色んなSNSのフォローしたつぶやきを一か所でまとめて見られたり、一つのつぶやきを各SNSに送信できる機能があったら便利だと思いました。

10 ID: ngsPbZx3 7ヶ月前

右クリ保存禁止

11 ID: pru4gYnQ 7ヶ月前

●ブロックしたりされたりしたらインスタのように透明人間扱いになる機能
「あなたは○○にブロックされています」とか見てて気分のいいものじゃないから
Twitterはやたらとインスタになりたがってたくせに、
実際真似たのは時系列バラバラにしたところとくっそみたいなおすすめ機能くらい

●一定期間完全無反応だとフォロ-が外れる
3~4桁フォローは当たり前のROMから新規フォローされたとき、いいね欄から無反応ゾンビか確認してたから
この機能つくと死に垢も消えるしフォロワー削除の手間が減るからありがたい
それに加えて上にあるフォロー固定だとちょうどいいかな
こっちが一方的にフォローして...続きを見る

12 ID: no7qzYx6 7ヶ月前

タグづけが20個くらいできる

13 ID: YiJe7ykP 7ヶ月前

・RT/引用RTを一括で非表示にできる
・TL上に流れるリプライをユーザーごとにON/OFFできる

繋がってみたけど、この人引用やリプライ頻度高いんだよな…みたいな時に使うとか

14 ID: sivCtXLm 7ヶ月前

会員登録なしで作品が読めてコメントも完全匿名で『〇〇さんをコメントで応援しよう!』と一言そえて送るよう促す
さらにコメント数と閲覧数、ブクマ数といいねでランキングを作る(参加は作者の自由)にして、自分が作品を応援すれば作品が上に行く!応援しよう!という意識を持たせる
コメントのお礼としてイラストや短文小説を投稿できる拍手のようなシステムも実装(もちろん使うかは作者の自由)
作品について長文で語り合える掲示板を実装、荒らしや誹謗中傷は運営側で削除、出禁の措置を取る

17 ID: sivCtXLm 7ヶ月前

感想がない、フィードバックがない、というのかどこのSNSでも出る悩みなので、ROMの意識改革としてこの推し活システムを実装する
あと迷惑な行動をとるユーザーは作者も読者もバンバンIP規制出禁措置を取ることで治安も維持
コメントによくないねをつけることができる(作者のみ)よくないねは水面下で溜まり、最終的には出禁措置にもなり得るので変なコメントや煽り、作者が不快になるような言葉を投稿することは実質不可能にする。ランキングがあるとは言え『あああ』などは荒らしとみなす

15 ID: iL2zGDS4 7ヶ月前

ベースは支部で、追加の閲覧制限機能として
「絵・小説のどちらかまたは両方を〇作以上投稿してるユーザー」のみに閲覧させるフィルター
〇は任意の数字に変更できる。
要はROM弾き機能がほしい。創作向けSNSにROMはいらない。
まあAIで生成した絵小説でこのフィルター突破してくるROMいそうだけど、その手間も煩わしいROMを弾くくらいにはなると思ってる。
あといいね数ブクマ数非表示機能。

16 ID: MTXcg3a1 7ヶ月前

どうにかして、成人向け作品には未成年をしっかり弾ける機能というかシステムをお願いしたい
パスなんてあって無いようなもんだしいまのところ年齢登録のある支部が一番良いと思ってるけど
年齢偽って登録してるカスを弾いてほしい

18 ID: PjIE701c 7ヶ月前

ブロックした相手に対し別垢からも閲覧できなくする機能

19 ID: 31PjfcnV 7ヶ月前

交流しなくても検索に出る
コメ禁止機能
検索ワードと条件の組み合わせが複数保存できてすぐ呼び出せる
非公開ブクマ
匿名の応援メッセージ箱
本気絵と落書きでカテゴリ分け出来て、落書きは再投稿しなくてもまとめを作れる(本気絵カテゴリに表示される)

20 ID: b0va4Qmh 7ヶ月前

創作者向けSNSだとROMがいないので、ROMに見てもらえる、ユーザーが増える事を考慮してあるサービスがあると嬉しい

21 ID: LhNzPiYu 7ヶ月前

個人的にブログが一番自分のペースで見たい時に見たいものだけを見られる構成だと思ってるので、ブログ的なシステムのSNSを作りたい

●投稿の文字数は制限なし、投稿ごとにタイトルやタグ(独り言・萌え語り・イラスト・SSなど)を付けられる
●ホームの初期ページは自分の投稿だけが出ている状態で、フォローした人の動向は別のページで最近の投稿数や最近の投稿の表題だけを一覧化した形で表記(見たいときはそこから相手のページに飛ぶ)
●個人ページではタグ単位や特定の期間だけでの表示が可能(「萌え語りだけ見たい」「数年前のあの時期の投稿が見たい」などの要望に対応する形)

承認欲求は全く満たせないだろ...続きを見る

23 ID: 3E5yKvXN 4ヶ月前

とにかくフリートが欲しい

24 ID: W1xplybr 4ヶ月前

指定した呟きはTLには流れないけど、プロフ見に行ったら確認できる機能

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

私はあるジャンルで二次創作しています。 ABのカプをメインでやってるのですが、BAの界隈大手たちから嫌われている...

練習しても全然上手くならない。上手くなるまで待てないっ人気者になりたいよー。上手くなくても人気者になれる方法ありま...

完璧主義と自覚している同人オタクは完成度が高くない同人誌のことはどう思ってますか? 私は完璧主義と真逆におり...

私は二次創作の絵や漫画を描いているのですが、 テンションが高いときや、マシュマロなどで褒めてもらったときには、 ...

エディターアプリ市場:主要なトレンド、推進要因、将来の展望 エディターアプリ市場は、デジタルコンテンツの作成と編...

特級呪物並の愚痴です。 とあるVの界隈で活動している字書きですが、前にブロック機能がなくなったこともありほとんど...

トピックの初投稿します! 最近、いいねが減ってて凹みます。 前は2000いいね位だったのに、この前は300でし...

A6文庫本の装丁が聞きたい! 最近A6サイズの本(文庫本)をよく見かけるようになった気がします。 ...

同人誌の表紙の発色がサンプル画像と大きく違うと気になりますか? 同人誌をいつもの印刷所のオプションで刷ったと...

2,5次元界隈のオタクなのですがXで相手のともぼに反応してフォロバしていただけました。 この後どうすればいいので...