創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: 2IHhc8Ef5ヶ月前

商業デビューしたけど売れなくて辞めた(又は二次創作のほうが楽に稼...

商業デビューしたけど売れなくて辞めた(又は二次創作のほうが楽に稼げるので辞めた)方はいますか?
特に電子配信の商業BLで聞きたいのですが、どのくらいのDL数でしたか?

二次創作では4桁頒布していた壁サーですが、今は熱量が落ちて他にハマれそうなジャンルもありません。
そんな時に電子レーベルの商業BLにスカウトされ、やるかどうか悩んでます。
一度契約すると最低でも6話、170ページほどは描かなければなりません。
その量を描けないことはないですが、あまり売れず見ている人が少ない中で連載を続けるモチベーションが保てるかが不安です。

二次創作も、ジャンルに飽きたという気持ちもありますが、斜陽で4桁部数出なくなってからモチベーションが落ちました。
商業BLは描き手が溢れてると思いますし、売れているのは一部の人だけで、ほとんどの人は4桁も売れてないのではないかと感じています。

商業BLやってた知り合いに聞いたり、ネットで売れずに辞めた人の検索をしても実際どのくらいの人数に読まれていたのかはわからなかったため、経験者の実際の数字が聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 3lYDWudR 5ヶ月前

トピ主が売れてるのはジャンルと二次創作の力で
斜陽で部数落ちてるのがその証拠だし一次BLなんて心折れると思うよ
創作BLやるならDL同人でやったほうが儲かる
BL商業は単行本持ってる作家でも基本稿料やすいし
そういう実績ないなら最低稿料スタートだろうから
DL数多くても作家に入る配当3割が基本だから
1作程度じゃ爆売れしないと生活できない
一次に興味ないなら割り切って二次イナゴしたほうがいいよ

3 ID: neFLTw9p 5ヶ月前

経験者の実際の数字が聞きたいです

5 ID: gPdeNuXH 5ヶ月前

経験者の実際の数字が聞きたいです

7 ID: KDut2Gsb 5ヶ月前

トピ主ですが生活には困ってないので金銭的には提示された原稿料だけで問題ないのですが(最初に稼げる稼げないの言葉を使ってしまったので誤解を招いてすみませんでした)見てもらえる人数が気になります。
商業BLには興味があるのでやってみたいのですが、現実的な数字を知って覚悟しておきたい気持ちでトピ立てました。

4 ID: sQ72VX8C 5ヶ月前

なんでこんなとこでマジな数字聞けると思ってんのかね

6 ID: gPdeNuXH 5ヶ月前

クレムには自称商業プロいっぱいいるじゃないですか?

8 ID: YCRv4auP 5ヶ月前

6
自称だと思ってるなら聞く意味ないだろw
そういうのが滲み出てるから誰も教えてくれないんじゃない?
私も教えない
自称だからね

9 ID: TIJa82Ek 5ヶ月前

クレムって商業の人多いのに全然答えてくれないねー

11 ID: gy7Hupa1 5ヶ月前

別にそんなこと聞いてない時には勝手に「自分商業やってますが〜」って申告してくるのにねw

12 ID: ropS58Ax 5ヶ月前

商業プロは辞めてないから商業プロなんだから辞めてる人に聞いてるトピに回答出来るわけないだろ
煽るやつは文章も読めないのか

10 ID: A9UBg2Lk 5ヶ月前

数字だけ言えばDL2桁だってザラだし、売れれば6桁が出る世界
ただ、原稿料もらえるなら全く売れなくても読者の反応ゼロでも良い!という人じゃないと、よほどの運がなければ厳しいよ
トピ主の文章見る限りでは一次同人で人気つけてからの方が良いと思う

13 ID: wtm91yYZ 5ヶ月前

出版社から印税は振り込まれるけどDL数が何回とは書かれてないから分からないよ。たまに無料or割引キャンペーンが書店サイトさん側で開催されたりするから単純に振り込まれた金額からDLを割り出すこともできないし。

14 ID: 5knSV9Ql 5ヶ月前

私もDL数知らない
“出版社入金額”(総売上の何%かは不明)のうちの◯%の印税が入ってくるだけだよ
DL数把握出来るのは同人でやってる人だけでは?

15 ID: 5knSV9Ql 5ヶ月前

あ、私辞めてないのに書き込んでしまったわ

16 ID: A9UBg2Lk 5ヶ月前

1社(紙雑誌も出してる出版社)でやってたけど明細にDL数書いてあったな
書いてあるところとないところあるんじゃない?

17 ID: ejcSD7Ao 5ヶ月前

DⅬ数は明細にある程度の詳細が書いてある(ただし印税は数カ月~半年後に来る)
商業はレーベルの知名度によって全く売れ方が変わる
電子レーベルというのが気になる…
知名度少ないレーベルだと内容良くても分冊版だと特にDⅬ数全く出ない場合もあるので
心折れそうならそこは見極めが必要かも
ある程度知名度ある作家が描いてたりヒット作出してる所ならいいけど
あとは、二次でそれなりにやってたならとりあえず6話150~200ページくらい描いてみるとか?
一度やってみて合わなければやめればいいし。
それか本格的に大手狙って持ち込みなり投稿なりするとか…
商業はかなり出版社の意向も入ってくるから...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...

クリップスタジオでの漫画の描き方について、皆さんはどうやって覚えましたか?初心者には少し難易度が高くて見様見真似で...

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...

直近まで連載していた超大手ジャンルから、旬落ちジャンルのマイナーカプに本気萌えで移動を考えている字書き...

知り合いが同人で脱税してるっぽいんですが見て見ぬふりするべきでしょうか。 ここで確定申告の話題が出ていたのでアド...

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...