創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: YVTI5t7H9ヶ月前

かわいそうな過去のあるキャラが苦手です。気になるキャラがいてもフ...

かわいそうな過去のあるキャラが苦手です。気になるキャラがいてもファンが「かわいそう」や「幸せになってほしい」という感想を言っているとうんざりして興味がなくなります。同情を引くような演出が苦手のようです。漫画や小説を読んでいても、実はこんなかわいそうな過去があってという内容がでてくると「ああ、またか」と思ってしまって、集中できません。同じような方はいますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: XjUul1aY 9ヶ月前

創作関係ある?

27 ID: 5lkTLE2f 約2ヶ月前

あるやろ

3 ID: DzeSiqFG 9ヶ月前

わかるマン
ジャンルばれしそうだけど、今いる作品がやたら親族亡くなってたり暗い過去あったりだから…。
「暗い過去があるから多少性格キツくなるよね!」みたいなノリでキャラの悪行?が肯定されるのが嫌です。
ちなみに推しの過去は(あまり掘り下げ自体がないけど)めちゃくちゃ暗い部分はないです。

4 ID: EzMZDTi4 9ヶ月前

気になってたはずなのにノリについていけなくて勝手にうんざりするなんて、キャラは何も悪く無いじゃん。
オタクのノリが嫌いって言えばいいのに。

5 ID: CHUFGyfx 9ヶ月前

うまく言えないけど作者やファンがキャラを「かわいそう」の枠の中に押し込めているのが無理だから部分的に分かる
本人が気丈に前向きに頑張っててこれから変わっていくならいいんだけど、かわいそかわいいがやりたくてキャラをずっとかわいそうなままでいさせるのが無理っていうか

6 ID: Yc7KWa24 9ヶ月前

ちょっと分かる。自分が期待してただけなんだけど、このキャラはなんでも受け入れられる前向きで明るいキャラ!月のような相方を照らす太陽!的な感じで見てたら、あとでものすごい暗い過去出されて、いや、それはいらんってなった
なんというか、そんな過去なくてもじゅうぶん魅力的なのになあって感じた

25 ID: ACFyYQXt 約2ヶ月前

それわかる
既に素敵なのに、それにプラスで暗い過去とか出されちゃうと、「幸せになって…」みたいに前みたいに素直に見れないというか…

7 ID: IOFY7B9z 9ヶ月前

キャラはなにも悪くないんだけどね
そういう風に感じるトピ主に、そういうものに嫌悪する原因があるのかもしれない
可哀想だから同情を誘ったり、悲劇のヒロイン/ヒーロー面しているのが嫌、そういうのは許せないってことなのかも

9 ID: MvPc5Jbl 9ヶ月前

創作関係ないしトピ主の好みでしかない

10 ID: JFVU135e 9ヶ月前

わかる
読者が「かわいそう、幸せになって」と言い出すのが好きではないし、さらにその人らが推しキャラ擁護に入ったときは組織ぐるみで本当やばい
言い過ぎとかじゃなくてマジで
だからかわいそう系キャラは警戒に入るし楽しめない

11 ID: QrhpSYl6 9ヶ月前

わたしも不憫厨は無理

12 ID: KdlpzWuF 9ヶ月前

評価軸を他人でキョロキョロしすぎでは

13 ID: lEsQmBei 9ヶ月前

ファンが···じゃなくて原作の表現が陳腐という話なんじゃない。

唸るくらい面白いものは好きだし、安っぽくて白けることもある。

14 ID: TEVuMaf9 9ヶ月前

少年漫画の法則で「主人公には重い過去があってかわいそうでなければならない」(そうだと売れる)みたいのがあるらしいよ
確かジャン◯がそうなってる

15 ID: 7Y1rsiwp 9ヶ月前

可哀想な過去をもつキャラが苦手なのではなく、そういう設定を明かす際の表現がわざとらしくて嫌ってことですよね。
それはもう原作がちょっと力不足で残念ですねとしか言えないような。
シリアスな過去が明かされても、キャラ解釈が深まってより好きになるパターンもあると思います。

16 ID: JHpkAsPB 9ヶ月前

可哀想なキャラは好きだけど可哀想で終わってしまってるキャラ嫌い。目をギラギラさせながら倍返しの機会を伺っていたり、可哀想な境遇を感じさせないくらい幸せそうにしてるキャラが好き。今のそのキャラを可哀想って言うのも野暮なくらい。精神面の強いキャラが好きだけど、強い人は過去に苦しみや悲しみをたくさん味わってるものだし、現実でもそうだから仕方ないような。

17 ID: vZN7iBYr 9ヶ月前

別に苦手じゃなかったけど、ストーリーが進むにつれて実は重い過去があり……ってパターンが多すぎて飽きた。
あとサイコパス系?みたいな、性格終わってるようなキャラでそれやられるのが一番無理。
過去になにかしらなきゃ性格が歪んじゃダメなのかよって思う。

18 ID: AYVpH0O6 9ヶ月前

可哀想な過去があるキャラは苦手じゃないなあ。可哀想な過去あるけど、頑張ってるキャラは好きで
可哀想な過去のせいで今がゆがんでるキャラが善として描かれてたら???とはなる
どっちかっていうと、死ぬ運命にあるキャラクターが作中どんな地雷ムーブしても死ぬから許されるみたいな流れの方が苦手かも

19 ID: 29XnMiFG 9ヶ月前

可哀想な設定はキャラのストーリーを作る以上はよくある設定だから何とも思わないけど、悪役に悲しき過去があって悪役推しが悪役よちよちの主人公勢を叩いたりしてるのは苦手

20 ID: 2MaOIVSW 9ヶ月前

可哀想な過去自体への嫌悪感はないけど、可哀想な過去を持っていないでくれ!って思うキャラはいる。
カリスマ的悪役とか、絶対的陽な光キャラとか。なんかもうこの辺はありがちすぎて可哀想な過去があると逆に薄っぺらくなる。「はいはいそういう感じね」みたいな。

21 ID: mYU3cSxr 9ヶ月前

かわいそう系苦手すごくわかる
かわいそうエピソード自体が陳腐でつまらない上に暗く重苦しくて読んでいても楽しくない
それまでのキャラがどんな性格でもかわいそうな過去に属性を塗り替えられ
とくに明るいキャラとか自信家キャラがその過去判明して最初自分が好きになった部分の正反対の属性キャラになるのがガッカリする
かっこ良かったキャラにかわいそう過去でメソメソ、べしょべしょしてる姿見せられるの嫌い
途中で回想シーンでこれがくるとジャンル離れる
ガチで作品自体がそのテーマで真剣にその問題に取り組んで描いてるなら理解できるけど
そうじゃない熱血な作品で陰鬱な胸糞悪い過去話がいきなり生えてくるか...続きを見る

22 ID: m1zI8Ma0 9ヶ月前

トピ主は作品じゃなくて「その作品を見ている周りの人」を見てうんざりしているのでは?

昨今のアニメ漫画ゲームに限らず、キャラクターの悲しい過去に触れるのは物語としてきわめてよくある手法です。
他人の感想や反応に触れずに、自分の感性だけで作品を最後まで鑑賞するということをしたほうがいいですよ。今はSNSやレビューなどの「お気持ち文化」のせいで他人の声がノイズになりがちなので。

23 ID: 7Y0wpUn9 9ヶ月前

今の推しも重い過去があるから「かわいそう」「幸せになってほしい」って言われてるのは時々うんざりはする
幸せになるのを捨ててるキャラだから勝手に押し付けるなって意味でだけど
そもそも自分の場合は原作自体がシビアだしいろんな過去があることでそのキャラが考えたり動いて物語が進んでるのがわかるから原作に文句はない
トピ主に近い感情を持つのは原作のエピソード自体がつまらないとき

24 ID: ACFyYQXt 約2ヶ月前

めっっちゃくちゃわかる。
なんかどうせ創作なのに重い過去とか出されると「あーやっぱり」ってなる。
なんかもう飽きちゃうよね、虐待とか両親が亡くなったとか…。
別に現実で暗い過去とか聞いたときは、「そっか、辛かったね」なんだけど、
創作とか作品とかでそういうの出るとなんか可哀想の押し付けというか…暗い過去持たせれば良いでしょ感が。
まあ別にキャラの背景として、「こんな親が居ました」ならいいんだけど、
「トラウマだからできない…!」とかなって周りが「大丈夫だよ」って言って立ち直ってく、みたいなのはなんかファンタジー感溢れてて冷める
夢小説みたいなのが冷める。
別にこの設定なくても良...続きを見る

26 ID: ACFyYQXt 約2ヶ月前

なんか悪役とかに(実は暗い過去があって…)ってなると冷めてしまう。
ただの悪役、ただのキャラ、としてじゃなくて悲しい過去とか出ちゃうと…なんか印象変わっちゃうというか。

28 ID: gQ2zqOsN 約2ヶ月前

すごい分かる。なんか特に虐待とかそういう系。作者の可哀想って思わせたいんだろうな感。主人公とか、幼い子供はもっと嫌だな…。

29 ID: 0ioI8EjX 約2ヶ月前

そのかわいそうぶりをカプで回収する二次創作が嫌い
攻め/受けが救ってくれた…みたいな
原作でそういうストーリーがあるならまだしも

33 ID: JFVU135e 約2ヶ月前

激しく同意
もれなく王子様みたいな攻めで、なんか悪役令嬢の溺愛系とそっくりなんだよね

30 ID: pjGXAWO4 約2ヶ月前

かわいそうって感情、例外はあるかもだけど基本上から下に対してだしね
あと何かをかわいそうって思うことで発生する脳の快楽物質ってちゃんと強いらしいし
そう思うとめっちゃ腹立つな、可哀想なのはキャラじゃなくてお前の頭の方だっつーのっていう

31 ID: lFRohz9Z 約2ヶ月前

悲しき過去ありのキャラもう飽和してるよね
でも今の推しは壮絶な過去持ちなのに普通に滅茶苦茶人生エンジョイしてるのは刺さった

32 ID: mi1uYAbV 約2ヶ月前

サンデーだと主人公の両親どちらかが行方不明なのがデフォで必ず可哀想属性つけさせられてるな〜って思った事はある

34 ID: yYCvxiVp 約2ヶ月前

かわいそつな雰囲気を出しつつ実は恵まれてたのに無い物ねだりしてるクズキャラだったっていうオチだったのに、いまだにファンがかわいそうかわいそう言っててキモいなとは思う

35 ID: 1OpWifaz 約2ヶ月前

そういうキャラってもれなくファンが信者化していて面倒くさいし原作の描写に発狂してずっと捏造してるし
ヘイト創作撒き散らしてるんで大っきらいですね
そのキャラの悲しい過去とやらは全部自業自得ですし作者もバッサリ切り捨ててますよw何なら作中でも屈指のカスですよwと言いたくなること多々ある

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

トレパク自作発言をする人って百発百中で「下手ですが」「雑ですが」って余計な一言を付けてる気がするんですけど、あれっ...

超新人字書きです。pixivに投稿する新刊サンプルのタグ付けについての質問です。 本編の一部にR-18描写のある...

垢を復活させるか迷っています 新作ドラマがポリコレまみれになり(某海賊とは別です)、界隈が完全に分断された結...

イラスト制作は、創作活動の中でも特に多くの喜びと同時に、特有の困難を内包する行為である。描くこと自体は創作者にとっ...

お絵描き系Vtuberを見かける事が増えて思ったのですが、最近絵がプロレベルで声も声優級に可愛くてトークが出来て歌...

成人向けイラストを描くと画力が上がるとよく聞きますが、字書きでも同じ現象が起こると思いますか?

同人誌の18禁の線引きについて伺いたいです。 近々ラッキースケベ本を出そうと考えています。 女性の乳首や性器描...

最近広まっているSNS活動の価値観について 最近は某有名イラストレーターの発信をきっかけに、若い創作者の間で...

身に覚えのないメッセージ あなたの漫画は全部私のツイートをパクってますよね?謝罪して取り下げないなら法的措置を取り...

何か新しいものにハマる時の感覚やこれもしかしてハマるかも…って前兆の状態を教えて欲しいです!感覚を言語化してもらい...