私は今、精神疾患で休職中です。 でも原稿はやっており、毎日昼と...
私は今、精神疾患で休職中です。
でも原稿はやっており、毎日昼と夜にスペースをやっています。
誰も参加しない日もありますが、大体は1、2人来てくれます。
精神疾患があるとは公言してないのですが、世間的には毎日2回もスペースやってる人いたら引きますか?
わけアリに見えてしまいますか?
他人に依存してしまう体質で、今は気を付けてますが既に一部で嫌われているのでこれ以上嫌われたくありません。
みんなのコメント
思う人もいるかもしれないけど私はなんとも思わない
世の中にはいろんな稼ぐ手段があって生活するスタイルがあるしね
サラリーマンだけが正義じゃないよ
既に昼夜スペースやってる時点でだいぶ逸脱してると思う。私なら粘着質っぽいひとなんだなって察して近寄らないようにしちゃうよ
まず人に嫌われるどうこうより自分の健康大事にしたらどうかな。食事をしっかりとって睡眠をしっかり取る。原稿は毎日気が向いたらやってればいいと思うけど、天気がいい日はこの時期散歩して太陽の光を浴びるようにする。仕事ない分家事をしっかりやる。そういう日常を原稿やりながら取り戻せたら対人関係考えたら?まず自分の健康。動かないと筋肉落ちて代謝落ちて悪循環から抜け出せなくなるよ。ゆっくり治してくしかないんだから、1人でもゆっくり日常を送れるように行動した方がいいと思う
この時期だから「あったかくして」が抜けた
まず自律。自分の生活環境を整えるために健康にならないと、なにしても健全な関係って築けないと思うよ
自分の相互にまさに一日2回くらいスペースやってる人がいる
おしゃべり好きなんだなと思うくらいだけど、ちょっと交流への依存が強そうな印象も正直あって敬遠してしまう
リアルタイム性の強いコミュニケーションがあまり得意でないのと交流でトラブルを抱えたくない(依存心の強い人と関わりたくない)のもあって、最近は通話への参加は避けてしまってる
嫌いというか相性の問題
交流が好きな人たち同士では楽しくやれてるんなら何も問題ないと思うし、前述の相互さんも楽しくやってるように見えるので萎縮する必要はないと思う
普段のポストとかそのスペースの内容が普通なら別に引きはしないよ
専業主婦とか何かしら時間に自由の効く人なんだなって思うぐらい
ごめんだけどほとんどリスナーもいないのに毎日昼夜は狂気を感じてちょっと引くかも…
他人に依存してしまう、一部から既に嫌われてるのが本当なら尚更触れたらあかん人かなって警戒はしてしまう
楽しいからスペースやりたいっていうならそれは自由だからやればいいけど嫌われたく無いがあなたの中で優先なら頻度落とすのが無難かな
働いてないのかなー?とは思う
でもある程度社会経験積むと、一時的に働いてない状況って結構色んなパターンあるってわかってるし、ちゃんとした大人は勘繰ったり踏み込んだりはしないと思う
ただ、他人のプライベートを詮索するのが好きな人は一定数いるし、その嫌われてる一部にそういうタイプがいるなら、トピ主が危惧することはあり得ると思う
あと、これは余計なお世話かもそれないけど、自分も抑うつ状態で休職した経験がある
うつ状態とSNSってものすごく噛み合わせが悪いと感じたから、毎日スペース2回はSNSに依存しすぎてないかって少し心配になったよ
一日二回は正直うちの界隈だったらなんか圧力感じる
相互だったら自分が別にスペース開きにくいなって思う
原稿は無理ない範囲ならいくらやってもいいけど回数は減らした方がいいんじゃないかな
もちろん盛んな界隈ならいいだろうけど本人も気になって、一部で嫌われてると思うならなおさら
どうしても誰かと話したいならディスコードの作業通話サーバーの仲間に入るとかどうだろう
私も現在仕事ができていない状態ですが、一般的な昼休憩時間か夜中にしか浮上しないようにしています
正直トピ主さんの状況だと訳ありか主婦なのかな〜と思いますし、主婦であるかどうかは詮索しようと思わなくても、何となく普段のツイートや活動量で把握できちゃいますし…
みんなうっすら「この人何やってるんだろうなあ…」とは思ってると思います
ただそれでも人が来てくれるなら悪くは思われてないんでしょうし、気にされなくていいのかな、と思います
私はすごく気にしてしまうタイプなのですが、そこで引いてしまう人が振り落とされるので結果的にそれはそれでありなのかな〜と
引きますか?→普通に引く
訳アリに見えますか?→見えます
就労人口が八割超えてる現在だと大半の人間は昼に学業やら仕事やらしてる。
毎日開いてるなら個人的には異常と感じます。
ただ、私のように感じる人間はトピ主に近づかないからそれでいい。
結果的に住み分けできてるので毎日のスペースを辞めないでほしい。
私はSNS常駐しないタチなので、相互が1日2回スペース開いてることに気づかんな。
本人から自己申告でもされない限り、気づける自信まったく無い。
X長年やってりゃ、いろんな人間いると分かってくるので、そのくらい別になんとも思わん。
界隈に昼夜スペ開いて週に3.4回開催している相互がいるけど引いてる。暇そう、充実してないんだろうなと思うし自己顕示欲も高そう、まさに互助気質というか。
嫌われはすれど好かれることのほうが難しそう。
同じ界隈にいたら何も言わないけどさりげなく接点持たないようにする。
通話に来て欲しいと思われても対応できないから
それよりも精神的に休養になっていないと思うよ、お大事にして
自分も病んでた時に毎日のように通話してたけど、今思い返すと何を話していたのかあまり覚えていないし、今繋がっている人もいない。何にもならなかった
トピ主は話すことでストレス発散するタイプ?
スペース内容が何か分からないけど通院やカウンセリング受けた方がいいんじゃない?
平日夜、土日昼夜なら来る人多くても毎日昼夜なら「この人フリーターなのかな」は思われるね
あと義務感強くなって体調不良の日にでも「今日もやらなきゃ」にならない?
引くと言うかSNSに依存してそうであんまり関わりたくないってなるかな
でも何も気にしてない人も居ると思う
>他人に依存してしまう体質で、今は気を付けてますが既に一部で嫌われている
むしろこっちが気になるなどういう依存か分からんけどリア友と遊ぶとかはしないの?
引くし、ワケアリに見える
余計なお世話だけど精神疾患ならネットに依存だけは本当にしない方がいいよ
ネットから離れるのが回復の1番の近道だから
ニートだろうなとは思う
専業主婦って意見もあったけど主婦は昼間は暇でも夜や土日はいなくなる人が多いし、私はほぼほぼニートだろうなと捉える
けどまあ、それだけだな
だからどうこうとは思わない
同人やってる人ってなぜかニート多いし
まぁ働かずにずっと家にいるのかなとは思う
既に他人に依存して嫌われるほどのことをしてるならワケありの人だなってわかると思うし近寄らない
会社員だろうと非正規だろうとフリーランスだろうと働いてたら1日2回なんてまず無理だし、専業主婦とか休職中で時間があるんだとしてもそこまでネットに依存してるのはまあ精神的に健康じゃなさそうだなって印象は受ける。
>精神疾患があるとは公言してないのですが、世間的には毎日2回もスペースやってる人いたら引きますか?
ちょっと引く
たまになら一日2回も特に思うことはないけど毎日となると少なくとも勤め人ではないだろうしフリーランスとしても余程特殊な立ち位置だろうと思う
子供がいなくて夫が出張がちの専業主婦とかを想像するかも
>わけアリに見えてしまいますか?
見える
よほど身近に会話する相手がいないんだろうと思う
もしかしたらリアルでは人格に問題があって人付き合いが続かないタイプかもしれないと思う
スペースじゃないけどディスコードでほぼ毎日昼間から通話してるグループがいて、ほとんどが在宅で仕事してる主婦とか男だとニートっぽい奴
自分も良く入ってて、普通におしゃべり好きなだけの人もいるけど、なんか見てるととにかく誰でもいいから話聞いて欲しい、構ってほしいみたいな依存ポイ感じの人が一定数いたな~
んでそういう人って、あんまり向上心とかなくて申し訳ないけど絵仕事してるにしても画力が微妙というか、技術的な話してても楽しくないし、ずっと今日のおかずの話とか吉牛しあって鳴き声?みたいなチャット延々としてたり、例の依存ぽい人同士が共依存みたいになってて気持ち悪くなってきたし、行かなくなった。
も...続きを見る
まさにdiscordで毎日通話してる主婦だけど言いたいことは分かる
そもそも昼間毎回集まって話してるタイプに向上心高い人なんて居るわけない
ニートか主婦が暇だから集まってるだけ
ニートは明るいニートと病んでるニートに別れてて、うちは明るいニートが多いから自然と病んでるニートは来なくなった
わかる
職業漫画家とプロアシだけが入れるディスコードやってるんだけど、昼も夜もいるとだんだん話す事なくなってきてオタク雑談から次第に悩み相談とか愚痴が多くなっていく
まともな人はしばらく距離置いたりするんだけど、逆に依存型の人は残っていつでもいるようになるんだよね
話してないと眠くなるのはあるから原稿押してる時に仲いい人いたら話すくらいになっちゃった
話し相手が欲しくて寂しいんだろうな、病んでるんだろうなーと思う
ネットで知り合った他人に依存してしまうって実際寂しくて仕方ないんだろうし
その状態で嫌われないようにっていうのは正直無理だと思うよ
そういうのは諦めて同じように病んでる人に構ってもらったらいいんじゃない?
スペースのアイコンって、非表示設定とか無いからずっと邪魔なんだよね…。
何をそんなに話すことあるの?せめてDiscord行って欲しい…と思いながらブロックする。
いや本当に何話してるの?ニートなら尚更そんな毎日話すネタなくない?そしてそれを公開する意味とは?
家で喋りながらできる作業の仕事の人とかもそりゃ世の中にはいるだろうし、精神疾患でなくても退職と転職の間の期間長めに取って好きなことやってる人とかも珍しくないし時間あるのかな〜おしゃべりなのかな〜としか思わない
あと自分も精神疾患だからわかるけど、ネットや原稿や通話やってないで家事とか散歩とか運動とか!規則正しい生活!って言われても無理なものは無理だしちゃんとしなきゃと思うと余計病んだりするから気にしなくていいよ
通話ばっかしてても風呂入ってなくても病んでても大丈夫 何もせず休んだっていいのに原稿もしたりしてて十分頑張ってるよ
>毎日昼と夜にスペースをやっています。
>他人に依存してしまう体質で、今は気を付けてますが既に一部で嫌われているのでこれ以上嫌われたくありません。
これをそのままかかってる先生に言ってほしい
スペースの回数よりも、それをしてしまう原因を医学でどうにかする方が長期的な目で見て良いと思う
自界隈にもいる
ほぼ誰も聞いてないのにしょっちゅう開いてて、一度興味本位で匿名で聞いてみたらうまくない歌を歌ってた…怖くてすぐ出たし思い出すたびゾッとする
完全に同じ経験がある
うまくない歌、しかもあきらかに40overの声でぞわっとした
ああいう人ってどういう人生なんだろ…
人それぞれ事情があるのは頭ではわかるけど、本音ではきっしょ…と思う
厄介な絡まれ方したくないから絶対参加しない
どうでもいいけど病んでてかつ人に依存する人って、誰かと一緒に居ることへのストレスは皆無なのかな
精神的に余裕が無い時に交流なんて出来ない派だから正反対の人も居るんだなと不思議
コメントをする