ID: 01W76ZN92021/05/29
当方字書きです。pixivの二次用アカウントを消そうと考えていま...
当方字書きです。pixivの二次用アカウントを消そうと考えています。
ただ、今のジャンルはまだ好きだし、オフは続けていきたいのでTwitterで壁打ちしつつ活動していくつもりです。
そこで、pixivをやめたあと本にしない落書き文をどうしようかなーと悩んでしまいまして、pixiv以外だと新書メーカーやポイピク、べったー?年齢制限のあるものはフォロ限やリス限?と自分の中で迷ってしまい決まりません。
字書きさんで、Twitterオンリーで活動されている方はどのようにしているのか、教えていただけたら嬉しいです!
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: EHyGuP1z
2021/05/29
ほぼ同じ状態の時期がありました。参考になれば。
ある程度の長さのあるものや成人向けなら一部サンプルを新書メーカーで作成してからプライベッターで投稿。作成したものとURLを合わせてツイート。年齢制限物はリスト、それ以外はログイン公開。これは扱っているジャンルで変わって来ると思います。壁打ちでフォローせずともフォロワーが増えるだけで気持ちが重たくなるのでフォロー限はおすすめしません。
短いSSなどは新書メーカーオンリー。のちにベッターにまとめてもいいと思います。
個人的にですがポイピクは文字書きはあまり使わない方が良いかなと判断しています。
ID: トピ主
2021/05/29
一部新書メーカーは思いつかなかったです!
そうなんですね、ポイピクも字を投稿できると知って気になっていたのですが、ちょっと調べて考えてみようとおもいます。
新書メーカーとべったーのリス限組み合わせて使う方向で考えてみます!とても参考になりました。ありがとうございます!
1ページ目(1ページ中)