創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: p0mZfdB27ヶ月前

「良い顔」が描けません。 アタリから比率を気をつけたりしてるの...

「良い顔」が描けません。
アタリから比率を気をつけたりしてるのですが、
線画にするとなんだか違和感があって結局直してます。
3Dヘッドを使うとバチッと描けますが、自分で描けなくなりそうで不安になってしまい…
顔を描くのが得意な方、注意してる点や描き方などありますか?
どうかご教授ください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: O0wVP2DT 7ヶ月前

プロアニメーターでも目指してるんじゃない限り3D使えばいいんじゃないですかね別に…?
今アナログで描けないデジタル描きがほとんどみたいですし
最終的にきちんと仕上がるんなら気にしなくて大丈夫だと思います

4 ID: Brc3RgOM 7ヶ月前

顔がちゃんと描ける人ってマジで描きまくってるんだと思う

5 ID: TR3lpFEs 7ヶ月前

線画で影を表現すると良いよ
影が濃くなる所は線を強くして、光が当たる場所は弱くする
3Dモデルトレスした線画作ったらどこから光が当たっているかを設定してやってみな〜楽しいよ〜

6 ID: TR3lpFEs 7ヶ月前

https://ichi-up.net/2020/36
これは線画+影を描きこんでしまってる絵だけど、これの影無いバージョンって感じ
(影を直接描き込むとリアル感強くなって最近の絵柄じゃなくなるので)
線の強弱だけで影と光を描けてる絵にするのがコツ

7 ID: S2k3wIu5 7ヶ月前

トピ主がどの程度描ける人か判らないけど、線画ってプロでも下書きの時の方がイイ感じだったりして
清書による線減らしの結果、下書きの良さをスポイルしてしまう(台なしにしてしまう)事は良くある事。

それは結局、正しい線を拾えていなかったり、影側の線にベタ的太さを残すべきだったりもするだろう。

単一のメリハリがない線で上手に見せるのは形の正確さが問われる。3Dで整うなら頼ってもいいと思う。

8 ID: JdabB8kP 7ヶ月前

アタリの作り方が自分に合ってないんじゃないかな
色んな流派があるので別の方法を試してみては

9 ID: haiBFkt4 7ヶ月前

顔は大体の人が描いていて一番楽しい部分なので、何もないところ(円と十字線くらい)にひたすら頭部を描いて練習する。
時々、体も描いて頭部のバランスをチェックする。
描きたい良い顔の手本いくつかと、自分の描いた絵のパーツのバランス、描きたい表情を見比べてどのように違うかを言語化する。その際に比率を使う。
言語化した事を踏まえて新たにまた描く。描いた自分の絵を手直ししても良い。

下書きで仕上げすぎると主線は同じ作業で見飽きてしまっている事もあるので、表情の細かいところはペン入れで決めると少し魅力的に見えたりします。

3Dモデルはある程度ざっくりした参考、アタリにするのは良いのですが...続きを見る

10 ID: uqUSHLdm 7ヶ月前

良い顔ってのが笑顔なのか怒り顔のとかのことなのか、アオリやフカンの話なのかいまいちだけど、ヘッド使えば良い感じになると言うならまあアオリフカンとかの角度がついた時の顔の話だよね?
それは角度を線で表現できてないのが問題なのかも…
トピ主の主観でいいから「角度のある(ように見える)表現かつ良い顔」を探して線の太さ、ズレ等を観察&真似てみては?

ゲーム等の完成済みの3Dモデルの顔を観察するのはありかなと…
リアルな人間にはアウトラインなんて明確に引かれることはないけどだいたいの3Dモデルはフチの概念がありますしある程度の角度への誤魔化しも兼ねたアウトラインしてるから、よりイラスト的な立...続きを見る

11 ID: ahVFKwLq 7ヶ月前

5だけど一例として参考になるかなと思って作ってみた
この工程の具体的な説明はしないよ(やってみるのが大事なので)
他コメもめちゃくちゃ参考になるから、どれが無駄とか思わずに試してみてね
やっていくうちに自分に合ったやり方がわかってくるはずだから、やる気があるなら頑張れ~
Small %e3%82%af%e3%83%ac%e3%83%a0%e7%94%a8%e7%b4%a0%e6%9d%906

12 ID: ahVFKwLq 7ヶ月前

※トレス可能素材使ってるので絵柄で特定される心配はないです

14 ID: ryT0jvOs 7ヶ月前

「良い顔」が描きたいのと関係ある…?

16 ID: W6aIDQp0 7ヶ月前

平面的になりがちでいい雰囲気の顔にならないってことなら、ラフから影つけておいてペン入れするのありじゃない?
線画描く→影を意識しつつ顔の線の強弱をつけてニュアンスを表現、ってことかなと

17 ID: 9IaO5gjz 7ヶ月前

トピ文に「3Dヘッドを使うとバチッと描ける」とあるんだから線画が問題なんじゃなくて顔の比率やパーツのバランスを上手くとる方法が知りたいって話でしょ

13 ID: UFO6BinK 7ヶ月前

自分はよく目鼻口パーツの一つ一つが大きくなりすぎてバランス悪くなってた
一回白ハゲに顔を描いて、書き終わった後に一つ一つパーツと位置調整して自分の納得いく比率になった画像を今後の基準にするといいと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

小説本の表紙依頼について 初めて小説本を出そうと思っている絵描き兼字書きです。 自分の絵柄が表紙向きではな...

あなたがいるジャンル/界隈では、小説(字書き)はXと支部またはどのSNSで評価を多くもらえていますか? ネタツイ...

アンソロの主催にミュートされている事が分かりました。 理由は、私が他の人の作品ばかりいいね・RPして自分の投稿に...

支部メイン字書きの新刊告知について 都合が合わずオフイベ参加が出来ないので、通販限定で二次小説本を発行し...

質問なのですが上手いパクリ方……とは一体どういうことなのでしょうか? 例えば少年漫画だと呪はよく叩かれて鬼や新劇...

A5サイズの漫画同人誌を出している方に質問です。A5サイズの漫画同人誌を作る時、原稿は最初からA5サイズで作ってま...

オフイベ初参加の弱小字書きです。来週のイベントで、お品書きをA3の卓上ポスターにしたいです。 本が一冊か二冊かぎ...

PIXIVなど外部のSNSにアップされてる作品を貼り付けて感想を言う行為ってどう思いますか? PIXIVやA...

素人が「本日の○時に○○漫画/小説あげます」って告知するのはなんの意味があるの? プロならわかるけど二次創作メイ...

オフで未成年に成人向けを買われた経験ある方ご意見ください。 最近、オフイベで成人向けの本を出しました。当サー...