創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: glB5hwbm5ヶ月前

BOOTHで二次創作小説を売りたいと考えています(ガイドラインで...

BOOTHで二次創作小説を売りたいと考えています(ガイドラインで二次創作の許可が出ているので著作権の問題はありません)
BOOTHの利用規約で社会道徳•倫理に反する作品は販売してはいけないことになっているのですが、主人公が誹謗中傷やいじめなどの酷い目に遭って、幻覚に襲われたり、自ら死を選ぶような内容はこの利用規約に引っかかると思いますか?
こういったものは結局個人の判断次第であり、自己責任であることは承知していますが、あまりにも多くの人が倫理に反していると判断する作品を販売することは避けたいため、質問させていただきました。
お答えいただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ItpDSvYB 5ヶ月前

小説だったら大丈夫な気がしなくもない、けれど描写の鮮明さとかによる気もします
BOOTHで似た雰囲気の小説・ライトノベルが販売されていないか探してみてから判断するのがいいかもしれません

3 ID: tTgCxyPV 5ヶ月前

自●ネタは書店でも並んでるような商業小説でも何度も見たし大丈夫じゃない?ただ注意書きは必要かもね、バドエンですとか暗いテーマなので人を選ぶかも的な

4 ID: i1ECQjcW 5ヶ月前

boothが罪に問われるようなもの売るなよということなので大丈夫

5 ID: gt957Fem 5ヶ月前

基本的には問題無いかと思います。

あくまで私の考えですが…ガイドラインの構成的な話になりますが禁止商品の中に
・中傷・脅迫・経済的も… ・性器の表現や性に関連して…
等ありますが、基本的には実在する人物・企業・団体に対しての内容に見えます。
 また性的描写についても、ガイドラインにR-18の規約がある上でここにも書かれている内容に相反する禁止内容になっています。
そのためこちらも実在人物や写真のような表現はNG…つまりBOOTHの会社が訴えられないように考えてねっという感じに捉えるのが良いかと思います。

二次創作という事で、二次創作元のガイドライン等も含めて注意しながら作成...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

スパコミ1日目(5/3)に参加します。イベント準備が終わって手持ち無沙汰なので、無配を追加で作りたいのですが何が一...

作風が全く違う作品をあげたら引きますか? 字書きですが、普段はアオハルな感じのR18は添える程度のBL二次創作を...

そこそこ書けるので最初は快く受け入れられるけどだんだんボロが出て界隈に居づらくなるタイプの人いますか? 自分がま...

最初は絶賛してた癖にAI絵だと分かった途端拒否反応出す人っていますがあれってどういう心理で言ってるんですか? ア...

ブクマといいね、どう使い分けていますか? Xに絵を投稿したとき、リポスト数は同じくらいなのに、ブクマ数に2倍...

前回のスパコミで身分証明書の年齢確認をする際、保険証を出してきた方に「顔写真付きはありませんか?」と尋ねたら露骨に...

ネッ友に激重感情を向けてしまって辛いです。 私には好きなネッ友がいるんですけどその人に向ける感情が重いです。...

フォロワーさんから依存されており困っています。 あんまり親しい仲ではないのですが、頻繁にジャンルに全く関係ないよ...

恋愛において精神的に傷ついたり苦しんだりする攻めが性癖の方いらっしゃいますか? 私は最終的にハピエン・悲恋問わず...

二次創作の女体化はBL枠ですが、一次作品で性転換した元男の主人公が男と性行為をする場合、BLになりますか?TLにな...