創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: GcIufkpB5ヶ月前

自分から積極的に話しかけにいかないと切っ掛けは生まれない!という...

自分から積極的に話しかけにいかないと切っ掛けは生まれない!というのは前提として、どんな人だと話しかけやすいとか、逆に話しかけにくいってあります?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: LDcryAVI 5ヶ月前

SNSに限定するならこちらにある程度の好意(ブクマやいいねや空リプ感想など)がある人は話しかけやすい
あとそこそこの自我が見える人。例えば誕生日アピしてたら「おめでとうございます〜」って言える
それから多少の失礼があっても怒らなさそうな人にも話しかけやすいかな。クレムでたまに見る「色使いを褒めるってことは色以外は褒めるところがないってことですよね。線画が下手だって遠回しに言ってるんですよね」みたいな深読みしてネガる人だと怖くて何も言えなくなる

3 ID: 5wYNsOHh 5ヶ月前

作品が好きな人
で、こっちに多少なりの興味のアクションがあった人かな。こっちに無関心なのに話しかけるのは失礼かなと躊躇います……

4 ID: ZgwFDsnO 5ヶ月前

低浮上な人には話しかけにくい。
怒ってる発言とかが多い人にも話しかけにくい。

礼儀正しいけど気さくな雰囲気の人が一番話しかけやすい。

5 ID: tfHRQ9EI 5ヶ月前

おおらかそうな人、好みの幅が広そうな人。
日頃から楽しそうなポストが多かったり○○が好きだけど□□もいいねみたいなスタンスの人は話しかけやすいかな。もしちょっと会話の選択肢外してしまっても一度で激しく怒ったりはしなさそうなので…
逆に些細なことで気分を害してしまいそうな人(日頃から地雷とかにチクチクしてたり解釈に強いこだわりがありそうだったりレスバしてたり)は躊躇う
あと人ってよりは内容の話だけど自分は誕生日ポストと○○のオススメ教えてみたいなポストが話しかけるきっかけになりやすい

6 ID: OXx5HD2F 5ヶ月前

ある程度自我を出してる人。特に好きなものに関して呟いてる人が話しかけやすい。人間味が増す感じなのかな?そういう呟きする人は総じていい人そうだなーと思ってる
イベントでお会いした時に話のネタにもできるし、差し入れの参考にもなる

7 ID: 1dsr723v 5ヶ月前

びっくりマーク使ってポジティブな話題多めな人かなぁ
ミスドでポケモンコラボのドーナツ食べてきた〜美味しかった!
みたいな
逆にオタクノリでハイテンションすぎるとそれはまた話しかけにくいからほどほどな感じ
それに加えて反応いつもしてくれてる人
RPして感想いつも言ってくれてる人だと特にこっちからいつもありがとうって話しかけてみたいなって気持ちになる

8 ID: gYbZKpXS 5ヶ月前

地雷とか愚痴とか長々言ってる人は怖いからそういうのがない人
明るく推し語りしてたら話しかけやすい

9 ID: q94KtJbD 5ヶ月前

他人との扱いに露骨な差をつけない人かな

軽く扱われるとイラつく

10 ID: ZqNGmnoa 5ヶ月前

話しかけやすいのは日常的にいいね等で反応くれる人、空リプ感想したら律儀に返してくれる人、気軽に話しかけてくださいって言ってる人、色んな人と交流してる人かな
逆に話しかけづらいのは口調が乱暴だったり攻撃的な人、思想強めだったりこういう人は苦手とか特定のタイプを当て擦るような呟きしてる人

11 ID: MyFB5h1Y 5ヶ月前

SNSだと好き嫌いがなさそうな人、愚痴や文句がない人は好印象で機会があったら絡みたいとなる。
逆にあのキャラ嫌い、こういう創作は嫌い、などから店員の文句やら会社の愚痴まで言う人は苦手です。自分が交流したらつまらないことで愚痴られそうだなーと想像してしまう。

リアルだとにこやかな対応してくれる人。
売り子さんか本人か分からないけど、イベントで塩対応を通り越した対応してきたサークルは本を買うのをやめたレベルに居反応出てしまった。

でも文句言いまくり、仲良い人以外にはハァ?って対応す?ような人でも友達普通にいたりするので、一概に言えないよな〜と思ってます。

12 ID: Qu3wdLAV 5ヶ月前

めちゃコミュ障の自分からすれば、ff外からきたリプにも落ち着いて気さくに礼儀正しくコメントやいいねを律儀に返してる人
コメント返す人ってわかる人なら話しかけやすいし誰に対しても平等なら尚更話しかけやすい
逆にそれがないと話しかけにくい

13 ID: UM26cwhQ 5ヶ月前

人によって態度を変えている人っていうのがSNS上で見えちゃうと話しかけたくなくなるかな
(もちろん親密度によって態度が変わるのは当然なのでそれは除く)
大手には「はわわ!○○さんからお褒めの言葉をいただけるなんて~!!」って特別舞い上がってたりしてるとか…
その人の中のでのポジションが他人にも透けて見えるっていうのは、人付き合いする中で悪手だと感じる

14 ID: cimpCYbs 5ヶ月前

気さくだとしても誰に対しても当てはまりそうな安っぽい褒めを多用してる人はやめた方が良い
それでつながったら裏でめちゃ愚痴多い人だった

18 ID: s0MpqXwu 5ヶ月前

これすっごいわかる…!

16 ID: PU42LfmZ 5ヶ月前

話しかけやすい
・こちらの作品にいいね等の反応をしている
・ある程度自我を出してて本人の性格や嗜好が分かる
・誰にでも平等に接する、メンタルが落ち着いてる

話しかけにくい
・攻撃的で感情的な人
・身内のプライベートな話をする(他人の個人情報の扱いが雑で口が軽そう)
・自我が薄い営業的な運用の人(交流に興味ないか、性格悪いボロを出さないように自我を抑えてるかのパターンが多いから)

17 ID: uietfqk3 5ヶ月前

オフイベとかで会ってからがスタートじゃないかな。それでもネットで友達作りたい意思がないと友達にはなれない。別にSNSで友達作らなくてもいいんだし。

自分だったらやたら周りを見てしゃべくってばかりの人より、淡々と作品あげて界隈の流れやXのごたごたに無関心(言わないけど対策はしてる等)の方が好感持てます。

19 ID: iPE7Kjo9 5ヶ月前

淡々と壁打ちしてる人
好きなものとか人柄が透けて見える人
過度に良い人すぎない。承認欲求とか愚痴不満の類があった方が人間らしくて良い

20 ID: iPE7Kjo9 5ヶ月前

19
話しかけてみたい人の基準です

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

私のいるゲーム系ジャンルは未成年が多く、彼女らの年齢制限違反がよく問題になっています。 実際、Xで中学生...

とあるカプABが好きな一応字書きですが最後の投稿は2年前で現在はほぼROMです。 界隈ではずっとABの方が盛り上...

極道(ヤクザ)キャラが推しの人に質問です 推しの稼業のリアリティはどれくらい意識していますか? 最近好きに...

下手くそは描かない方がマシですか?例えば下手くそ10人と上手い人1人いるジャンルより、下手くそ0人と上手い人1人の...

恋愛描写にリアルさが欲しいから現実で彼氏のいた恋愛経験者に創作をしてほしいという意見をたまに見かけるのですが、恋愛...

半導体クーラー市場: トレンド、成長要因、および将来の展望 導入 半導体クーラー市場は、エレクトロニクス、通信...

ポリシロキサン市場: トレンド、成長要因、および将来展望 はじめに ポリシロキサン市場は、建設、自動車、電子機...

鉄道サイバーセキュリティ市場: トレンド、成長要因、将来展望 はじめに 鉄道業界は、オートメーション、IoT、...

ガラスリアクター市場: トレンド、成長要因、および将来展望 はじめに ガラスリアクター市場は、化学合成、製薬研...

農業分析市場: トレンド、成長要因、将来展望 はじめに 農業分析市場は、農家や農業関連企業が生産性、効率性、持...