よく見かける表現だけどなんか苦手だなぁ…って表現ありますか? ...
みんなのコメント
「細工は流々、仕上げをごろうじろ」
仕込みはOK!な場面で時々見かけるやつだけど
時代劇以外でコレを使われると違和感しかない…
漫画の表現で「かひゅー」「ヒュッ(攻撃するときとか驚いたときとかに吹き出しで出てるやつ)」
あと「むちっむちっ」とか揺れてもないのに「ぷるん」とか大量の書き文字が入ってる成人向け漫画
私もくふくふが苦手
なんか、クフ王のピラミッドが頭に出てきちゃってファラオじゃんwwwってまずツタンカーメンの絵が脳裏によぎっちゃうんだよね
出てくるたびにファラオ出てくるからやめてほしい
化物かな。最近良い意味の文章でも使っている人が多くて引く。怪物や傑物は似たような使い方をしても褒め言葉に感じるから不思議。自称で化物を言っているのも苦手。
ひゅっと息を呑む
バカのひとつ覚えみたいにひゅっひゅひゅっひゅ言わせてるけどいうほど息呑むときひゅっなんて音するか?
基本ハッでたまにひゅっならまだ分かるけどひゅ勢って息呑んだり詰めたりするとき100%ひゅじゃん、あれまじで何?全員デフォルトで気管締まってるの?大丈夫?
くふふ、ふにゃり、へにゃり、この笑い方
もっもっ、もぎゅもぎゅ、こくん、これも嫌い…
きっぱり、は嫌じゃないけど、きぱっ、は気持ち悪い
基本
基本的にって書いて欲しいと思うことが多い。
地の文でもだし、地位のある年配のキャラなんかが「基本このスケジュールだ」とかいってるとさめる。
キスしてる時に「ん…はむっ…んちゅ…ちゅっ…」て台詞の中に擬音入ってるやつ
いやキミ口で言うとるやんけ!!っていちいち突っ込んじゃう
「わちゃわちゃ」とぬいぐるみの鳴き声?で「ぬい」「ぬっ!」とか
あとすでにでてるけどもっもっ、かひゅも苦手
コメントをする